パリ五輪での女子バレーグループ分け決まる


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ans/sports/ans-428779

 7月26日に開幕するパリ五輪女子バレーの予選リーグ組み合わせ
抽選会が先日行われ、日本はプールBに入り世界ランク1位のブラ
ジル・4位ポーランド・20位ケニアと対戦する事になった。

 今回からバレーボールは4チーム1組で3つのグループを作り各組
上位2位と3位の成績上位2チームが、準々決勝に進むというレギュ
レーションでプールAはフランス・アメリカ・中国・セルビアでプ
ールCはイタリア・トルコ・オランダ・ドミニカとなっている。

 この組み合わせをみると何とかベスト8には残れそうだが、最大
のヤマ場は準々決勝という事になるしアメリカ・セルビア・イタ
リアあたりと対戦する事を覚悟しないといけない。

 それにしてもバレーボールは、64東京の頃からレギュレーショ
ンが随分と変わった。

 64東京から正式種目になった女子バレーは東京が6ヵ国リーグ戦、
メキシコシティは8ヵ国でのリーグ戦で行われた。

 72ミュンヘンから8ヵ国を2つのグループに分け1位抜けした国と
2位抜けした国を準決勝で対戦させ勝者同士で決勝、敗者同士で3位
決定戦を行う形になった。

 このシステムが88ソウルまで行われていたのだが92バルセロナは
各グループ1位2カ国が準決勝に進出し、違うグループの2位と3位の
勝者と1位通過の2カ国が対戦する準々決勝が初めてできた。

 続く96アトランタから参加国が12になった事から6ヵ国の予選ラ
ウンドを行い各組4位までが準々決勝に進出し、1位対4位&2位対
3位とう形で勝ち進むシステムが20東京まで7大会連続で行われて
いた。

 バスケは前回の20東京から予選ラウンドは3つのグループに分け
上位8ヵ国が準々決勝を戦うというシステムで行われていたが、今
回のパリからバレーボールも追随したわけだ。

 つまりバルセロナから準々決勝システムが導入され、これ以降
日本が準決勝に進んだのは銅メダルを獲得した12ロンドンのみだ
から本当に準々決勝が正念場となる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 子ども達が集... さすがにレオ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。