tyokutaka

タイトルは、私の名前の音読みで、小さい頃、ある方が見事に間違って発音したところからいただきました。

エレベーターと映画

2006年06月12日 00時20分47秒 | 映画
シンドラー社のエレベーターが社会問題となっている。聞くところによると、世界的に見てシェアが第二位だというが、日本の普及率はわずかに1パーセントにも満たないとか。奈良でも、奈良女子大で使われているらしい。

ということは、日本での普及率が少ない反面、外国ではすごく普及しているということになる。言い直せば、外国でエレベーターに乗るのは、すごく危険を伴うということになる。しかし、基本的に乗り降りの際に動き出し頭とかをぶつけるわけだから、もたもたせずにとっとと乗り降りすれば、この問題による事故は少なくなる。もっとも、閉じ込められたり、何回も往復しだすようになると、それだけで災難だが、そもそも本体を吊るワイヤーが切れて落下するという事故そのものはないようだ。これがあると困る。

私の会社のエレベータはMITUBISHI製。でも、金曜日のお昼くらいに定期整備とかの立て札が立てられて、一基とまっていた。

しかし、ここが盲点なのかも知れない。というのも、世界的に第二位のシェアを誇ると言うことは、もしかしたら、シンドラーに作らせたエレベータを、MITUBISHIが自分とこのブランドで販売している可能性だってあるかもしれない。そのくらい市場を押さえている会社だからだ。

外国映画などを見ていたら、非常に味のあるエレベータが出てくる。例えば自分でドアの開け閉めを行うようなエレベータなんかだ。しかしたいていは普通のエレベータを使うことが多い。アクション映画でもよく使われていて、ドアが開いたらショットガンでドカーンというパターンもある。リュック・ベッソン監督の「ニキータ」では、掃除人に扮したジャン・レノが大使館の職員をドアが開いたら即座にサプレッサーつきのワルサーGSPで暗殺する。この監督はエレベータを使うことが多くて、「レオン」の冒頭でも殺し屋のジャン・レノが乗ったはずのエレベータをマフィアのボディガードたちが乱射するシーンがある。勿論、この場合蜂の巣になる訳だし、逃げ場もないからプロの殺し屋は勿論使わない。その代わり階段を使っていた。

エレベータを効果的に使おうとしたら、高層ビルがもってこいである。この分野では「ダイハード」がもう既に古典的名作に入るであろう。またホラー映画でも「ポルターガイスト3」がこの分野に入ってくる。

団地や高層マンションなどではエレベーターも密閉型ではなく、ガラス越しに中が見えるものであるが、これを利用して恐怖シーンを演出したものがあった。日本映画の「呪怨」である。あれは伊東美咲が乗ったエレベータが何階か通りすごすうちに、そのうちの何階かにかの怨霊がチラッと見えるのである。サブリミナル効果的なものを狙うのだが、はっきりと見たという確信がある分、その効果は疑問がある。

こうして考えると、エレベータって、結構怖い乗り物だ。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふと思い出す (隣人)
2006-06-12 01:42:07
4~5年前でしょうか。深夜放送の映画で、タイトルも誰が出演したかも忘れましたが、エレベーターを題材にしたもので、エレベーターがポルターガイスト的に作動し、乗っている人を殺してしまうというものがありました。確かエレベーターの動作プロプログラムに人工頭脳的なものを組み込んだ最新式のものでしたが、その人工頭脳的なプログラムが自分の意思を持ち出して、エレベーターを使った殺人を繰り返していくのです。ラストにその暴走したプログラムの正体みたいなものが、怪物であっったというオチ(?)でした。ただし、その怪物があまりにもチープだったので、「おいっっ」と突っ込みたくなりましたが。それから数日間は、エレベーターに乗る時、あまり感じの良いものではありませんでした。

ちなみに最近は出勤時と昼休憩から帰ってきたときは階段を使っています。(単に足腰が衰えないために)
返信する