人間の書

励みの門

【カブ(新聞配達車)に関する事】 1 通常の運転操作。 2 チェンジの切り替え。 3 修理及び整備。

2016-06-05 17:01:12 | Weblog
【カブ(新聞配達車)に関する事】 1 通常の運転操作。 2 チェンジの切り替え。 3 修理及び整備。

===========================================
●1 通常の運転操作。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

私が思う基本的な操作。  前方の信号機が赤で交差点で止まる。→発進。→走行→停止。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

1 交差点で信号待ちの為に止まりました。←〔カブの支えは、いつも片足に置く事。〕
2 ロータリーシフトを使いニュートラルにする。
3 左右の信号が赤に成る時に、ローのギャーに切り替える。←(理由:急発進は事故の元。)
4 前方の信号が青になった時に発進する。
5 道路を渡り切るまでチェンジは替えない。
6 道路を渡り切れば、セコに切り替える。←(必須:必ずアクセルを少し戻す事。)

7 セコからトップのチェンジの切り替えは、状況に応じてしてください。
8 上記の番号1へ戻ります。↑。

= 止まった時のチェンジの切り替えはロータリーシフト車であれば、足を踏み込んでください。
≡ (ニュートラルになります。)
-------------------------------------------
1) 運転技術のプロ。 2) 二輪車学校の講師。 3) 内燃機関のプロ。 3人に聞いた話をまとめて見ました。

===========================================
●2 チェンジの切り替え。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

右手のアクセルを少し戻す。左足のチェンジのペタルを踏む。←(私が思う、一般的な説明です。)

少し戻して、チェンジを入れる。←(二輪車の運転技術のプロから、教えてもらいました。)

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

1 右手のアクセルを少し戻す。
2 ローの歯車とドッククラッチの回転速度が少し変わる。=噛みついた口を少し開ける。
3 ここで、噛みついたローの歯車からドッククラッチが、はなれ易(やす)くなる。
4 つぎに、レバーの操作=左足でチェンジのペタルを押す。←(クラッチの切り替え)
5 そして、ドッククラッチがセコの歯車に噛みつく。
6 けっか、ローからセコにギアシフト(変速機の歯車を切り替えること。)が完了する。

7 (ドックは犬で、噛みついたら離れない。とも、説明してくれた。)←(内燃機関の技術者から聞いた。)
8 ドッククラッチ。←(専門用語で一般の辞書の載ってない。)
-------------------------------------------
内燃機関のプロから聞いた話をまとめて見ました。

クラッチ【clutch】
─────────────────────────────
1 原動軸から従動軸に、動力を伝達あるいは遮断する装置。
かみ合いクラッチ・摩擦クラッチなどがある。連軸器。

ギアシフト【gearshift】
─────────────────────────────
自動車の変速機の歯車を切り替えること。ギアチェンジ。

ギア‐チェンジ【gear change】
─────────────────────────────
⇒ギアシフト
出典:デジタル大辞泉

===========================================
●3 修理及び整備。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

1 二輪車のチェーンが外れた。
2 ブレーキが可成り踏み込まないと効(き)かない。←(事故に成る危険性がある。)
↑〔ブレーキは限界です部品を交換する事。←(内燃機関のプロに整備専門店に行く事を勧められた。〕
3 ドライブチェーンの調整する事。←(この間チェーンが外れ、直してもらったが専門が違う事による。)

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

郵便配達のカブの整備をしている店に行った。←(玉ネギ畑の近くにある。)

後輪を外して見るとバネが飛んでいるのが分かった。←(部品を交換した。)
(注意)見せてもらうと、バネが折れていた。切れていた。←(「飛ぶ」の表現は馴染めない。)
(注意)いいじゃないですか。息子と同級生の技術者ですよ。←(そのまま受け入れ何も言わなかった。)

チェーンの調整は、時間が掛かる、今日は出来ない。←(父親が留守。)

親父が留守で、たいした事は聞けませんでした。
-------------------------------------------
郵便配達の自動二輪の修理及び整備をしている事業所であれば適当と思われます。


===========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
===========================================

人間は、一人では生きては生けない。

-------------------------------------------
人間は、一人では生きては生けないは、独り暮らしとは違います。
(分からない時は、人間に教えてもらわないと自分の生活が出来ない場合がある。)

【カブ(新聞配達車)に関する事】 1 通常の運転操作。 2 チェンジの切り替え。 3 修理及び整備。

これらは、教えてもらって、新聞配達が出来ます。 感謝。

だから自分で分からない事は、人に聞かないと、生活が維持できません。
-------------------------------------------

人間は、一人では生きては生けない。←(一般の人は、よく勘違いを起こします。)

(注意)独り暮らしとは違います。
(注意)一人だと、
 1) 電気等は使えません。←(独(ひと)りだと、発電所に人は居ません。)
 2) テレビは見れません。←(独(ひと)りだと、放送局に人は居ません。)
 3) 水道水は飲めません。←(独(ひと)りだと、浄水場に人は居ません。)
 4) スマホは使えません。←(独(ひと)りだと、電気なし充電出来ない。)
 5) 車は運転が出来ない。←(独(ひと)りだと、ガソリンスタンドは閉店です。)
 6) 買い物に行けません。←(独(ひと)りだと、店屋には人が居ません。)
 7) 食堂等に行けません。←(独(ひと)りだと、料理人の人が居ません。)
 8) 外出には歩いて行く。←(独(ひと)りだと、自分で自転車作れない。)
 = 話相手は居ません。
 = 無人島独り生活だ。

===========================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
===========================================

ちょっと いっぷく (高千穂の峰 初登山)等の感想。
2013-04-17 04:00:20 | Weblog の一部コピー

自然は偉大で素晴らしい。
時に、人に感動を与える。
でも、人の生き方は、
やはり、人でないと、
おしえてはくれない。

====================
人生、行も(夢中で一生懸命であった。)辛い。
折り返しも、(定年後の生活、生き方等)辛い。
何をしても大変で人生を真剣に生きています。
====================

近年、人生の指標が少なくなった。〔少ない。無い。〕
論理:
========================
道は道路に変わり、雑草等は人の生き方には通じない。
坂道は傾斜⇔斜面⇔上り坂に変わり、車では感じない。
道路は大方が真っ直ぐで、『曲がりくねった道。』は無い。
舗装(設備・器具)等の耐用年数は長く、長く壊れない。
地図は持たないがカーナビが常にある。道は聞かない。
------------------------
 定年後等⇔折り返しは、先人の『人生の指標』が無い。
========================

【新聞配達】11 【十二日目、雨でした。】雨も大丈夫。→ドッククラッチの動きを思い浮かべながら走った。

2016-06-05 06:31:05 | Weblog
【新聞配達】11 【十二日目、雨でした。】雨も大丈夫。→ドッククラッチの動きを思い浮かべながら走った。

○(十二日目)(日)
 6月5日 昨夜から引き続きの雨。 
-------------------------------------------
1 雨の日は新聞を全て袋に入れる
2 先輩が何人もいるので私の順番が来るのに時間が掛かった。←(新前は後でします。当たり前。常識。)
3 私も合羽を着たり、点検をしたりでいつもより時間が掛かった。←(数えると、新聞が1枚少なかった。)
〔枚数は機械で数えて個人別に分ける。機械で数えると1枚多かったり、少なかったりする場合がある。〕
4 確認がすんで、直ぐに配達する新聞を前カゴに入れる。残りを荷台の箱に詰める。
5 ヘルメットを被る。
6 キーを差し込む。
7 エンジンを掛ける。←(エンジンが温もっていないので2回位は掛け直しになった。)
8 出発。
-------------------------------------------
開始時刻: 午前3時30分頃 配達所を出て行きました。
終了時刻: 午前5時50分頃 配達所に帰ってきました。
-------------------------------------------
早くも無いし、遅くも無い、事故もなく普通に返ってきました。
ただ、
私の配達区域は一般の人で1週間で覚えるのは無理だと聞いた。
〔そうなんです。込み入った3mの市道で迷路の様な所もある。〕
(覚えるのに此処の場所は、大変だった。)
(また、横の家も覚えないと仕事に困る。)
-------------------------------------------
与えられた仕事を熟(こな)しました。それだけです。←(仕事をしないと辞める事になる。)
カブの運転操作も何とか普通に熟(こな)しています。←(普通にカブに乗らないと困る。)
このことは、私なりには「苦労したんだ。」と思います。←(心配は冬場を経験していない。)
(注意)苦労したと思わない。一般的な事と思うから。
(注意)覚えるのが、速いとも思わない。自分は自分のペースで覚えたから。
(注意)だから一般の人はビックリする。私は何も感じない。
(注意)一般の人の普通と私の普通が違うのをここで感じます。気が付きます。
===========================================

