ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
今日は地籍調査が行われ
今日は9:00から我が家の近所で地籍調査が行われたため参加して
いたのだが、我が家は商店街から2軒目にあるため近所に空き家が多
いだけでなく地元にいない人もいるので下隣りの奥さんらに続く地
元の歴史を知っている事になった。
地籍調査は土地の境界の確認をするわけだが市内の調査は2003年
から始まっていたようで今年度になって地元で行われ、8月の盆過ぎ
から町内で度々行われており今日は我が家の近所になった。
調査は1時間以上かかるのだが定休日の月曜日に行われるし、先週
だったら小学校の始業式終了後にドッジビーの学校表彰が行われてい
たから今日は午前中フリーだったのでありがたかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
秋は確実に近づいている
9月に入り台風15号が昨日高知に上陸し紀伊水道を通って近畿や
東海、関東の沿岸を東へ進み日本の東の海上で温帯低気圧となり
今日から猛暑が戻るようだ。
コチラでは明日の予想最高気温は36度になっており相変わらず
の猛暑のようだが、8月20日を過ぎたあたりから早朝は涼しくな
って来ている事を実感する。
というのも私の場合は寝る30分前に寝室のエアコンを入れてお
き寝る前にスイッチを切るのだが、8月20日あたりまではエアコ
ンを入れる前の寝室の温度は32度あたりだったのがエアコンを入
れる事で27度ぐらいに温度を下げて寝ていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カルタ練習のスケジュールが変更
毎年恒例の市の子どもカルタ大会は12月第1日曜日に行われるので
今年は12月7日に開催されるのだが、練習日程が今年から変更される
事が決まった。
例年12月の第1日曜から逆算して10月半ばぐらいからカルタ練習が
始まるので今年なら10月17日あたりから始まり基本的に月曜日・水
曜日・金曜日の週に3日行う予定だが、今年から小学校の運動会が秋
開催となり10月26日に行われるため特に5年&6年生は揃ってよさこい
ソーランを踊るので残暑厳しい中で練習が行われると疲れやすいはず。
そこで運動会が行われるまで練習を週に1度にする代わりに、少し
早めに始めるようにしたらどうかという話が出た。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
台風10号から1年経ち
昨年の今日8月29日から30日にかけて伊勢湾台風以来の大型台風
とマスゴミが煽っていた大型台風の台風10号が九州を横断したのだ
が、問題は29日の早朝から午前中にかけて凄まじい暴風が吹き激し
い雨も横殴りに降るという天気で目が覚めた。
私の住んでいる福岡に最接近するのは29日夜から30日未明にかけ
てと台風情報で言っていたため、29日の午前中でここまで凄いのな
ら最接近したらどれだけ凄いのかと思っていた。
ところが29日夕方になると風も止んで静かになり雨は降っている
ものの強烈な台風が接近しているとは、とてもじゃないが思えなか
ったが相変わらずTVなどの台風情報は警戒をと連呼していたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
実質2学期が今日から始まった
今日8月27日から我が家の前を小学生が登校し始めており、とり
あえず出校日という事になっているものの実質的に今日から2学期
が始まるような感じだ。
我々の学生時代の夏休みは小学校から高校まで7月21日から始ま
り高校時代を除いて8月6日と21日に出校日があって、6日には広島
原爆忌という事から平和授業を行うというのが定番だった。
ところがコロナ禍の後ぐらいから21日の出校日がなくなった代
わりに今年でいえば29日(金)まで出校日が続き、週末を挟んで9
月1日から2学期が始まるという形になったようで我が家でいえば
娘が6年の頃まではなかったスケジュールだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ようやく通常モードに戻る
一昨日地元校区のサマーフェスタが行われたのだが、この日は夏
の甲子園の決勝戦が行われ夏休みも終わる雰囲気になるのだ。
例年8月第3日曜日に市の球技大会が行われていたのだが、その流
れで昨年からドッジビーが行われ子ども達の希望もあり1学期の6月
から毎週木曜日に7:00からの朝練が行われ夏休みに入ると平日は
6:30からに早まる。
これに間に合わせるため平日毎朝5:00起床となり寝過ごしたり
体調を崩す事ができないため、アルコールや冷たいものの取り過ぎ
は厳禁だ。
だから早く寝るなど、ストイックな生活をする事になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
代々木第一体育館で泳いで50年
以前も記したように今から50年前の今頃は筑波の叔父さん宅に遊
びに行っていたのだが、50年前の昨日8月20日に当時プールだった
代々木第一体育館で初めて泳いだのだった。
筑波を昼前に出て原宿の近所にあるラーメン屋で昼食をしている
とTVで夏の甲子園の準々決勝第2試合・東海大相模ー上尾戦が8回裏
で8回表に逆転した上尾が5-4で逃げ切るまでを見る事ができた。
この日に泊まる予定だった南浦和在住の叔父さんの教え子と一緒
だったため、教え子達は上尾の逆転勝利を非常に喜んでいた。
それからプールに行くと64東京五輪会場だった事もあって、妙に
嬉しいものがあった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ゲータレードシャワー?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ドッジビー大会終了

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2025年度ドッジビー朝練終了
6月5日から始まった今年のドッジビー朝練は今日で23日間の
日程を終え、いよいよ明日はドッジビー大会となる。
今年はラインクロスを厳しく取るという事でグランドで練習
するとラインが消えやすいため夏休みに入ると、ほぼ体育館で
の練習となり以前記したように今年からフォアハンド投げが解
禁されたのでフリスビーが浮いて高所窓辺に上がるので体育館
にある机に乗ってモップで落とす作業を私が度々行う事に。
とりあえず6年ばかりの2チームを経験者中心と初心者のチー
ムに分け、残りは5年中心と4年中心のチームで4チーム構成にし
たのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
集中豪雨より猛暑の方がマシ
コチラでは今日の早朝から凄まじい雨音で目が覚める形になった
のだが、午前中は小康状態になったものの時おり雨が激しくなって
夕方からは線状降水帯も発生するなど雷を伴った大雨が降って土砂
災害警戒のための避難指示が出ている。
ありがたい事に我が家は高台にあるので最悪河川が氾濫しても浸
かる事はないものの、やはり河川の近くに住んでいる人達は不安だ
ろうと思う。
例年こういう線状降水帯が発生して激しい雨が降る事は梅雨末期
の7月10日前後にあったのだが、今年は梅雨明けが6月下旬と異常に
早く安心していたら盆前に‘まさか’の大雨となった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |