TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

F1-2018-アブダビGP予選結果

2018-11-25 | レース
2018年のF1第21戦、アブダビGPの予選結果です。

 1 L.ハミルトン(メルセデスAMG)
 2 V.ボッタス(メルセデスAMG)
 3 S.ベッテル(フェラーリ)
 4 K.ライコネン(フェラーリ)
 5 D.リカルド(レッドブル・ルノー)
 6 M.フェルスタッペン(レッドブル・ルノー)
 7 R.グロージャン(ハース・フェラーリ)
 8 C.レクレール(ザウバー・フェラーリ)
 9 E.オコン(フォースインディア・メルセデス)
10 N.ヒュルケンベルグ(ルノー)
11 C.サインツ(ルノー)
12 M.エリクソン(ザウバー・フェラーリ)
13 K.マグヌッセン(ハース・フェラーリ)
14 S.ペレス(フォースインディア・メルセデス)
15 F.アロンソ(マクラーレン・ルノー)
16 B.ハートレー(トロロッソ・ホンダ)
17 P.ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
18 S.バンドーン(マクラーレン・ルノー)
19 S.シロトキン(ウィリアムズ・メルセデス)
20 L.ストロール(ウィリアムズ・メルセデス)

2018年のF1もついに最終戦となりました。
トロロッソ・ホンダはスピードが無く、Q1どまり。
来年はレッドブルにもエンジン供給をするので、さらに改良を続けて欲しいと思います。
ドライバーの移籍市場もトロロッソの空き1席以外は確定し、ウィリアムズのR.クビサ選手の復帰は楽しみ。
ただ、マシンが遅すぎるとドライバーとしてはどうしようもないので、その改善は必須ですね。
そして、トロロッソの空き席がどうなるのか?
日本人ドライバーの可能性も5%くらいは出て来たようですが、現状ではホンダの発言力も小さいので難しいでしょうか。
その点でも来シーズン、レッドブル・ホンダが圧倒的な速さを出し、影響力を増やして、トロロッソに“日本人枠”のようなものが確保出来れば理想的ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。