ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
W杯生中継を初めて見た日
今から40年前の昨日82年7月2日深夜に行われたサッカーW杯2次
リーグ2試合目、ブラジルーアルゼンチン戦の生中継を初めて見た
日である。
前回優勝のアルゼンチンはディエゴ・マラドーナを擁して連覇を
狙っていたが、その前に立ち塞がったのが白いペレと言われたジー
コを含むソクラテス・ファルカン・トニーニョセレーゾの黄金の中
盤を擁するブラジルで南米のライバルが対戦するのでNHKが生中継
したので初めてリアルタイム観戦をしたのだ。
試合はブラジルが立ち上がりから攻勢に出て11分にジーコが決め
て先制すると後半に入っても立て続けにゴールを決めて3-0とリー
ドを広げたのに対し、アルゼンチンはマラドーナが執拗なマークに
苛立ち退場するハメになり89分にラモン・ディアスが決めて1点返
すが焼け石に水で敗退が決まった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
学校日程が1週ほど早くなっている
私の住んでいる福岡県では今日7月3日から全国高校野球選手権
福岡県予選が始まっているのだが、今から41年前に私が出場した
夏の甲子園予選は7月第11日からで基本第2土曜日から始まるとい
うのが定番だったのを考えると1週間早くなっている。
ちなみに中学の野球部の夏の大会は何と6月最終土曜日にあたる
先週の6月25日に始まったのだが、今から46年前の76年6月26日は
最終土曜日で当時中学の野球部は夏の大会のシード校を決める大
会が行われていたので随分と夏の大会の開催が早い感が強い。
なんでこの日を覚えているのかといえば76年6月26日はモハメド
・アリーアントニオ猪木戦が行われており、これを横目に大会に
行ったのを覚えているわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ラグビー日本フランスに完敗、後半突き放される
愛知県の豊田スタジアムで今日行われたラグビーテストマッチの
フランス戦で、日本代表は世界ランク2位のフランス相手に23ー42
で敗れた。
開始3分にいきなりT&Cで7点を先行されるが日本も6分にPGで3点
返すと14分にはゴール前まで攻め込みNo8のデビタ・タタフが飛び
込みT&Cで10ー7と逆転するが、19分にPGで追い付かれ25分にPGで
勝ち越すも29分にPGで追い付かれ13ー13で折り返す。
後半に入るとフランスが開始早々の45分にT&Cで勝ち越され直後
のトライはTMOで取り消されるものの52分にPGを追加され54分に
PGで3点返すのだが、58分にT&Cを61分にもTを許すと68分にはラ
インアウトモールから押し込まれT &Cされ終了間際にフィフィタ
のT&Cで7点返すもそれまで。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東映ヒーロー名物・再生怪人編
今から50年前の今日72年7月2日にOAされた超人バロム1・14話
アリゲルゲ編では、1話に登場したオコゼルゲをはじめとした再生
魔人13体とアリゲルゲがバロム1に挑むものの特に再生魔人達は苦
も無くやられてしまう。
超人バロム1は3カ月前の4月2日に始まっており同じく4月7日に
始まった変身忍者嵐も、放送開始から3カ月後の7月7日OAの人喰
いガラス編では10体の化身忍者軍団と共に戦うEPになっていた。
前年の仮面ライダーでも13話のトカゲロン編で、再生怪人達も
復活して対戦しているわけだから東映作品では再生怪人登場は恒
例行事という事になるようだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
W杯優勝から20年経つブラジルだが
以前も記したようにサッカー王国と言われるブラジルは20年前の
日韓W杯を最後にW杯優勝がないわけだが、今年はFIFAランク1位で
カタールW杯に臨む形になっており優勝候補筆頭での優勝を飾れる
のか?と思ったりする。
そもそも南米勢はブラジルと並ぶもう1つの雄・アルゼンチンも
14ブラジル大会でドイツに決勝で敗れて準優勝となっているのだ
から、20年間=4大会連続でヨーロッパ勢以外は優勝してないとい
う形になっている。
かつてサッカー界は‘組織力のヨーロッパ&個人技の南米’と言われ、
二大勢力を形成しておりW杯でもヨーロッパ以外での開催時は南米
勢が優勝するという形になっていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
5回目の夢授業参加

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
02W杯決勝から20年
今から20年前の今日02年6月30日に横浜国際競技場でサッカー
日韓W杯決勝戦が行われ、ブラジルがドイツに2-0で勝ち94年
アメリカ大会以来2大会ぶり5回目の優勝を飾った。
試合はロナウド・ロナウジーニョ・リバウドら3人のアタッカー
3Rを擁するブラジルがGKオリバー・カーンを中心に鉄壁のディ
フェンスを誇るドイツの対戦で、前半ブラジルが攻勢をかけクロス
バーを叩くミドルシュートが出たりと押し気味ではあるが0-0で
前半を終える。
後半立ち上がりドイツが何度かチャンスを迎えるが得点できず、
迎えた67分にリバウドのシュートをカーンが弾いたこぼれ球をロナ
ウドが押し込んで先制すると79分にもロナウドが決めて2点目を挙
げて逃げ切ったのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
シン・ウルトラマンとダイナのラスト
シン・ウルトラマンのラスボスは光の星からの使い・ゾーフィが
配備した天体制圧用最終兵器ゼットンでサイズ的にも相当な大きさ
を誇り生成途中でウルトラマンと交戦するのだが、スペシウム光線
や八つ裂き光輪などの武器をことごとく電磁光波防壁でシャットア
ウトし全身から発射した光弾や胸部からの熱球を浴びせてウルトラ
