ROOM 402

日々多くを思うものですがその思いはすぐにきえて忘れてしまうものです。忘れられない想いや日々の出来事を書き綴ります。

世界大戦

2008年11月22日 | WEBLOG

あれーヒラリー、国務長官引き受けちゃったよ。

中国人のロビイストやっぱりすごいや。
裏からいろいろ手を回したり、献金とか凄かったんだろうなぁ。
日本人は本当に外交がヘタクソだなぁ。
お金たくさんあるんだからもっと積極的にロビィ活動すればよかったのに。
戦前というか、昔の日本は外交政策上手かったのに。
ロシア革命を裏で画策していたんだからね。
明石大佐とか惚れぼれするよ。
これで、中国寄りのヒラリーが国務長官ということで
ますます今後の日米の関係が危ぶまれる。
経済関係ももちろん悪化するだろうね。
今後4年、もしくは任期によっては8年はダメだな。
オバマ政権人気あるし、余程のことにならん限り長続きするね。
ところで財務長官のティモシー・ガイトナーってどんな人なのかなぁ。
ニュー・エコノミストなのかな、学者なのかなぁ、それとも株屋?
NYの連銀の総裁かぁ。
でもダウが上げたということはウオール街は好意的ということか?
私の大好きなルービンみたいな人だと良いんだけど・・。

いよいよEUが勝手なことをし始めてきてキナ臭い感じがする。
フランスもイギリスも元をたどれば好戦的な民族だからなぁ。
このままの状態で世界恐慌に突入すれば
いよいよ第三次世界大戦も射程に入ってくるな。
前回の大戦は1929年の恐慌が引き金だったもんね。
EUやロシア、中国が今後どんどん勝手なことをすればするほど
アメリカはただ怒り狂うだけ。
もはや以前のような覇権国パワーが低下した昨今、ヘタに軍事力を
誇示しても周辺国が白い目で見るだけだ。
ある意味で世界の番人であるアメリカが没落するということは
みんなが勝手にいろいろやり始めるということなので
それはそれで統制というものがまったく作用しなくなる。
ニュー・ワールドの台頭であり価値の転換なのだけど、
何事もなくパラダイム・シフトできるのだろうか。
近いうちにドルも大暴落、ユーロも大暴落、多分金プラチナもそろそろ
売却しないと価値がなくなるぞ。
いよいよ未曾有の世界に突入するのだろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