ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
ミラーマンが初期設定のままだったら
今から50年前に終了したミラーマンはウルトラから視聴年齢層を
上げた形で始まったわけだが番組開始当初は地球侵略を狙うインベ
ーダーが秘かに暗躍して、それから地球を守るべく結成されたSGM
とミラーマンの戦いを描いていたわけでSGM自体は御手洗博士が結
成した怪奇大作戦のSRIのような組織だから武器は持たないというの
が特色。
そういう意味で当初SGMは武力がないためインベーダーに対抗で
きるのはミラーマンのみで、ミラーマンもウルトラ兄弟のような仲
間は登場せず1人で戦うという設定。
これシン・ウルトラマンのウルトラマンと、禍特対の関係に似て
いるのではないか?と思ったりする。
放送時期が第2期ヒーローブームたったからこそ26話のスネーク
キング&ハリゴジラ編からSGMも3機分離合体できる大型戦闘機ジ
ャンボフェニックス登場というテコ入れが行われたのだが、第1期
の頃のような時代ならどういう結末を迎えていたのか興味がある。
鏡京太郎の弟が登場したり行方不明になった母を探すというよう
なプロットがあったようだが、第1クールのような敵もアイアンや
キティファイヤーのようなインベーダー自身が変身する怪獣ばかり
を相手にする設定だと案外インベーダーとの決着が付かないまま終
わるという結末を迎えるのではないか。
少なくとも最終EPのようなインベーダーが、自らの星である惑星
Xを地球と衝突させ地球と入れ替わるようなムチャクチャな作戦を
発動させる事もなかっただろう。
とりあえずインベーダーの何らかの大掛かりな作戦を阻止して母
親を探す旅に出るなどの結末を迎えるのではないかと思ったりする
のだが、後に同じ淡豊明プロデューサーによって作られるジャンボ
ーグAがデモンゴーネを倒すがグロース星人は地球侵略を諦めない
と宣言して終わる結末だからそれに近い終わり方をしていたのでは
ないか。
« 遂に来場所の... | これぞサッカ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |