ROOM 402

日々多くを思うものですがその思いはすぐにきえて忘れてしまうものです。忘れられない想いや日々の出来事を書き綴ります。

先送り

2010年05月24日 | WEBLOG

先週はなにかと忙しかった。
忙しさもピークに達すると何を先に片付けて何を後回しにすればいいのかがワケわからなくなる。
忙しい最中に突然にCDの整理をしだしたり、
今それどころじゃないのに読みかけだった古い本を読み始めたり何をやっているんだか・・・。
それにしてもコーマック・マッカーシーの「ザ・ロード」名作ダス。
それなのに先週の土曜日は意味なく天気が良いという理由だけで高尾山に行くなどという
暴挙までしてしまいおかげでやらなければならないことが山積状態。
こういうときはすべて先送りなのかなぁ、何事もあせってやるとロクなことないしね。

関係ないけど山はいいなぁ。
空気もいいし、自然の迷路ってすごく楽しい。
一日中遊べるし、身体も疲れてダイエットにもいいですよ。
次回は高尾山から陣場山までの5時間コースでも挑戦しようかなぁ。
それとも河口湖のほう廻って帰ってこようか。
友達や家族とおしゃべりしながらの山登りがワスのスタイル。
これだと単調な山登りもグッと楽しいものになるんですよ。
6月の箱根登山の前に奥多摩で足慣らしというのもいいかも。

更に言うと登山関係・アウトドア関係ってグッズとか用品・小物が楽しいんだよね。
見たことないものとか男心くすぐるマニアックなものとかたくさんあって
ワスも意味なく懐中電灯ばかりコレクションしたことありましたよ。
しかも、これらのグッズって大震災がきたときにも役に立ちそうなものがあって
意外とよーく調べてみると価格のわりには活躍度大なものたくさんあるのです。
そして気がついたらまた買い物地獄にはまってしまうんだけど
今年はなんか山関係ハマりそうだな。

休刊

2010年05月18日 | WEBLOG

昨日から気候が変わった感じがします。
とても爽やかな気持ちで初夏の街を歩くことができました。
天気も良かったし昨日は最高の1日だったなぁ。
1年の中でも今のこの数週間の時期と秋の数週間が最高の時期だと思います。
少しでも長くこれからの数週間がいい天候になって欲しいものですね。
しかーし、この素敵な天気も今年は長続きしないといいますから
今年は何かと天候に恵まれない年なんですねぇ。

そしてスイングジャーナルもとうとう休刊するという話です。
今後はジャズ系のみならずクラシック系、ロック系の雑誌もどんどん休刊・廃刊になっていくことでしょう。
出版不況どころか日本国内どこに行っても不況ですからねぇ、
テレビとか見てるとテレビの中の皆さんはいつも楽しそうで、そんなに深刻な状況を感じさせませんけど
電車の車内で皆さんの顔つきとか見てると疲れてやつれて皆さんの大変さがひしひしと伝わってきますよ。
仕事も激減、給料も激減、少子高齢化なこの時代です、
これからは日本国内で高齢者も若者も関係なく生き抜くための必死の競争が繰り広げられそうです。
これからの世の中ますますギスギスしていくことでしょう。

昨日の日経の紙面でも2010年の半ばには日本の経常収支が黒字から赤字に転じるとの記載がありました。
これは多分、大変なことですよ!
これからは生活レベルが維持できない人々がどんどん貯蓄を取り崩して消費に当てていきます。
本来、海外への輸出や投資で外貨を稼がなければならない我が国ですが
円高の影響などでモノの輸入が加速度的に伸びていきます。
結果、13年から15年にも経常収支が赤字に転落する可能性があるというのです。
そうなると家計の貯蓄率も赤字に転落し「国債バブル」も破裂します。
日銀が国債を引き受けることになると超インフレを招くことになりかねません。
更に、このままアホな財政出動ばかりやっていると15年から17年にも公的部門の債務が
民間の貯蓄を上回るのは確実だそうです、当たり前ですよね。
ゆるやかな日本の崩壊ですけど、多くの人たちは日々忙しすぎてこんなこと関心ないんですよね。
そこらへんのことも内田さんの辺境論には書いてありましたよ。

新宿中国

2010年05月12日 | WEBLOG

空調機の調子が悪いので最新の情報と価格だけでもチェックしようと新宿へ。
お気に入りの伊勢丹のメンズ館だけど、近頃はどんどん客数が減少してるような感じがする。
大好きなブルネロだけど高くて買えないよ、またの機会にしよう。
それにしても今の銀座、渋谷、新宿で中国人・韓国人を見ない日はないね、
それだけ彼ら中・韓国人が違和感なく東京の道を闊歩しているということだろう。
一昔前ならこんなこと考えられなかったけど、いまでは現実に多くの中国人が我が物顔で
銀座・新宿で買い物を楽しんでいるけれどこれってどううなんだろうか。

新宿から新大久保へといたる道は今ではリトルアジアだけど
背後では韓国勢と中国勢の熾烈な争いの場でもあるらしい、知りたくもないけどね。
先日、銀座でやたら態度のでかい中国人が和光の地下の時計売り場でわめいているのを目撃。
こんな見たくもない、でもかつて我々日本人達がパリやロンドンでやったであろうことが
中国人・韓国人たちによって同じことをされているというヘンな感覚。
中国の民度の低さを笑っている日本人だけど、つい数十年前の日本のことを考えたら
中国のことは笑えない。

急騰

2010年05月11日 | WEBLOG

多分、本日の株価は間違いなく急騰するだろう。
先週金曜日の株価暴落時には腹いっぱい買ったので本日は売却かどうか思案中。
昨日の時点でかなり利益があるがまだまだ儲けないと生活できません。
先週は記録的な暴落なのだから本日も記録的な急騰となってほしいものである。

風邪もほとんど治りかけて調子も上向きである。
本日は小雨なので走ろうかと思ったが今日だけは株価を注視したいのでマラソンは休止。
時間ができたら午後にでも走ろう。

急落

2010年05月07日 | WEBLOG

数年ぶりの風邪でしたがようやく終盤戦です、咳さえ治れば完璧。
たまには病気もするもんですねぇ、いろいろ考えさせられましたよ。
やっぱ世の中、金より健康ですよ(と病気になったときだけ切実に思う)ことがわかりました。
病気が回復期にある現在では、すっかりやっぱり世の中、金ないとダメだ!
といういつもの考えに戻っています。

そんなわけでギリシャ危機、こういう形で株価の急落であります。
起こるべくして起こったワケですが、ゴールドマンの不正疑惑の最中というのがなんだかなぁ。
なーんかマッチポンプというのかヤラセというのか作為をかんじるのはワスだけではないはずですよ。
総理大臣であるはずの鳩山首相ですら見当違いの中身解らず・行き当たりばったりの発言の連発、
もう世の中どうなってんだかムチャクチャですね。
スティーブ・ジョブスがフラッシュをなぜ嫌うのかも解りましたよ、ここ
となると、もはやIPADもIPODもマックのパソコンも
そろそろタダで誰でも手にできる日も近いということなんでしょうね。
もはやモノに依存していてはダメね。

そして本日より我が家は2回目の改装中でございます。
玄関周り、風呂場の改装が今回のメインです、工期は3日かな。
前回の改装リフォームが昨年の9月頃で、そのときはリビングルーム、キッチン、トイレでした。
あれから約半年ですが、今回の工事が終われば1階はかなり住み心地も良くなるはずです。
念願のホームシアター作りやオーディオルーム作りはまだまだ先になりそうですよ。
さてと、これから職人さんへのお茶菓子を買いに行ってきましょう。

暗雲

2010年05月02日 | WEBLOG

今年のゴルデンウイークは総じて天候もよく温暖だという。
多分、最高のゴールデンウイークになるであろうはずなのに
昨日から風邪をひきますた。
最悪であります。
つばを飲み込むごとに喉がヒリヒリと痛い、悪寒・頭痛が絶え間なく襲ってくる。
極めつけは全身の筋肉と関節が痛すぎることである。

家内にも子供にも申し訳ない。
早く治さなければとあせるのだが、全身に行き渡ったであろう悪性のウイルスは
完治するまでに1週間から10日間はかかるだろうなぁ。
あーツラい!

久し振りに風邪をひいて考えたが、風邪だけはどんなに用心してもしょうがないですな。
どういう形でもウイルスが体内に侵入してきてしまったらしょうがありません。
人と会わないわけにもいかないし、まぁ今までこのような風邪をひく機会が少なかったことを
喜ぶべきなのでしょうか。
明日は久し振りの登山でしたが中止になると思います、グスン。