ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
2021夏の甲子園・第4日
大会4日目の注目カードは第2試合の専大松戸ー明豊戦。
選抜優勝の東海大相模は出場してないしベスト4の天理&中京大
中京も出場してないので準優勝の明豊が最も実績があるチームで
はあるし、準決勝で勝った中京大中京に専大松戸は敗れている事
から明豊有利ではあるものの深沢が好投して自信をつけているし
春以降の伸びしろがモノを言うのではないか。
九州の古豪同士の第1試合は一昨年夏を経験している熊工有利
ではあるが、急成長していた大崎に勝った長崎商の勢いはどうか。
第3試合は沖縄大会を無失点で、乗り込んだ尚学の當山を阿南光
打線が捉えられるか。
第4試合は鹿島学園の薮野対パワフルな盛岡打線という図式にな
るわけだが、打ち合いになると盛岡有利なだけに鹿島は初出場とい
う事もあり何としても先取点を取りたい。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
2021夏の甲子園・第3日
雨で3日順延された大会3日目の注目カードは第2試合の県岐阜商
ー明徳義塾。
岐阜商・鍛治舎、明徳・馬淵という甲子園で実績のあるベテラン
監督による駆け引きも焦点だが、高知の好投手・森木に投げ勝った
明徳のエース代木を高木首相を中心にした岐阜商打線が攻略できる
かがカギ。
明桜が5-0とリードしてノーゲームになった再試合の第1試合は
プロ注目の好投手・風間を擁する明桜と北北海道大会準決勝&決勝
で先発全員安打を放った帯広農打線の対戦だが、帯広農は昨夏の交
流試合で勝っている経験がどこまで生きるか。
第3試合は今年の選抜開幕戦で対戦した両校の再戦となり北海の
木村が神戸打線をどこまで抑えられるかがカギを握るのだが、どち
らが先攻になるかも注目したい。
第4試合は県予選を1人で投げ抜いた高川学園の河野と小松大谷の
北方の投げ合いというのが注目ポイントで、打線は小松大谷の方が
やや上か。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
WBO王者カシメロ、難敵リゴンドーに判定勝ち
日本時間の今日昼過ぎにカリフォルニア州カーソンで行われたW
BOバンタム級タイトルマッチで、王者ジョンリエル・カシメロと元
3階級制覇王者のギジェルモ・リゴンドー戦は2-1の判定で4度目の
防衛に成功した。
この試合は一時カシメロと現WBC王者ノニト・ドネアとの統一戦
になるはずだったのだが、ドネアがカシメロのドーピング疑惑など
を危惧して元サヤであるリゴンドー戦に収まったわけである。
荒々しいフックを振り回し最近6試合全てでKO勝ちのカシメロと
40歳とはいえ抜群の技巧を持つリゴンドーの一戦は月並みながら、
‘KOでカシメロ’‘判定でリゴンドー’になるというのが一般的な感覚に
なるのだが判定にもつれ込んだ時ジャッジの好みも反映されるので
果たして…というものだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏の甲子園3日連続で思い出すのは
8月9日に開幕する予定だった今年の高校野球夏の甲子園は台風
の影響で1日順延され10日に開幕したわけだが、12日に行われた
大会3日目の第1試合:明桜ー帯広農戦は明桜が4回終了時点で5-
0とリードしていたものの雨が激しくなりノーゲームになったのを
皮切りに雨が続いていた事から昨日まで3日連続で中止という事態
になっている。
3日連続の雨天順延は75年以来で当時はベスト16最終日の16日か
ら18日までの間が台風の影響で中止になったわけで第1試合の金沢
桜丘ー中京商、第2試合の磐城ー秋田商、第3試合の天理ー浜松商と
いうカードが予定されていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フィールド・オブ・ドリームスの舞台で公式戦が行われるとは
日本時間の昨日 映画フィールド・オブ・ドリームスの舞台となっ
たアイオワ州ダイアーズビルにあるトウモロコシ畑の球場でシカゴ
・ホワイトソックスーNYヤンキース戦が公式戦として開催された。
出場選手達がトウモロコシ畑から登場して来たのは映画の1シー
ンのようだし、特にホワイトソックスは作中に登場するシューレス
・ジョー・ジャクソンがプレーした時期と同じ1919年の復刻版ユニ
フォームを着用していたのだから素晴らしい。
オープニングには主役であるレイ・キンセラを演じたケビン・コ
スナーが‘ここは天国か?’と映画の名セリフを観客に語りかけるなど、
正しくフィールド・オブ・ドリームスの雰囲気満点で試合が始まっ
たのを見ると野球文化の元祖であるアメリカならではだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ウルトラブレスレット投入は橋本洋二イズム
今から50年前の今頃にOAされていた帰ってきたウルトラマンに
新たなる武器として万能武器であるウルトラブレスレットがウルト
ラセブンによって授けられ、以降はスペシウム光線をも凌駕する形
で決め技として使用され始めるのである。
とはいえウルトラブレスレットなしでウルトラマンは勝負できな
いのかと言えば、さにあらずでベムスター編でも確かにスペシウム
光線はベムスターの腹部にある口によって吸収されてしまうのだが
光線技がダメならば切断技があるわけで特に対キングザウルス三世
のバリアで防がれた八つ裂き光輪を使うという手はなかったのか。
さらに1年ほど後に制作されたミラーマンではミラーマンの光線
技を跳ね返す敵が登場したため、回転して蹴りで相手の首を切断
するミラクルキックを特訓の末にマスターし再戦で勝つというEP
があった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
サータン編と勇気ある戦い
今から50年前の今日71年8月13日にOAされたのが帰ってきた
ウルトラマン19話、サータン編でベムスターに続く宇宙怪獣の
登場である。
サータンは宇宙から飛来した隕石の中から出現した怪獣だが
体の組成は中性子という事で、物体透過や透明術に瞬間移動な
どを駆使して暴れる。
武器こそないが透明術で敵の前から姿を消し瞬間移動で背後
に回り込んで像のような長い鼻で敵の首を締め上げるという戦
法を得意としており、通常兵器で倒すのは至難の業だしウルト
ラマンもウルトラブレスレットから発射された光線で何とか倒
した。
このEP改めて見ていて思ったのは妙に既視感があるネタだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ベムスター編というターニングポイント
帰ってきたウルトラマン18話のベムスター編は、いろんな意味で
ターニングポイントになるEPだった。
まず初めて宇宙怪獣が登場し当然ながら強敵だからというわけで
新たなアイテムであるウルトラブレスレット初登場だけでなく、こ
れを授けるのがウルトラセブンという形で当時の子供達の情報収集
元である小学館の学年雑誌にゾフィ・初代ウルトラマン・セブンら
をウルトラ兄弟という記事が載っていたのだ。
だからその設定を最初に生かしたEPだし、ここから新たな展開に
なって来るわけだからテコ入れ成功というべきだろう。
これまでの帰ってきたウルトラマンはグドン&ツインテール編、
シーモンス&シーゴラス編、テロチルス編という人間ドラマ満載の
3つの前後編があった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
長男帰省から1週間
早いもので大学の夏休みに入った長男を迎えに行って明日早朝で
1週間経つ。
昨年の長男はコロナ禍のためGWに入る4月27日に迎えに行き、そ
のまま8月31日に送って行くまで我が家に滞在したので夏休みの概念
がなかった。
今年はGWに帰省せず‘いつから夏休み?’と思っていたら7月半ばに
なって夏休みは5日からになったようで‘9日に迎えに来て’と言って来
たのだが、今年の8月9日は営業日になるため無理だから8月6日は小
中学校は出校日で午前中はヒマになるケースが多いため6日早朝に
迎えに行く事にしたのだ。
先週は東京五輪の真っ最中だったので22:00過ぎまでTV観戦し、
そこから1:00過ぎに目を覚まし1:40に家を出て車を走らせる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
自粛を強要する連中程コロナを脅威ではないと思っているようで