マンのバリアを割って敗退に追い込んでいる。
ゼットンの公式データはないもののサイトによっては推定サイズ
1260mのようで1兆度の火球を発射するには、それぐらいのサイズ
でなければ難しいのだろうが空に浮かんでいるのが目視できるのだ
から凄まじい大きさだ。
巨大サイズの敵と言えばウルトラマンダイナの最終章に登場した
暗黒惑星グランスフィアを思い出す。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ホークスが秋山翔吾獲得失敗と言われても…
今シーズンの途中からサンディエゴ傘下の3Aでプレーしていた
秋山翔吾が日本復帰を希望し、最終的にカープと契約したのだが
古巣であるライオンズと共に手を挙げたホークスはまたしても獲
得に失敗したとマスコミが取り上げていた。
確かに豊富な資金力を誇りながらイーグルスに行った浅村栄斗
やタイガースに行った西勇輝らの獲得に失敗しており、これで3
連敗と言われているのだが正直言って心あるファンは意に関して
ないのではないか。
そもそも日本球界ではFAで獲得する選手にレギュラーを確約す
るだけでなく、チームによっては資質に関係なく監督手形を呈示
するケースもある中でホークスは契約金だけは高額を提示するの
だがレギュラーの確約などの特権はなく契約期間中に結果を残せ
ないと大幅ダウンが提示される。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
大食いキャラが定着した日
今から40年前の昨日82年6月28日に店の先輩である店長の年明け
祝いが行われ、新人の私はここで大量に食べまくり大食いキャラが
定着したのだ。
この年の3月30日から福岡市内の店で働き始めたのだが、この店
では修行契約年が5年で残り1年間お礼奉公で職人扱いされながら
過ごすのが慣例だった。
そして5年目終了時点で店側が弟子の親を呼んで年明け祝いをし
てくれるわけで私が入店した時の店長は6年前の5月に入店したと
いう事から店長の母親や、紹介してくれた先輩方と一緒に鶏料理
の店で6月28日に研究会終了後に昼食会として行ったわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
那須川天心がボクシング世界王者になるためには
6月19日に東京ドームで行われたRIZINのTHE MATCH 2022
K-1の武尊に3R判定勝ちしたキックボクサーの那須川天心が、
ボクシング転向するようで早くもボクシング関係者が色めき
立っている。
とはいえ那須川がボクシング界で世界王者になれるかどう
かは今のところ未知数なのが現状で、キックボクシングとボ
クシングは似て非なる要素もあるからキックボクシングのジ
ャンルでトップだったからこそアジャストが大変だと思う。
以前ボクサーがK-1などでキックボクシングルールで戦い、
ローキックをしこたま受けて倒されるというシーンをよく見
ていたのだが逆もまた真なり。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
遂に渡辺宙明氏も・・・残念
昨日の夕方ネットを開いていると作曲家の渡辺宙明氏が、老衰
による心不全のため96歳で亡くなったという記事が載っていた。
昨年から今年にかけてOAされていた機界戦隊ゼンカイジャーの
劇伴を大石憲一郎氏と組んで劇伴を担当して話題になり、レジェン
ド健在を実感していたのだが遂に力尽きたのかと思ったものだ。
昭和名アニメ作曲家としては渡辺岳夫、菊池俊輔の両氏らと並
ぶ三大作曲家の最後の1人がが遂に亡くなったわけで昭和もいよい
よ遠のいたと実感するものだった。
奇しくも今年は氏が作曲した人造人間キカイダーとマジンガーZ
という代表的な2作品の放送開始から50年目で、特に来月は人造人
間キカイダー放送開始50周年だから間に合わなかったのかと残念に
思うのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ベーターカプセルの‘裏定義’
私が80年代後半から90年代前半円谷プロファンクラブに入会し
ていた頃、会報にいろんな意見が載っていたのだが後にウルトラ
マン万葉集という本を上梓されていた椛沢雅哉氏が掲載されてい
たのが‘ベーターカプセルは人の意識をコントロールできる’とい
う説。
たしかにウルトラマンが登場するとハヤタが不在になりウルト
ラマンが飛び去るとハヤタが現れるというのを科特隊の面々は、
誰も突っ込まないのかという意見がまことしやかに流れていた。
特にメフィラス星人編など星人の宇宙船に人質救出のため科特
隊が突入したところハヤタが変身ポーズのまま硬直化しており、
ムラマツは‘宇宙人の魔術に引っかかったか’と言うだけでなくフジ
隊員やサトル少年を救出すると宇宙船が爆発寸前のためハヤタを
見捨てて脱出するシーンがあった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1週遅れだが娘の手作りティラミスは最高

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
民放地上波TV局はスポーツ中継する資格なし
昨日神宮球場で行われたスワローズージャイアンツ戦をフジTVが、
関東ローカルではあるが久しぶりに地上波中継したようだ。
関東ローカルという事でコチラでは見られなかったが、試合開始
30分後の14:30から放送開始したものの解説の工藤公康や山本昌の
現役時代を振り返ったり中居正広にコメントを振るなどで22分後に
ようやく中継を始めたとの事。
つまり野球中継なのかバラエティ番組なのか分からない内容での
放送は視聴者から相当なヒンシュクを買ったようで、見られなくて
よかったと思ったし所詮は民放地上波のスポーツ中継という感じで
スポーツの魅力を伝えるのではなく視聴率のみしか考えてないのが
分かる。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |