ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
大人げなかった祖父
今から50年前の私が小6の時に野球に興味を持ち始めていたの
だが当時は引退した長嶋茂雄率いるジャイアンツが王貞治のケガ
による出遅れをはじめとしたケガ人続出で4月を4勝10敗3分とい
う大不振だったのに対し、当時福岡を本拠地にしていたライオン
ズは土井正弘・白仁天・江藤慎一らの加入で山賊打線を形成して
話題をさらい4月を9勝8敗1分と健闘していた。
実際ジャイアンツよりライオンズの方が点を多く挙げるなど、
試合自体も面白かったので‘今年はジャイアンツがダメ、ライオン
ズが面白い’と言うとジャイアンツファンの祖父が激怒したのだ
から驚いた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
いよいよ神幸祭鉦叩き練習始まる

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昨日でGWも終わり
5月3日からのGW後半も昨日で終わり今日から通常モードに入ると
共に、市の育連総会や神幸祭の鉦叩き練習が行われ始まる。
さて我が家のGW後半は京都から長姉一家が3日に帰省し門司の次
姉宅に泊まっていたので、4日には豊前の実家で我が家の女房達も合
流しホルモン焼の昼食を食べた後に温泉に行くなどで久しぶりの帰
省を長姉一家は満喫したようだ。
そして一昨日の子どもの日に我が家は揃って門司に出かけたのだが、
問題だったのは井上尚弥のラスベガスでの防衛戦を見られるかどうか
で万一を考えてamazon primeが見られるPCを持参する。
9:00前に家を出て10:30頃、手土産のケーキなどを購入して到着。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ようやく布団を干せた
今月に入って晴れの日が増え花粉の飛散量も少なくなってきた
ので、ようやく今日は布団を干す事ができた。
今年は2月が寒かったため花粉の飛散の時期が中旬を過ぎてい
たのだが花粉が飛散する前は曇りがちの日が多く布団を干すタイ
ミングが合わずにいたら、花粉の飛散シーズンに入り今度は晴れ
ても布団を干すどころか窓すら開けられない状態になっていたし
GW前まで飛散が目立っていた。
それが5月に入って晴れた日に洗濯物を外に干さない日に布団
干しをしないといけないのだが、今日は女房が娘と朝から実家に
帰省しているため最大のチャンス。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
さぁ神幸祭月間

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コタツと扇風機
今日で4月も終わりだが今月最後の休日だった28日に、自分用の
服の衣替えを行った。
つまり長袖シャツをはじめとした冬服を片付け半袖シャツやTシ
ャツを出して、昨日から半袖シャツを着用して仕事を始めたのだが
昼間は快適な一方で朝と夜は下手すると肌寒い。
なにせ26日など最低気温は6度ほどだったのに、最高気温は23度
ぐらいなのだから日中の気温格差が激しく本来なら先週から半袖に
しようかと思っていたのを1週間延ばしたのだった。
そういえば我が家では今でもコタツは出したままで、居間で横に
なる時は電機は入れないもののコタツの中に入るケースが多い。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
一昨日からGWとはいえ
一昨日からゴールデンウィークに入り世間では飛び石連休云々と
言っているが、例によって我が家にとってGWは大した事はない。
少しばかり違うのは3日から京都に住んでいる義姉一家が22年の
盆休み以来、久しぶりに帰省するので女房はいろいろと計画を立て
ているものの店の方が通常通り5日の子どもの日が月曜日で休日に
なるのだが他はGWには関係なく営業日になっている。
もっともGWなどに行楽地に出かけても人が多く、むしろ平日だ
と人が少なく快適なのが祭日に引っかかると大いに疲れるのだから
GWのありがたみはない。
そういった意味でもGWのアドバンテージはないのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
娘も遂に18歳

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
家庭用ボイラーにエラーコードが出て

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年度のドッジビー朝練準備完了
早いもので今日が今年度の新学期開始から2週間になり、地元の
小学校では今日から家庭訪問が始まった。
一方で今年度ドッジビー朝練の申込書を全校児童分制作し、4月
25日に配付してもらうように学校に要請したのだが最初の一仕事を
終えとりあえずホッと一息している。
コロナ禍以前はキックベースが球技大会として行われ16年から
‘筑豊大会で優勝するために早めに始めたい’という子ども達からの
要請を受け、5月連休明けから毎週木曜日に行うためGW前に申込
書を配布&回収していたのだがコロナ禍で大会が中止になると復活
した時には市役所の許可を受ける必要ができた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
4月第3日曜日といえば

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
地元の公民館が火事⁉
昨日は公民館部会の第1回の会合が隣町の西本町公民館で行われ、
18:30ぐらいに来店したヘアダイ客が終わって出席すると帰宅後の
21:30前に風呂に入っていたら突然サイレンが鳴った。
湯船に浸かっていたので‘火事か’と思っていたら防災無線で‘ただ
今、上本町公民館で建物火災’と言っているではないか!
上本町公民館が火事になったら2階にある神幸祭用の鉦や太鼓を
はじめとしたアイテムがあるので焼けたりしたら、とんでもない事
になるのだがと思って風呂から上がると我が家のベランダから公民
館方面を見ると煙も上がってない。
私は公民館主事なので様子を見るため、自転車で出かける。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |