多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

先代ハスラーへ自転車を積載する方法を再考

2024-10-18 12:00:00 | 自転車全般
今までは助手席と左リアシートをフラットにして、自作の台で前輪を外して載せていました。
でもこれだと運転手の左横にリアホイールがあるので、事故ったら大怪我間違いなし。
何より運転し難いし、準備も面倒くさい。

とりあえずそのまま突っ込んでみました。
車体を立てられるのは初めて知りました。
室内が汚れますが、10年落ちだからどうでもよくなりました。

右リアシートを立てられますが、この状態は自転車を固定するのが面倒くさそうなので不採用。

後輪をこうやって壁に当てると何とかなりそう。

ここにフックを付けて後輪を縛り付ければガッチリ安定しそうです。
良さげなフックがAmazonにあったのでポチり済み。

天井の余裕は80 mmくらいでした。
BBセンターからサドル座面まで約620mmの短足仕様です。

ロープでサドルを引っ張るのは以前と同様。

ミニベロは全長が短いので、車体を真っ直ぐでも行けそうだったのですが、後輪が浮いてしまって駄目でした。
ロードと同様に車体を斜めにすれば余裕でした。
ここまでやって気付いたのですが、自転車を車内に入れるのはリアハッチより後ドアからの方が簡単で楽でした。

ROVEは微妙に大きいので、ヘッドレストが邪魔でした。
どの車種もですが、ハンドルは工夫して縛り付けたいです。
今思うと助手席を前後させてみても良かった。
たぶんロードとROVEは前に出せば前席の後にハンドルが収まる可能性があります。
逆にミニベロは余裕過ぎたので、後に下げた方が安定して積載出来そう。

追記

更に追求してみた。
助手席を前に左後席も前に移動すると、上手い具合に挟み込めて安定させられた。

フックを追加してとりあえずタイラップで軽く縛ってみた。
縛らなくても壁に当てているので安定していますが、ブレーキ掛けた時が心配です。

ミニベロは助手席と後席を後へ移動させると安定しました。

ミニベロは角までタイヤが届かないので、縛るの必須です。
軽く抑えるくらいで十分です。
積み下ろしは助手席のシートバックを前に倒して、左後ドアを開けて、
右後ドアから積み込みます。
入れてからはシートポストにロープ掛けて仮押さえして、
左前後シートを前後に調整して押さえ込むのが手順です。
これで前より気軽に載せられるので、ロードも稼働率が上がりそうです。
体力が落ちたので、自走だと行ける範囲がとても狭くなってしまいました。







藤岡市の林道で敗退

2024-10-14 22:11:48 | 自転車走行記録
10月14日祝日

ROVEで乗り出したので、藤岡市浄法寺の林道入口まで数年ぶりに来ました。

ちょっと走ったらこの有り様です。
どう見ても駄目っぽいですが、とりあえず押し上げてみました。

1kmほど歩いて沢沿いを離れたらこれだったので、時刻も考えて撤退しました。
下っても時間はまだ余裕だったので、また二千階段へ。

ピークからちょっと下った所は少し眺め良いです。

今日はこちらから日野へ下りました。

路面悪い激坂ですが、乾いていたので乗ったまま下れました。
本日は午後だけで49kmの走行でした。

pkitのシフトワイヤー備忘録

2024-10-12 21:58:59 | pakit
pakitのシフトアウターがRD部で折れてしまいました。
アウターの取り回しに余裕をもたせて交換したのですが、

シマノのインナー2100mmのを入れたら長さが全然足りません。
ということでシフトアウターの長さは2100mm。

交換したインナーワイヤーは左のJagwireシマノスラム共用の2300mmの物で286円。
右のは昔買っておいたスラム純正ワイヤーで1200円。
見た目はどちらもただのステンレスワイヤーで、同じφ1.1mmのL2300mmなのにこの値段の差。
今となっては純正は高くて買えないし、勿体なくて非純正コンポでは使えませんでした。

ちょっと長かった気がしますが、負荷を掛けない事を優先しました。
おしまい。

一ノ倉沢ポタリング

2024-10-11 22:12:18 | 自転車走行記録
10月11日
天気予報で谷川岳の紅葉が始まったと言っていたので、みなかみ町まで車で自転車を持って行って散策して来ました。

土合駅前です。
天気が怪しく見えますが、お天気レーダーを信じて進みました。

絶景なマチガ沢ですが、上の方は雲が掛かっていて見えません。

一ノ倉沢も雲が取れませんでした。
反対の東の空は青空も見えていたんですけどね。
備え付けの温度計を見たら15℃でした。
日差しも無いから結構寒かったです。
この写真を撮っていた背後には人いっぱいでした。
高校生らしき集団も歩いていたし、平日でもなかなか混んでいました。
紅葉の見頃は来週末くらいかな。
走行距離は車をデポった湯檜曽公園から往復で14kmくらいでした。

御荷鉾スーパー林道まで

2024-10-02 21:07:52 | 自転車走行記録
10月2日
次の日から天気悪そうなので、自転車で出掛けて来ました。

何時もの上日野の小柏です。
今日はスーパー林道まで上がる予定なので、車重とギアが軽い雷神ミニベロで来ました。
小峠で小休止して更に前進。

峠は標高が約1100mで、家から40㎞を4時間弱掛かりました。
帰りはまだ時間に余裕があったので、スーパー林道で鬼石へ下りました。

ダムが見える所までピークから20㎞を50分で下りて来れました。
でも路面悪いし、落ち葉と落石の見分けが付きにくいので神経使います。
今日は約6時間で84㎞ほど走りましたが、今の体力ではこの辺でもう限界が近いです。
100㎞が壁ですな。