goo blog サービス終了のお知らせ 

‘伊達’という名前から考えると

 今年に入って仮面ライダーOOOには仮面ライダーバースという2号ライダー
キャラが登場しているのだが、バースに変身するのが伊達明という30歳の
男である。

 ちょうど昨年末から伊達直人を名乗る慈善運動が盛んになっていたのと
同じようなタイミングで出てきたので‘このタイミングで?’と思ったの
だった。

 伊達直人は ご存知タイガーマスクの主役で自分が育った孤児院のちびっ子
ハウスにファイトマネーの収入の一部を寄付していたのだが、バースに変身
する伊達明は一見いい加減そうだが戦闘能力は高く人の観察眼も鋭いオトナの
キャラになっている。

 そういえば伊達というキャラを ひも解くと最も有名なのは戦国武将の伊達
正宗だが、それ以外ではボクシング漫画の‘はじめの一歩’に登場し主人公の
一歩に現在唯一の黒星をつけている元日本フェザー級王者の伊達英二が印象
深い。

 他には魁!男塾に登場した剣桃太郎と驚邏大四凶殺で対戦する関東豪学連の
総長・伊達臣人あたりか。
 槍の使い手で桃太郎と好勝負を演じ、敗れてからは男塾に復帰し副将として
活躍し1度も負けてないというのだから凄まじい。

 ただ伊達政宗が天下を取れなかったのに始まり、伊達直人もタイガーマスク
として世界を取る一歩手前まで行きながら失敗。
 これはリカルド・マルチネスの持つWBAフェザー級タイトルに2度挑戦しながら
敗れた伊達英二にも通じるものがある。

 伊達臣人もサブキャラとしては素晴らしいが、主役に負けているしOOOの伊達
明も2番手キャラとして強烈な存在感をアピールしている。

‘伊達’という名のキャラは偶然なのか強烈なサブキャラというケースが多いと
感じた今日この頃である。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 大相撲八百長... 名城信男は こ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
そういえば (柴田真紀)
2011-02-07 00:23:11
 『隼人(ハヤト)』という名前も二番手キャラのイメージがあります。
 一文字隼人は2号ライダーだし、『ゲッター』のハヤトもリーダーではないです。
 『ガンダム』でハヤトって言ったら、ガンタンク搭乗員で、結局アムロに勝てなかった上に、『ZZ』で戦死してしまいました。
 今思い出して3人ですが、歴史に残るヒーロー・ロボット作品のサブキャラが『ハヤト』って、偶然とは言え、面白いと思いました。
 探せばもっといるような気がします。

 って書いて『エクシードラフト』の隼人は、リーダーでした! やっぱ、この法則ダメか……(汗
 
 
 
『直人』という名前も(追加) (柴田真紀)
2011-02-07 00:40:53
 サブキャラのイメージですね。
 私が一番思いつくのは、ベルリンオリンピック三段跳び金メダルの「田島直人」ですが。
 三段跳び選手では、織田幹雄、南部忠平に継ぐ三番手というイメージだし、ベルリン大会自体でも、開会式で大島鎌吉が旗手をやっているように、大島の方が期待されていたようです(前年に世界記録を出している)。
 またベルリン大会終了後でも、「前畑ガンバレ」などの有名なエピソードに隠れて、あまりスポットが当たってない感じがします(と言うより、あの大会に限って、有名なエピソードが多すぎるのかな?)。
 
 
 
そうですね (こーじ)
2011-02-08 00:22:04
>柴田真紀様
 そういえば隼人はNo2的ですよね。
 反面‘猛’は主役っぽいですが。

 直人はボクサーの高橋直人も世界を取れず、ライバルの畑中清嗣が世界王者になってますからね。
 偶然といえば凄い事ですよね。
 
 
 
ユウ ユウキ ユウヤ (柴田真紀)
2011-02-08 18:33:37
 しつこくすみません。
 今のスポーツ界では、ユウ ユウキ ユウヤがイイかも、と思っています。
 確か、こーじさんのご子息は『ユウキ』君でしたよね。将来有望ですね!
 
 
 
ありがとうございます (こーじ)
2011-02-08 23:57:22
>柴田真紀様
 ユウキというのがここまでメジャーになるとは思いませんでした。
 実は最初は直人だったのですよ。

 ちなみにユウヤ君が同級生に2人います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。