配達所の新オーナーに聞かれた。(7月1日からオーナーが変わります。6月は移行期間です。)
-------------------------------------------
オーナー: どうですか?
私: 今日で12日目です。
私: まだまだです。初めてですから。←(一般の人は、こんな返事を返しているのに気が付いた。)
オーナー: 今までで不配もありません。←(そうなんだ、初めは、『配り忘れたりするんだ。』と気が付いた。)
-------------------------------------------
(注意) 今までだったら、「どうですか?」と聞かれても、何も感じない。
オーナー: どうですか?
私: 何もないです。←(私には普通。)←(これでは一般の人から見ると、不思議に感じるらしい。)
私: 不配があるのが不思議です。家と地図。横の家を覚えたら、一般的に不配は起きない。から。
-------------------------------------------
(注意) 少しは一般の人の受け答えが出来るように成ったと感じた。
(注意) この年になって一般の人と違う違いが分かるように成った。

===========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-------------------------------------------

-------------------------------------------
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
===========================================

ドッククラッチ
(ドックは犬で、噛みついたら離れない。とも、説明してくれた。)

クラッチ【clutch】
─────────────────────────────
1 原動軸から従動軸に、動力を伝達あるいは遮断する装置。かみ合いクラッチ・摩擦クラッチなどがある。連軸器。
2 「クラッチペダル」の略。
3 「クラッチバッグ」の略。
4 起重機の、つめ。
出典:デジタル大辞泉
-------------------------------------------
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
従動軸に付いている歯車をエンジン側から順番に。

1 ローの歯車
2 ドッククラッチ
3 セコの歯車
4 ドッククラッチ
5 トップの歯車

どうすれば、ローの歯車に噛みついたドッククラッチが離れるか?←(噛みついた歯を緩めるか?)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

===========================================

方法は一つ。 アクセルを少し戻す。

===========================================

(ミッションの中のクラッチの動きの説明)
-------------------------------------------
アクセルを少し戻す。←(犬の口が少し開きます。)

そのすきに、シフトレバーが動く。

シフトレバーが動くとセコの歯車に、ドッククラッチが噛みつきます。
-------------------------------------------

===========================================

解釈は一つ。 噛みついた口を少し開けると、歯車がはずれ、犬は別の歯車に噛みつく。

===========================================

(右手の操作と左足の操作。)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

右手のアクセルを少し戻す。  左足のチェンジのペタルを踏む。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

1 アクセルを少し戻す。
2 ローの歯車とドッククラッチの回転速度が少し変わる。=噛みついた口を少し開ける。
3 ここで、噛みついたローの歯車からはなれる。又は、はなれ易(やす)くなる。
4 つぎに、レバーの操作=左足でチェンジのペタルを押す。
5 そして、ドッグクラッチはセコの歯車に噛みつく。
6 けっか、ローからセコにギアシフト(変速機の歯車を切り替えること。)が完了しました。


ギアシフト【gearshift】
─────────────────────────────
自動車の変速機の歯車を切り替えること。ギアチェンジ。

ギア‐チェンジ【gear change】
─────────────────────────────
⇒ギアシフト
出典:デジタル大辞泉