多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

SUZUKI DRZ-125L 改造記録

2017-05-24 22:28:44 | オートバイ全般

スズキのDRZ-125Lです
レーサーを買って自分で保安部品を付けたので、DIYの塊みたいなバイクでした
数少ない記録の中でも、変わった改造をした部分だけ紹介してみます

エアクリーナーエレメントはRM80系のを入れてました
小改造で入ったのですが、ボックスが狭くて固定の蝶ネジを回すのが大変でした

キャブはアクセルワイヤーをRM80系に交換すれば、VM-26が無改造で入ります

試しにPWKも入れてみた事があります
インマニはTW200のにスペーサーを噛まして、ボックスとキャブを繋ぐチューブはDR350Rのです


アンダーガードはセロー225のを、車体側無加工で付けていました

純正マフラーは喧しい割りに吹けなかったので、アメリカンな物に交換したら更に爆音
そこでエキパイだけ残して、シェルパ純正マフラーを付けていました

この辺は手作り感が溢れているでしょ

スタックした時に取っ手が無くて困ったので、フレームにベルトを通す輪を溶接しました
ベルトは犬の首輪です
タイヤは長らくサイズ的にMXタイヤしかない状態でしたが、KLX125が出てトレールタイヤも選択出来る様になりました
それではと、ツーリングで使い易い様にキャリアを作ってみました

テーマは要らなくなった時に戻し易い事
フレームのサイドカバーに隠れる部分にステーを追加
リヤフェンダー上に穴開け2ヶ所だったかな
それ以外は既存のボルトを使って構築してあります

予備ホイールにスパイク履かせて雪道も楽しんでしましたが、
走れる場所の減少と体力的に厳しくなってきて売却
今も何処かで走っている事を願っております
おしまい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