人間の書

励みの門

配達の先輩の正体が解(わか)った。

2016-06-13 22:47:45 | Weblog
配達の先輩の正体が解(わか)った。

1 バイク販売及び修理店の事業主。
2 モトクロスのレーサーその後、運転技術の指導者。
3 白バイの運転技術の指導者。
4 元新聞配達員(経歴15年)、現在は臨時の新聞配達員。
-------------------------------------------

私:   白バイの運転技術の指導者をしているんですか?
先輩: しています。
先輩: 指導者が警察官で無い。だから、一般のヘルメットで指導すると違和感を感じる。
私:   市販のヘルメットが警察官を教えていたらそうかもしれない。
(年齢も考慮すると、一般のおっさんが、警察の制服着た人を教えてる。ふむ、逆な気がする。)
先輩: 運転技術の指導の時は、白バイ用のヘルメットを被って運転技術の指導をしている。

私:   どうして新聞配達をしているんですか?
先輩: モトクロスのレース等の参加費を稼ぐため。

-------------------------------------------

私の配達時間は、午前3時15分頃 配達所を出て、午前5時15分頃 配達所に帰ってきます。
2時間で配達をします。

先輩はどれくらいの時間で同じ場所を配達するんですか?
1時間で配達をします。だった。

この話を、新聞配達をしている学校の講師に話して聞いた。
講師曰く、
 「比べるのが可笑しい。 あの人は例外だ。」と言った。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

しょう‐たい〔シヤウ‐〕【正体】
─────────────────────────────
《古くは「しょうだい」》
1 隠されているそのもの本来の姿。本体。「―を現す」「―不明の怪人物」
2 正常に意識が働いているときのようす。正気。「―もなく眠る」
3 (「御正体」の形で)神仏の本体。神体。「御―をば取りて本宮にゐてたてまつりて」〈今昔・三一・一〉
類語 意識(いしき) 正気(しょうき) ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
関連語 人心地(ひとごこち) 人心(ひとごころ)
出典:デジタル大辞泉

【新聞配達のカブの乗り方、使い方】 新聞配達の先輩(プロ)聞いた、カブの乗り方、使い方。

2016-06-13 19:38:23 | Weblog
【新聞配達のカブの乗り方、使い方】 新聞配達の先輩(プロ)聞いた、カブの運転操作と使い方。

今日、行ってきた。
私より1歳年下の後輩。

【新聞配達時のチェンジの基本概念】:
1 ロー  新聞配達時の停車は、ローで停止、新聞を配りローで発進する。←(ギアシフトはしない。)
2 セコ  次の配達場所へ移動時はセコで走行する。      ←(次の配達場所まで距離は近い。)
-------------------------------------------
※ トップ 配達区域が離れている移動時はトップで走行する。 ←(次の配達区域まで距離は遠い。)

===========================================
●1 停止
===========================================
 1) 新聞受けに新聞を入れる為に止まりました。←止まる前のチェンジはセコ。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
基本操作:
 1 ローにする。
  ア) 左足でペタルを戻してローにする。
  イ) スタンドを静かに下ろす。
-------------------------------------------
 2 停止で何をする。
  ア) 新聞を配る←(乗車のまま配る又は、降車して配る。)
-------------------------------------------
 3 発進の準備をする。
  ア) 乗車後にスタンドを静かに上げる。

===========================================
●2 発進 ←〔カブの支えは、いつも片足に置く事。〕
===========================================
 1) 右足を足置きに左足を地面に付け発進する。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
基本操作:
 1 エンジンを負荷す。←(右手のアクセルを手前に回す。)

===========================================
●3 Uターン又は、回転←(出来るだけ、エンジンは負荷さない。家の人が起きるから。)
===========================================
(配達先入口)→(新聞受に新聞を入れる)→(配達先出口)←〔∴スムーズなUターン。〕
-------------------------------------------
基本操作:
 1 ハンドルを両手でシッカリ持つ。
 2 両足の操作でバック、前進して出やすい位置にカブの方向を変える。
 3 1回で出来ない時は繰り返して出やすい位置にカブの方向を変える。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
私:   「ハンドルをシッカリ持ち、脇を締めカブの車体を倒しエンジンを負荷して回りたい。」
先輩: 「駄目だそれをすると、家の人が起きてしまう。」
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
基本は、家の人が起きない事。←(クレームは配達所の人に迷惑が掛かる。)

===========================================
●4 走行←短距離
===========================================
 1) ローからセコにギアシフト(歯車の切替を。)させる
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
基本操作:
 1 少し戻して、チェンジを入れる。

===========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
-------------------------------------------

===========================================

新聞配達の基本は、家の人が起きない事。←(クレームは配達所の人に迷惑が掛かる。)
新聞配達の基本は、家の人が起きない事。←(クレームは配達所の人に迷惑が掛かる。)
新聞配達の基本は、家の人が起きない事。←(クレームは配達所の人に迷惑が掛かる。)

===========================================

-------------------------------------------
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
===========================================

===========================================
● 配達方法: こんな場所は、どのようにして新聞を配達しますか?
===========================================
1 (直線水田のあぜ道50m)=〔幅は車輪の輪たち程度〕=両脇に草が生え、その横は両側に水田。
 〔∴たんぼの中を通る細い道。○操作を誤まると水田の中を走る。○倒れるとカブごと水田に入る。〕
2 家と家との間、ごく極く狭くて細い道=幅約90cm、その細い道に花が植えてあり尚、細い。
3 草むらに入って行くと、玄関に通じる道がある。停車して配達しそのまま直進するが道は狭い。
4 (急な細い登り坂)→(その急な細い坂を登り切って)→(右登り坂)
5 直進し左の急な登り坂。帰りは急な下り坂の途中を右直角より急な元来た右の道。
6 (平坦な道)→(右A角の坂道)
===========================================
配達方法の基本:
 1 配達場所で車の有無を調べる。←(朝は車が止まってます。)
 2 車があれば、車が通る道を調べる。
 3 配達は、車が通るルートに変更する。
-------------------------------------------
1つだけ、教えてもらった運転技術。
前傾姿勢で走行する。

===========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

定義7: 良く知っている人なんだけど、言う事が違う場合がある。専門が違う事で起きます。
===========================================
新聞配達のプロの考え方は、「いかに新聞を配達するか。」です。
内燃機関のプロの考え方は、「車に優しい運転操作技術。」です。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
===========================================

===========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
===========================================

人間は、一人では生きては生けないは、独り暮らしとは違います。
自分で分からない事は、人に聞 かないと、生活の維持が難しい。
〔カブの操作が出来ないと新聞配達を辞める事になる。配達無理。〕
-------------------------------------------
良く知っている人なんだけど、言う事が違う場合がある。専門が違う事で起きます。

===========================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
===========================================

【 休刊日 】14 【二十日目】 本日は「新聞休刊日」で助かります。←(昨日から引き続きの多めの雨。)

2016-06-13 18:55:54 | Weblog
【新聞休刊日】14 【二十日目】 本日は「新聞休刊日」で助かります。←(昨日から引き続きの多めの雨。)

○(二十日目)
 6月13日(月) 多めの雨。
昨日から引き続きの多めの雨だが、本日は「新聞休刊日」で助かります。
-------------------------------------------
6月12日の折り込みチラシ。

読者の皆様へ
6月13日(月)の新聞は
休ませていただきます
日ごろは○○新聞をご購読いただき、誠にありがとうございます。
さて、6月13日(月)は新聞休刊日のため、○○新聞の発行を休ませていただきます。
読者の皆様には何かとご不便をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
                                   ○○新聞社・○○新聞販売所
-------------------------------------------
本日は「新聞休刊日」で助かります。←(昨日から引き続きの多めの雨。)