goo blog サービス終了のお知らせ 

ポセイドン対タイタンはロボットアニメブームの影響?

 21日にOAされたバビル2世の29話の白眉は西が浦原子力発電所を襲撃するヨミ側の巨大ロボット・タイタンとポセイドンの対決。 このEPがOAされていた73年は既にマジンガーZがOAされて大ヒットしていたのでバビル2世が放送延長となればロボットアニメテイストを入れようとするのは当然だし、ポセイドンという格好のキャラがいるので当然かもしれない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

面影堂の主人・輪島 繁の過去は語られるのか?

 仮面ライダーウィザードの38話&39話で面影堂に白い魔法使いの人間体・笛木が紫の魔法石を持参して輪島に指輪を作るように要請。  輪島は この男と面識があるようで、あまりいい顔をしなかったのだが最終的に作ってしまい戦いを終えた晴人の下にプラモンシターのゴーレムが紫の魔法石の指輪を持って来たところエラーが出て、直後に笛木が白い魔法使いに変身し‘その石はオマエには使いこなせない’と言って持ち去ってしまう。 意外に劇中で語られてないのが面影堂の主人・輪島の事で、魔法石で指輪を次々に作っている能力は どこから修得したのか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

頭拭きタオルでの‘芸’に ついて

 先日 幼稚園から帰宅した娘の髪をカットした後にシャンプーをしてタオルドライ用に髪を包み込むとターバンみたいになるのを見た娘は‘これって月光仮面みたい’と言ったので、もう1枚のタオルで覆面をして私のサングラスをかけてやると まさしく月光仮面。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

台風情報に振り回された3日間

 今日 娘を幼稚園に送って行き戻ってみると私がカットをする お客さんが来店されたのでカットを終了しシャンプーをしていたら幼稚園から‘台風が13:00~14:00頃 九州に最接近するらしいという事で小学校が13:00過ぎに緊急下校させるので幼稚園も13:00ぐらいに降園します’という電話があった。 たしかに前日からの予報を見ていると今日あたり台風が九州に接近すると言っていたが、太平洋高気圧も大して強くない今の時期に福岡まで北上する前に偏西風に流されたり前回のように温帯低気圧になるのでは?と思っていたし外の様子も台風が上陸する雰囲気ではなかったので意外だった。 それにしても今週は火曜日あたりから台風関連で振り回された。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山岡一を語らないと始まらないFinal Episode

 ウルトラマンネクサスの世界の18年前にアメリカのコロラド州で1人の研究員の男が青い光に包まれ、やがて闇に飲まれていったところから最終Epは始まる。 この男の名は山岡一で、青い光こそダークザギだったわけだ。 ネクサスの世界はザギとビーストを阻止すべく自分達の母星を爆破した地球上ではクラゲの形状をしたM80さそり座球状星団の異星人が18年前に飛来した事から始まる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

‘野球は投手力が全てではない’事を証明したホークスの交流戦優勝

 ご存知のように今年のプロ野球交流戦ではホークスが15勝8敗1分で優勝し.418という史上最高打率をマークした長谷川勇也がMVPとなった。 交流戦は基本的に最大で4連戦なので軸になるエース級を揃えた投手力のいいチームが有利というのが定説でマスゴミも その要素のみを強調していたが、今回のホークスの優勝は その定説を見事に覆した形だ。 今シーズンのホークスが上げた勝ち星15勝の内訳は先発が帆足の4勝を筆頭に、摂津・パディーヤ・寺原が2勝で後は大隣と山田が1勝づつ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

正義のヒーローには弱点が必要

 以前 記したようにキカイダーシリーズに登場したキカイダーのライバルであるハカイダーはキカイダーの時には脳の血液を入れ替えないと脳自体が死んでしまい、そうなるとハカイダーの能力はダークの戦闘員であるアンドロイドマン以下になるという弱点を持っていた。 ところが01では脳の持ち主であるプロフェッサー・ギルが死んでいたからか、血液の入れ替えという描写は全く登場しなかった。 正義のヒーローというのは必ず弱点を持っているのが定番だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

交流戦でパが優勢な理由の1つとして

 今年のプロ野球交流戦が昨日のカープ-ファイターズ戦で全日程が終了し今年もパ・リーグが80勝60敗4分と勝ち越して終った。 昨年はジャイアンツがセ・リーグのチームとして初めて優勝しリーグの対戦成績も縮まったかに思われたが、今年はホークスの優勝と共にパが大幅に勝ち越すという成績を考慮するとパ・リーグの方がセに比べてレベルが高い事が分かる。 巷では‘パの方がDHがあるので投手が長いイニングを投げる事ができるからレベルが高い’というのを定説にしているが、個人的にはパの方が打順に関係なくファーストストライクを積極的に打つというスタイルが明暗を分けているのではと思う。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

旧作の古代進の要素を持つ山本玲

 宇宙戦艦ヤマト2199の10話&11話では旧作の13話で描かれたガミラス人とのファーストコンタクトが描かれている。 旧作ではガミラスの戦闘機を拿捕してガミラス人を捕虜にした時に家族を殺された事を思い出して激昂した古代進がメスで捕虜を殺害しようとするEPだが、2199では古代の役柄を女性パイロットの山本玲が演じていて捕虜となったメルダ・ディッツと宇宙空間で戦闘機同士の決闘まで行っていた。 戦闘機パイロット・山本といえば旧作ではブラックタイガーのパイロット・山本明を思い出す。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

気がつけば仮面ライダーウィザードも残り9話

 仮面ライダーウィザードは晴人の過去編が語られた38&39話を終えてゴルフの全米OP中継のため16日は休みとなる。  基本的に平成ライダーは48話で終わるのと最終EPは3話構成というパターンなので、残るは4つのEPになり そろそろ白い魔法使いが魔法使いにするべく連れ去ったメデューサ・ミサの双子の妹が登場するのではないかと思っていたら予告編で登場していた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

子供達を相手にするには大声は必須

 昨日は小学校で昼休みカルタ教室と親子レクレーションがありカルタ教室は私が、親子レクはインストラクターの方が子供達を相手に指導をしていた。 私が参加した親子レクは基本的に外部の人がいなかったのだが、今回インストラクターが指導する親子レクに初めて参加してみると けっこう汗だくになって大声を出しながら指導されていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やり方を工夫すれば世界と戦える

 先日 記したように世界陸上の選考会を兼ねた陸上の日本選手権では男子5000mの参加標準記録を誰も破れなかったのに対し200mは5人もA標準を突破するという事態が起きたので今や日本は長距離より短距離の方が有望になっている感じだ。 基本的に短距離はアメリカを中心とした北中米カリブ地域の黒人選手が強く中長距離になるとケニアやエチオピアなどのブラックアフリカ勢が強いという図式なのだが昭和の頃には日本はマラソンをはじめとした長距離は世界に通用するけど瞬発力を要する短距離はダメというのが常識だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昼休みカルタ教室と親子レクレーション

 今日は午後から次男の学年である3年生の親子レクレーションが午後から学校から行われ、その前の昼休みには今日から今年度初の昼休みカルタ教室も始まるので多忙な1日だった。 絵札の整理と みんなの成績を書き込んでいたら掃除時間が終わりに近づいただけでなく、隣の体育館からは親子レクレーションが始まっている雰囲気だったので急いで駆け付けた。 今回の親子レクはインストラクターが来てのボール遊び。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さらば松中信彦

 今年のプロ野球交流戦も1試合を残して終了し13日にホークスが優勝を決めたのだが、その裏で1軍に復帰しヒットを放った松中信彦が起用法への不満から無断帰宅して優勝セレモニーを欠席したため無期限2軍落ちという残念なニュースが明らかになった。 ここ数年ケガがちで まともに試合に出られなかったにも拘わらず、起用法に不満を募らせての優勝セレモニー欠席という事態に秋山幸二監督も怒り心頭で下手すれば今シーズン限りで戦力外通告になりかねない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

父の日に思うこと

 今日は父の日。 毎年 父の日は女房の実家に帰省するのが恒例行事になっていて必ず山の中にある水汲み場に出かけるのだが、例年 義父母のカットとパーマを担当していた門司の義兄が多忙のため帰省できなかったため私が義父母のカットとパーマまで する事になった。 11:00過ぎに実家に到着するべく10:00前後に家を出る予定だったので準備に追われる女房に つきまとう娘に絵本でも読んでやれば・・・と言うと長男が学校で習っている柿山伏を読んでやったものの案の定ワケが分からず娘は退屈し、次男が読んでやる絵本のほうを喜んでいた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »