ROOM 402

日々多くを思うものですがその思いはすぐにきえて忘れてしまうものです。忘れられない想いや日々の出来事を書き綴ります。

シャーデンフロイデ

2008年11月27日 | WEBLOG

他人の不幸を喜ぶ気持ちのことをそう呼ぶらしい。
シャーデンフロイデという言葉の響きからしてドイツ語かな。
日本にも昔から言われる「他人の不幸は蜜の味」に似ているけど少し違うかも。
基本的には医学用語、心理学用語なのかな。
それにしても日本人はこういう人多いと思う。
朝のワイドショーなんてほとんどその手ばっかり出しなぁ。
欧米人はその点もう少し紳士的だね、朝からこういう番組少ないというか
ほとんどやってないので日々半ば強制的にイヤなものを見なくてすむ。
まぁ、そういうのはタブロイド紙とかでそういうの好きな人が見ればイイのかも。
日本人の場合は欲望むき出し民族だからか、
人間としてそれはないでしょというものも平気で見せちゃうね。
それでも基本的に日本の人は優しいし礼儀正しいし常識的な人が多い。
日本人ってイイ人なのか悪い人なのかよくわからん。

今日の天気は気持ちをダウンにさせるなぁ。
朝は早めに走ったから雨にはヤラレなくてすみました。

カレー病

2008年11月24日 | EAT

やっぱりカレーが大好きである。
エイ出版の「カレー東京」でも買おうかなぁと考えているけど
これ以上カレーの店を知ってどうすんだという気もする。

荻窪の「トマト」は本気の絶品であったが、
あれ以後、「トマト」の近所にある「すぱいす」でも3回ほど食べた。
「すぱいす」はカレーというよりお茶漬けという感じかな。
「すぱいす」のドライカレーは別物だけどね、これまた美味しい。
意外にも、吉祥寺の「ガネーシャ」のカレーがとても美味しかった。
私の大好きなインド風で柔らかくてゴロゴロした鶏肉がたくさん入ってたぞ。
3人でもう満杯という凄まじく狭い店内だが味は別格、要チェックだね。。
私にとっては「くぐつ草」のカレーより全然美味しかったぞ。
あれー、こんな味だったっけ?という感じで期待はずれだったのが「くぐつ草」
以前、行ったのは15年以上もまえのこと、さすがに味覚も変わったのか?
吉祥寺もカレーの美味しい店がたくさんあるそうなので行ってみることにする。
年内に何軒行けるだろうか。

世界大戦

2008年11月22日 | WEBLOG

あれーヒラリー、国務長官引き受けちゃったよ。

中国人のロビイストやっぱりすごいや。
裏からいろいろ手を回したり、献金とか凄かったんだろうなぁ。
日本人は本当に外交がヘタクソだなぁ。
お金たくさんあるんだからもっと積極的にロビィ活動すればよかったのに。
戦前というか、昔の日本は外交政策上手かったのに。
ロシア革命を裏で画策していたんだからね。
明石大佐とか惚れぼれするよ。
これで、中国寄りのヒラリーが国務長官ということで
ますます今後の日米の関係が危ぶまれる。
経済関係ももちろん悪化するだろうね。
今後4年、もしくは任期によっては8年はダメだな。
オバマ政権人気あるし、余程のことにならん限り長続きするね。
ところで財務長官のティモシー・ガイトナーってどんな人なのかなぁ。
ニュー・エコノミストなのかな、学者なのかなぁ、それとも株屋?
NYの連銀の総裁かぁ。
でもダウが上げたということはウオール街は好意的ということか?
私の大好きなルービンみたいな人だと良いんだけど・・。

いよいよEUが勝手なことをし始めてきてキナ臭い感じがする。
フランスもイギリスも元をたどれば好戦的な民族だからなぁ。
このままの状態で世界恐慌に突入すれば
いよいよ第三次世界大戦も射程に入ってくるな。
前回の大戦は1929年の恐慌が引き金だったもんね。
EUやロシア、中国が今後どんどん勝手なことをすればするほど
アメリカはただ怒り狂うだけ。
もはや以前のような覇権国パワーが低下した昨今、ヘタに軍事力を
誇示しても周辺国が白い目で見るだけだ。
ある意味で世界の番人であるアメリカが没落するということは
みんなが勝手にいろいろやり始めるということなので
それはそれで統制というものがまったく作用しなくなる。
ニュー・ワールドの台頭であり価値の転換なのだけど、
何事もなくパラダイム・シフトできるのだろうか。
近いうちにドルも大暴落、ユーロも大暴落、多分金プラチナもそろそろ
売却しないと価値がなくなるぞ。
いよいよ未曾有の世界に突入するのだろうか。

ビッグ3

2008年11月21日 | WEBLOG

中国のAIG救済も事件だが、
やはり当面はビッグ3の行く末が気になってしょうがない。
アメリカの象徴たる自動車産業が崩壊しようとしている。
昨日の米国の株価を見た限りでは

JPモルガン -17.88% (終値 23.38ドル)
シティ -26.41% (終値  4.71ドル)
メリル・リンチ -17.00% (終値  7.96ドル)
バンカメ -13.86% (終値 11.25ドル)
モルガン・スタンレイ -10.24% (終値  9.20ドル)

もはや金融の世界もメルトダウン状態だ。
モルガンやシティバンクの株価を見てくれ。
つい数ヶ月前までの世界最高の優良銘柄が完全崩壊である。
金融立国アメリカの崩壊だ。
今後はそれに続いて自由主義国各国も連鎖的に崩壊するだろう、もちろん日本も。
今のアメリカにも日本にももはや打つ手ナシだな。
ただ「市場閉鎖」というウルトラCがあるけどね。

アメリカの巨大産業といえば自動車、兵器、航空、金融、メディアなどあるけれど
自動車産業の没落はデカイ。日本も安穏としてられないぞ。
日本の自動車会社も5社も6社もいらないからね。
多分、トヨタとホンダとニッサンしか残らないのかなぁ。

電気産業もヤバいよね。
三菱電気、東芝、パナソノック、シャープ、ソニーもうどこがコケてもおかしくない。
いやー、スゴイ時代に生きているよ。
まさにこれからが時代の大転換期だな。
舵取り間違えないようにしないとなぁ。

それにしてもビッグ3の崩壊は歴史的事件だ。
結論は12月らしいが、結論次第ではより一層世界経済は混乱するな。
回復には早くても5年はかかる。
またまたビッグチャンスの到来だ。

家庭

2008年11月18日 | WEBLOG

GDPの2期連続のマイナス、今後の世の中は経済的に大不況になる
と言われているが当たり前じゃないか。
すでに就職氷河期の兆しは見えているし、
政治家にいたってはバブル崩壊後の20年間、
誰一人としてマトモな政治家はいなかった。
みなが皆、自己保身ばかりでまるで末期の徳川の将軍たちと同じ。
今後もアメリカのような劇的な変化は期待できない。
ダラダラダラとした現在が永遠に続いていくだけ。
そんな中で得をするのが、したり顔をした高級官僚と政治家だけだ。

でも、これが今の時代であり、この中をイヤでも生き抜いていかないといけない。
いやだ、いやだとこの世から逃げてばかりの人もいるが、
彼らはみな自滅しているか今後自滅する。
外見だけは生きてはいるがその人の心や在りようはすでに死んでいる。

過日、古い知り合いから身に覚えのない言いがかりを受ける。
以前は気持ちのいい男だったが、確かにここ数年は彼についていい話を聞かない。
歳月は人を変えてしまう。
もはや、昔日の彼の姿はそこにはなかった。
ただ、世の中を恨めしく思い、思いどうりにならない自分に腹を立て、
他人の幸せを恨めしく思う人間になってしまった。
もう彼は自滅していたんだと思う、哀れなことだ。
精神が荒れている人には何を言っても無駄だった。
無秩序で一方的な攻撃さえも哀れに思えた。
彼も早目に家族をつくるべきだったんだ。
今までにいくらでもチャンスがあったはずなのに
恥じらいや面倒で真剣に取り合わなかったんだろう。
末期のブログにもそんなことが綿々と綴られていたよ。
一見、なんでもないようでいて家族の力はすごいものだ。
孤独や寂しさを回避できるだけでもすごいことだと思う。
自滅して倒れる前に是非とも家族をつくるべきだったんだ。

狂い酒

2008年11月16日 | WEBLOG

一昨日、仲良しが馴染みの日本酒バーがあるというので連れて行ってもらう。
なんと店主は何度か顔を合わせたことのある知り合いであった。
すごく居心地のいい店で美味しい酒と酒の肴のあるような店だ。
そう、それはまるで雑誌「DANCYU」の素敵な居酒屋特集の世界。
すっかり気分を良くした私であったが、私は日本酒が苦手なのであーる。
正直に「僕は日本酒ダメなんでーす!」というと
そんな日本酒がダメな人にもOKな日本酒があると出された酒が美味。
気がついたら10杯以上いろんな日本酒の利き酒をやって
気がついたらワケのわからないことを数時間もしゃべり続けていたらしい。
そうなんです、私が日本酒ダメなのは日本酒が飲めないんじゃなくて
日本酒を飲んだら狂ってしまうからダメなんですよ。
案の定、昨日はすごい二日酔いに苦しむが昼過ぎには回復。
やっぱ日本酒は効くわ、確実に脳をヒットするな。
今年は日本酒は控えることにしよう。

報復

2008年11月13日 | WEBLOG

バカじゃないのかトヨタの奥田さん!
一体全体どうしてしまったんだ、
あれだけダメな厚労省をメタクソにいったマスコミに報復するだと。
つまりスポンサーを降りるということ。
忘れちゃいけないよ、奥田さん。
我々も報復するよ、もうトヨタの車は買わない。
ホンダかニッサンにするよ。
消費者をバカにしちゃいけないよ。


一極集中

2008年11月12日 | WEBLOG

10月27日からの2週間くらいで今後数年分の収入を稼ぐ。
先月24日に参加表明して、ここまで何の問題もなく稼ぎまくる。
今のマーケットはバカでも勝てる。
下げたら買い、上げたら売りを繰り返すだけ。
来年まではもう暴落はない、仮に暴落したとしても
ここからの暴落はたかが知れている。
大安心して国際優良銘柄で大賭博ができる。
年内は当分この7500円から9500円を行ったりきたりだろう。
オバマショックも折込済みだったのね、市場はなんの変化もなし。
こういうときは私の場合、お気に入りの2,3の銘柄に一極集中。
そこでさっさと金を稼いだらとっととキャッシュに変換して高みの見物。
世の中の弱者である一般庶民はこういうときでもなければ不労所得を得られない。
官僚もサラリーマンも楽してお金を稼いでるんだから
少しは私のような日陰者にもいい思いをさせて欲しいものである。
相場では常に最強なのがキャッシュ。
いまどきひたすら株を持ち続けるなんて怖くてできやしませんよ。
株券は不動産や金とは違うタダの紙切れなんだからね。
そうか、株券も今ではペーパーレスになってしまったから
紙切れにもなりゃしないんだった。
アメリカのクリスマス商戦がスタートする頃には引き揚げるとするか。

そして突然にデジカメ、GRデジタル2を購入。
以前、初代のGRデジタルを所有していたが、仲良しが欲しがるのであげちゃった。
昨日、なんとなく新宿のビッグカメラをうろついていたら
45000円でポイント20%というので、
こりゃあ買わない手はないわなと思って即購入。
ポイントが余っていたので新品のGRデジタルが2万円しないで買えたよ。
しかし、GRデジタルは本当に使い勝手がいいなぁ。
撮影者のことがよくわかっているカメラだし、さわっていて飽きないよ。
基本は初代と一緒だけど、いろいろ新しい機能も追加されている。
パナソニックのLX3とさんざん迷ったけどGRで正解だった。
もし来年LX3の後継機(多分LX4)が出て、レンズキャップが無しになり
ちゃんとレンズが開閉式になって、もう少しホワイトバランスが正確になり、
モードダイヤルが勝手にクルクル廻らなくなったらすぐに買うことにするよ。
やっぱLX3の開放で2.0のレンズは明るくて超魅力的だものね。


儀式

2008年11月03日 | WEBLOG

家内の親戚の通夜に行った。
子供も連れて行ったが、そうそう滅多にあることではないので
子供にとってはすべてが新鮮というかオドロキの連続だったようだ。
まず、坊さんのファッションがヘンだと言う。
更にお経を上げている間中、オカシクてケラケラ笑っている。
木魚とか鐘の金属音のサウンドが素敵だとも言っていた。
なぜ、みな静かに神妙にしていなければいけないのかと聞かれる。
なぜ、みんな黒い洋服なのかと聞かれる。
私も子供の頃は同じようなこと考えたもんだったなぁ。


私などはこれら伝統的な儀式は今になってしまえば、ことごとく
すべて人の弱みや悲しみにかこつけた金儲けにしか見えなくなってしまった。
昔々は今とは違ってもっと神妙なものだったろうし、
葬式自体にも迫力があった感じがする。
けれども今ではすべてがサラッとしていて通夜・葬式に行くことが
買い物や役所に行くのと変わらないくらいアッサリとしたものになってしまった。
結局は金儲けなので坊主丸儲けの構図だろうし、戒名いくら、
墓地代いくら、仕出し料理いくらで最終的には葬式が過ぎていく。
本当に故人を偲ぶというよりは、残された家族が義務的に儀礼的に
何も考えずに通り一遍行うというのが今では世間一般のやり方になっている。
今では大体の相場もハッキリしてるから金を出す側もアッサリ金を出す。
なーんか、すべてがどんどんアッサリした方向にに流れるのは必然なのかなぁ。
我が家はすべてがアッサリとしていませんが・・・。
とにもかくにも儀礼的なものには用心したほうがいい。
いろいろと巧妙なインチキがたくさんありそうだ。
歳をとってくるとだんだんこの世のことが見えてくる。
もっともらしいヤツが一番怪しいということにも気がついた。
儀式は危険。

打診買い

2008年11月01日 | WEBLOG

先週、今週は妙に忙しかった。
なんといっても忙しいのは投資関連。
今回の相場で買わずして指をくわえて見ているだけなのは
あまりにも勿体ないので安値を買い叩いてかなりの買い物をする。
これで2,3年でも寝かしておけば2倍から3倍にはなっているだろう。
少しでも生活資金の足しになればいいなぁ。
いまや日本中の投資家たちが熱くなっている。
環境は最高の地合いだな、ここから下がってもたかが知れている。
ボラティリティの高い優良銘柄をドカンと買い込むんだ。

秋になってから体調がグングン良くなる。
毎朝のジョギングもどこまでも走れそうな感じ。
体重のほうも快調に減少している。
体調がいいと精神面も同時に良くなるようだ。
数年前に走り始めてからというもの、すっかり変わったもんなぁ。
夜更かしもしなくなったし、食事の好みも変わったし。
少しウツ気味の人は是非とも運動を薦めます。
肉体的にヘトヘトだとヘンなこと考える暇もなくなりますから。
近頃、いろんなブログ読んで文句ばっかりタレてる人のほとんどが
ゆるいウツだということに気がついてから運動の大切さを実感しました。
文句は危ない。