東京五輪閉会式のあった夜にTV朝日社員達が9日未明までカラ
オケ店で飲酒を伴う宴会の挙句、女性社員が2階の窓から看板を
つたって出ようとして転落し緊急搬送されたとの事。
TV朝日といえば報道ステーションのMCアナウンサーが新型コ
ロナウィルスに感染し局内で感染者が続出したのを皮切りに、今
年4月にもニュース番組のスタッフ6人がカラオケに行き5人が感
染しているなど不祥事のオンパレードになっている。
問題はTV朝日がTBSなどと並んでコロナ不安を煽りまくり政府
のコロナ対策に対し重箱の隅をつつくようなクレームをつけるは
東京五輪中止をギリギリまで主張するは、なにより人の不祥事に
は容赦なく吊るし上げるような報道ばかりをしている局という事。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2021夏の甲子園・第2日
大会2日目の注目カードは第2試合の広島新庄ー横浜。
選抜でも投げたエース・花田が神奈川予選7試合中5試合で二桁
得点をマークした横浜打線をどこまで抑えられるか。
第1試合は前川を中心にした強力打線を誇る智弁学園に対し、倉
敷商は得意の接戦に持ち込んで食い下がれるか。
北信越勢同士の対戦となった第3試合は強打を誇る松商学園と2年
連続甲子園2勝での3回戦に進出している高岡商が持ち前の勝負強さ
を発揮できるか。
第4試合は仙台育英や東北を抑えて出場した初出場の東北学院と
夏は今ひとつの愛工大名電の対戦で、東北の投打の柱・伊東の出来
が勝敗のカギを握る。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏の甲子園開催費用捻出は自腹で!
東京五輪終了の翌日から始まるはずだった高校野球夏の甲子園が
本来なら昨日から始まる予定だったのだが、台風9号の影響で1日順
延となり今日から開幕した。
夏の甲子園が五輪ロスを癒してくれる形になるのでありがたい話
だし昨年中止になっているので選手達も嬉しいだろうが、一つだけ
気になるのは主催新聞の態度だろう。
さんざんコロナの脅威を煽るだけでなく社説で五輪中止を訴える
など‘どうすれば開催できるか’という意見を出そうともせずに中止あ
りきの姿勢だったにも拘わらず、スポンサーは降りずに開会式では
号外まで出し今日から始まる夏の甲子園の開催は早々と決めている
など一般常識からすればムチャクチャである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2021夏の甲子園 第1日
昨年コロナ禍で中止になり2年ぶりに開催された今年の高校野球、
夏の甲子園が今日から開幕する。
初日の注目カードは第2試合の新田ー静岡で4元号勝利を目指す
伝統校・静岡と新鋭校・新田の対戦で、県予選全試合を完封した
静岡のエース高須を新田打線がどう攻略するか。
第1試合は制球力が持ち味の日大山形エース・斉藤にチーム打
率4割を越える米子東打線が挑む形だが、肘のケガから復帰した
舩木が日大山形打線をどこまで抑えられるか。
第3試合は緩急自在の投球をする小沢と本格派ヴァデルナの日本
航空の両左腕を東明館打線が攻略なるかで、予選でも20犠打を絡
めた攻撃が機能するか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やはり開催して よかった東京五輪!
7月21日に競技が始まり23日に開会式が行われた東京五輪が、
昨日の閉会式をもって終了した。
新型コロナウイルス蔓延の影響で1年間順延されての開催され
た五輪は残念ながら、ほとんどの会場が無観客という形で行われ
たのだがアスリート達の全力プレーに連日魅了され大いに盛り上
がった形で無事に終了する事になり個人的にも選手村などからの
コロナ蔓延などのトラブルもなくホッとしている。
個人的には絶対に開催すると思っていた五輪だが7月に入って
も多くのマスゴミが開催反対を叫ぶという異様な雰囲気の中、無
観客という措置をもって7月21日にソフトボールから始まったわ
けだが始まるとマスゴミは一気に手のひらを反して‘日本勝利、上
野の85級’などと大騒ぎし始めたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |