
難波の岩亭へこの方と行ってきました
ちょうど立ち呑みの名店カナマタークの1つ上の階にありました
メニュー





三国亭で修行されて、こちらで開業されたようです
セロリのピリ辛スッパ漬

クセがなくとても美味しいですし味の計算が良くされている印象です
燻製の盛り合わせとホタテの紹興酒漬

燻製は中華鍋で熱燻だと思いますが、とても燻香豊で美味しいです
ただ熱燻なのでこなれた味ではありません
ホタテの紹興酒漬もなかなか秀逸な味ですが燻製と相盛りにするなら少し弱いですね
餃子

かなり美味しいです、餡にかなりの工夫が見られ非常に細かいミンチになっています
これならばいくらでも食べることができそうなぐらい軽いタッチです
豚天ぷら

豚の脂の甘みがとても美味しいです、紹興酒いくらでも飲めそうです
麻婆豆腐

マーとラーのバランスがとれた味ですが逆に言うと印象の薄い味です
勿論美味しいのですが、個性的なものの方が後をひくと思います
青のりのオムレツ

中華のタマゴは美味しいですが青のりの香りがなんとも華やかです
チンジャオロースー

こちらは麻婆豆腐とは異なりかなり独創的です、細切り肉にはカタクリをはたいていませんし
各々の食材のカット巾が食材の固さで加減してあります
こんなに馴染んだ印象を受けたのは初めての経験です、無論美味です
海老チャーハン

パラパラの香りが良いチャーハンです
どの料理もとても丁寧に計算されて調理されています、この内容ですと
今回頼まなかった料理全て美味しいと予想されますね
今回の食事会はとても楽しかったです、自分では絶対チョイスしないような店で
食べるというのも面白いものです
流石グルメブロガーだけあってよい店でハズレのない優良店だと思いました
こちらのお店は人気店で予約しなくてはいけないのですが
私としては街場の中華で予約するというのは抵抗があります
居酒屋・焼き鳥・中華などは予約なしで行きたいと思っていますが
なんでも予約の昨今なかなか思い通りにはいきません
何日も前から食べるものが決まっているなんてちょっと耐え難いと思っています
初めて行く店はどんな味なのかやや不安ですが、
"へぇ~"とか"ほ~"とか思わされる料理が
一つでも出てきたら何となく嬉しくなってきます
こちらこそとても楽しく有意義でした
こちらのお店美味しいものばかりでしたねー
これで予約しなくて良ければ言うことなしです