tyokutaka

タイトルは、私の名前の音読みで、小さい頃、ある方が見事に間違って発音したところからいただきました。

もう出るの、Adobe Photoshop CS2

2005年03月31日 22時22分30秒 | DTP/Web
いつもと同じように、Hotmailの確認を行う前に、MSNのホームページを開いて、そこからログオンするが、ニュースの欄に「フォトショップ、バージョンアップへ」とあった。興味をそそられたので、そこをクリックして、本文を読んだ。Photoshop7.0から8.0へ変わるのではなく、CSというそれまでのソフトと差別化を行った名称を使用しだした。今回のCS2は平凡だなあ。

今年、2月だったと思うが、Acrobatが6.0から7.0へバージョンアップした。今も、手元にパソコンショップでもらってきた商品解説のパンフレットがあるけど、起動速度が速まったそうだ。確かに、私の手元にある6.0もそれほど早いとは思えない。実は、このAcrobatは私個人、PDFを閲覧する時くらいしか使わない。先のDTPの試験の課題制作でも、「InDesignでPDF書き出し後、Acrobatで確認すること」と仕様書に書いたけど、実際使っているのは見るだけ・・・というくらい。このAcrobatを使えば、MicrosoftのOffice系文書もPDFに出来るし、これに付いた「ディスティラー」を用いて、QuarakXPressをPDFに変換するというから、ある意味重要なのだが、パソコンを使うのは、デザインが主体だから、Officeとはほとんど縁がなく、Quarkも手元にあるのは評価版だから、書きだすことが出来ない。だから、別段今すぐにアップグレードしなければならないというものでもない。

しかし、Photoshopのバージョンアップは結構驚いた。いま市販されているバージョンが出たのは、去年の1月だから、1年程度しか経っていない。ふつう、この種のソフトは2年くらいは間を置くだろう。

発売も、アメリカで5~6月くらいだそうだ。だとすると日本では秋くらいか。

そう新しいソフトに飛びつくのも考えものだが、私個人、気になるニュースである。新しい機能が有益だと、作っていて楽しいからね。

デザイン関係は、一度環境を整えたら、それから5年、ひどい時は10年近く使うことになる。だいたいの印刷・ビジュアルデザイン関係は、Illustratorでも8.0で止まっている。このソフト、1998年発売だったと思う。もう7年だ。この種のソフトは3年で減価償却できることを考えないといけない。Adobeも自社で作るソフトをDTPからWebで使うことを前提に開発する方針を取っているようだ。日本におけるDTP関係者も緩やかに、そのコンテンツをWebで使うように考えなければならないようになってきた。