goo blog サービス終了のお知らせ 

試合数をこなす事こそレベルアップへの近道

 日本時間の昨日早朝にモナコで行われた陸上ダイヤモンドリーグ 第9戦の女子やり投げで前年世界女王・北口榛花がシーズンベストの 65m21をマークして優勝し今シーズン2勝目&通算8勝目を挙げ、女子 5000mでは田中希実が今シーズンベストの14分40秒89をマークして 3位に入った。  北口は20日にロンドンで行われる第10戦も出場予定のようで真剣 勝負をこなしながら本番に臨むという世界的なスタンダードのスタ イルになっているのが、日本陸上界トラック&フィールドのレベル アップの秘密ではないかと思うしDLが賞金が出たりするなど転戦し ながら総合王者を決めるスキー競技のW杯のような形になっている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

IOCはサッカーが大好き

 7月26日に開幕するパリ五輪だが、実は24日から男子サッカー 競技が既に始まっている日程だ。  最近の五輪は開会式が金曜日に閉会式が日曜日に行われるとい う17日間のスケジュールになっているが、サッカーや7人制ラグ ビーは開会式の2日前から始まるスケジュールがシドニー五輪あた りから行われている。  五輪サッカーは16ヵ国参加だから優勝するまで予選リーグ3試合 &決勝トーナメント3試合の計6試合を戦う必要があるが、アトラン タまでは中1日で行っていたため開会式翌日に競技を始めて12日間 で収める事ができる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パリ五輪男子サッカーメンバー18人発表!

 昨日パリ五輪男子サッカー日本代表の18人が発表されたのだが、 やはりというべきか24歳以上のオ-バーエイジ選手が選出されない という結果になった。  そもそも五輪のサッカーは所詮U23W杯という形でフル代表に 入らなかったメンバーの大会だから特にヨーロッパなどでは、 そこまで目の色を変えてメダルと必死になる大会ではないという 立ち位置でアメリカ大陸勢やアフリカ勢はヨーロッパのビッグク ラブ入りを目論むための大会になっている。  オーバーエージ=OA選手不在は08年北京五輪以来だが、当時 本田圭佑や長友佑都らがいたものの3戦全敗で終わっている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

五輪までの過ごし方が変わり始めた

 パリ五輪の代表選考会となった陸上トラック&フィールド種目の 日本選手権最終日が、6月27日から30日まで新潟デンカビッグスワン スタジアムで行われていた。  男子100mでは坂井隆一郎が東田旺洋や柳田大輝との接戦を制して 連覇し、既に代表に決定して今大会欠場していたサニブラウン・ハ キーム続く代表内定に大きく近づいた。  男子100mは最大3人の出場枠だが山縣亮太や多田修平は今大会を 欠場し、小池祐貴も準決勝敗退するなど東京五輪組が次々と落選し ているのを見ると正しく世代交代だろう。  それにしても五輪本番直前まで選考会があるのは、以前では考え づらかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バレーボール日本は男女共にNL銀メダルで五輪に臨む

、 ポーランドのウッジで行われていたバレーボールネーションズ 男子ファイナルラウンド決勝で、日本は東京五輪王者のフランス と対戦しセットカウント1-3で敗れたものの女子同様に初の銀メ ダル獲得となった。  第1Sを一時12ー9としながら最終的に25ー23で落とした日本は 第2Sに前半8ー3のリードから流れを渡さずに25ー18で取り返すが、 第3Sは3-6から23ー23に追い付くも23ー25で落とす。  第4Sは4ー3から逆転されたのを再逆転し23ー22から3連続失点 して23ー25で取られ、セットカウント1-3で敗れたわけだ。  ただ取ったセットは25ー18なのに対し、失ったセットは23ー25 と全て2点差だから惜しい勝負だったわけである。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

プロが容認された五輪から40年

 7月26日に開幕するパリ五輪まで昨日で1ヶ月となった。  思えば今から40年前の84年7月28日に開幕したのがロサンゼルス 五輪で、いわゆる陸上のプロであるカール・ルイスが堂々と五輪で 4種目制覇した五輪だった。  五輪にスポンサーを付けプロの出場を容認してから40年になるわ けだが、これを日本の関係者の中には商業化しプロが出始めたのは けしからん的な事を言う者もいる。  ただ正直言って商業化せずに税金のみで行っていたら76モントリ オールのような大赤字は免れず、共産圏をはじめとした独裁国家で のみしか開催できないイベントになっていた可能性は強い。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボールゲームの代表が増えるのはありがたいが

 7月26日に開幕するパリ五輪は女子ハンドボールを除いたボール ゲームで、日本は出場権を獲得している。  具体的に言えば男女サッカー・男女バレー・男女バスケットボー ル・男子ハンドボール&水球といった8種目だが、これ中継枠に収ま るのか?と思ったりする。  というのも五輪中継はNHK総合とBSでカバーしており極端な話、 2局でボールゲームだけでなく前半は競泳・体操・柔道などのメダ ル有望種目が目白押しの全種目をカバーできるのか?  さらに後半は陸上競技やレスリングにボールゲームの決勝が行わ れるわけで、コチラもチャンネル数が足りない感が強いのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本女子バレーボールNL銀メダル獲得

