某大学教員から、「大学のゲスト講師に来てくれんか?平日の昼だから店休むことになるし、謝金は1回1万円しか払えんけど。」という依頼があった。
この人は絶対に社交辞令は言わんからな。
その大学で、就職口としてはうらやましがられる部類のとこに就職して、自分の考えで店を始めて、なおかつ、社会問題に関心が高くて、それなりに行動してて、まあ、しゃべれそう。
というのが、ポイントだそうでした。
店は閉める気はないからお断りしたいけど、閉めずに済むなら行ってみたいね。
短縮ぐらいで済むなら。
うどんジムはもともと、コンサル志向が強い。
自分が考えたことを伝えることで、より効果的に社会に貢献する。
そのための学問であり、現場経験のような意味もなくはない。
自分は元来、観察から傾向を抽出して、法則を見つけ出し、実践での注意点や方法論をまとめるのが得意な人間だと思う。
自分が物事を考えるときに、そういうことについてはやけに摩擦なく、どんどん進めていけるし、自分の中にシャープさを感じることもある。
誰にでも広く、確実に利用できるような、ノウハウはそれなりにつくっていけそうな気は、今でもしている。
個々の状況に合わせて、具体的な提示をすることも、やれるタイプとは思っている。
まあ、そのためには、知らんことはどうしようもないから、経験を積んだり、知見を広げていく必要が出てくる。
自分は、生きているうえでのすべてを活かして、自分にできる最高の貢献ができる分野に、すべてのエネルギーをかけ続けたいという願望をどこかしら持っている。
自分の本性に近い分野を認められての依頼があったというのは、やっぱりうれしい。
といっても、何も達成したわけでないので、うれしさ30%ぐらいですが。
この人は絶対に社交辞令は言わんからな。
その大学で、就職口としてはうらやましがられる部類のとこに就職して、自分の考えで店を始めて、なおかつ、社会問題に関心が高くて、それなりに行動してて、まあ、しゃべれそう。
というのが、ポイントだそうでした。
店は閉める気はないからお断りしたいけど、閉めずに済むなら行ってみたいね。
短縮ぐらいで済むなら。
うどんジムはもともと、コンサル志向が強い。
自分が考えたことを伝えることで、より効果的に社会に貢献する。
そのための学問であり、現場経験のような意味もなくはない。
自分は元来、観察から傾向を抽出して、法則を見つけ出し、実践での注意点や方法論をまとめるのが得意な人間だと思う。
自分が物事を考えるときに、そういうことについてはやけに摩擦なく、どんどん進めていけるし、自分の中にシャープさを感じることもある。
誰にでも広く、確実に利用できるような、ノウハウはそれなりにつくっていけそうな気は、今でもしている。
個々の状況に合わせて、具体的な提示をすることも、やれるタイプとは思っている。
まあ、そのためには、知らんことはどうしようもないから、経験を積んだり、知見を広げていく必要が出てくる。
自分は、生きているうえでのすべてを活かして、自分にできる最高の貢献ができる分野に、すべてのエネルギーをかけ続けたいという願望をどこかしら持っている。
自分の本性に近い分野を認められての依頼があったというのは、やっぱりうれしい。
といっても、何も達成したわけでないので、うれしさ30%ぐらいですが。