 日本時間の昨夜タイで行われた女子バレーネーションズリーグ 決勝で、日本は世界ランク1位のイタリア相手にセットカウント 1-3で敗れるがVNL初の銀メダル獲得となった。  第1&第2セットを共に17ー25で落とした日本は25ー21で第3セ ットを取り返すが、第4セットを20ー25で取られて力尽きる形に なった。  とはいえ長期間戦うVNLでは選手層の厚さがモノをいう大会で あり決勝ラウンドに進出するだけでも大変な中、準々決勝で中国 を準決勝でブラジルに勝って決勝に進出していたのだから評価し ていいだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

生中継観戦に拘れなくなった

 個人的にスポーツ中継の観戦は、録画よりも生観戦する事に若い 頃から拘っていた。  特に修行を終えて戻って来て最初に行われたのがバルセロナ五輪 では営業が終わる20:00ぐらいに寝て、競泳などの決勝が始まる1 :00前に目を覚まし全ての決勝が終わる6:00前にもう1度寝るとい うのが五輪期間中のスケジュールになっていた。  4年後のアトランタは同じく20:00ぐらいに寝て3:00頃に起きて 生中継を観戦した覚えがあるので、時差のないシドニーや東京の時 は楽ではあった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パリ五輪での女子バレーグループ分け決まる

 7月26日に開幕するパリ五輪女子バレーの予選リーグ組み合わせ 抽選会が先日行われ、日本はプールBに入り世界ランク1位のブラ ジル・4位ポーランド・20位ケニアと対戦する事になった。  今回からバレーボールは4チーム1組で3つのグループを作り各組 上位2位と3位の成績上位2チームが、準々決勝に進むというレギュ レーションでプールAはフランス・アメリカ・中国・セルビアでプ ールCはイタリア・トルコ・オランダ・ドミニカとなっている。  この組み合わせをみると何とかベスト8には残れそうだが、最大 のヤマ場は準々決勝という事になるしアメリカ・セルビア・イタ リアあたりと対戦する事を覚悟しないといけない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

W杯>五輪がサッカー界の常識

 ドイツで開催されているサッカーヨーロッパ選手権=EURO 2024 に出場しているフランス代表のエース キリアン・エムパペが、7月 26日から開幕するパリ五輪にオーバーエージ枠での出場を否定した ようだ。  一方カタールW杯で優勝したアルゼンチンもエースのリオネル・ メッシもパリ五輪への出場を否定しており、こちらも6月20日から 始まる南米選手権=コパアメリカへの出場を優先するためという もので年齢的にも短期間に国際試合への出場は厳しいだろう。  こうしてみるとワールドクラスの選手はクラブスケジュールと 大陸選手権を優先し、五輪出場は2の次になっているのが分かる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

祝!女子バレーもパリ五輪出場権獲得

 北九州総合展示場で行われていた女子バレーネーションズリーグ 予選ラウンド第3週で日本は韓国とセルビアに3-0で勝った一方、 カナダに2-0から逆転負けしアメリカには0-3で敗れたもののカナ ダ戦明けの14日に世界ランキングによるとなりパリ五輪の出場権を 獲得した。  カナダ戦に勝てばスッキリ出場できたのだろうが2セット連取か らの逆転負けはイメージが悪いしセルビアはエースを含めた主力が 不在で乗り込んできており、ストレート勝ちしても素直に喜びづら くアメリカには完敗だから少しばかり複雑だが出場権は取ったのだ から取り敢えずよかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

男子体操パリ五輪代表決まる

 高崎アリーナで今日行われた体操のNHK杯権兼パリ五輪代表最終 選考会で、岡慎之助が右膝靱帯の損傷を乗り越えて初優勝し2位の 萱和磨と右手中指側副靱帯損傷で棄権した東京五輪2冠の橋本大輝 の3人がまず代表に選ばれる。  そして団体戦のチーム貢献度で杉野正尭と東京五輪代表の谷川航 が選出され、この5人でパリ五輪男子団体の金メダル奪回を狙う事に なった。  最後の鉄棒で最高得点を出して7位から3位に入った土井陵輔は補 欠として帯同し、2大会ぶり3度目の代表入りを目指す34歳の田中佑 典は健闘したが4位で落選となった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

女子バレー・ネーションズリーグ開幕

 7月に開幕するパリ五輪バレーボールの出場権をかけたネーション ズリーグ女子がトルコなどで開幕し、日本は初戦で開催国で世界ラン ク1位のトルコにフルセットの末に勝つとブルガリアとドイツにスト レートで3連勝と好スタートを切った。  特に初戦のトルコ相手にはアウェーの真っただ中で2セット連取し ながら追い付かれるが、フルセットの末に勝ち切ったのは大いに価 値があるだろう。  ネーションズリーグ終了後に発表される世界ランクで既に出場権を 持っている7カ国以外の5位以内に入ると五輪出場権が取れるわけで、 世界ランク1位のトルコは出場権を持っているが地元開催という事で 簡単に勝てる相手ではないのだから勢いが付いたのは間違いない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

宇野昌磨が引退

18平昌五輪フィギュアスケートで銀メダルを22北京五輪で団体戦 で銀とシングルで銅メダルと2つのメダルを獲得したフィギュアスケ ーターの宇野昌磨が、一昨日引退を発表すると同時に今後はプロス ケーターとしてスケートを続けていく事を表明した。  他に宇野は世界選手権男子シングルで2度の金メダルと銀メダルを 獲得しているし四大陸選手権でも金・銀・銅と3つのメダルを獲得、 さらにグランプリファイナルでも金を1回、銀を3回、銅を2回取って おり4回転フリップも成功させている。  同時期に大活躍していた羽生結弦に、勝るとも劣らない成績を残し ているのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »