ROOM 402

日々多くを思うものですがその思いはすぐにきえて忘れてしまうものです。忘れられない想いや日々の出来事を書き綴ります。

3Dバブル

2010年04月23日 | WEBLOG

昨日、近所の家電量販店に子供のWIIのソフトを買いに行ったんだけど
週末対応のために店内の入れ替えやっていてディスプレイがグチャグチャでしたよ。
それでもお目当てのスーパーマリオはすぐにわかったので即購入して子供への約束は完了。
なにやら奥の方で人だかりがしたから行ってみたらウワサの3Dテレビのデモでした。
ワスも新しいものは大好きで特に3Dテレビなんて興味ありまくりなので
喜んで体験させてもらったんだけど評価はイマイチでしたなぁ。
このテレビまだまだ検討の余地ありまくり、ゼッタイに今買ってはいけないですな。
ソフトもまだほとんどリリースされていないし、価格も今後ドンドン下がると思います。
なーんか総合的にまだまだ未完成な感じがしましたよ。
大体あんなメガネかけて食事しながらテレビなんてまず見れませんよねぇ。
それでも近々3Dバブルが来るんだろうなぁという予感はしましたけど・・・。
これからの時代なんでもかんでも3Dになる感じ、日本人は右にならえだからねぇ。
話は変わるけどよっぽど売り場の別のコーナーで展開されていた3万円とか6万円で
販売している最新型のノートパソコンのほうが欲しくなっちゃいましたよ。
一時の気の迷いだろうから買わないんですけどね、ワスはケチンボだし。

テレビもパソコンもデジカメもここ数年で本当に安くなったよなぁ、
これで経済が上向きにならないって言うんだから世も末だね、
というか世の中方向性を間違えている気がするんだけど。
見方を変えればこんなに何でも安くて平和で楽しくていい時代なんてないのにねぇ。
有史以来、今が最高にいい時代なんじゃないかと思うときすらありますよ。
別に大金持ちでなくても今の時代はいい時代だと思うよ。
欲しいものが安くゲットできて、世界中好きなところに安く旅行もできる。
毎日そこそこの価格で美味しいものが食べられるし、たまらないね。
いつまでもこんないい時代が続いて欲しいもんだと思うけどなぁ。

でも、民主党だとダメな感じがする、一見良さそうだったんだけど・・・。
自民党もダメだっだけど民主党も同じだったなぁ。

反落

2010年04月18日 | WEBLOG

予想通り金曜のNY株は反落の125ドル安だった。
しかもゴールドマンの不正の追訴の影響というのだからお笑いだなぁ。
月曜以降のNY株、日本の個別がどうなることか。
私の予想はゴールデンウイーク前まで調整が入り、その後は上昇かな。

昨日は朝雨だったのに昼から晴れ、今日は晴れ。
でもこの天気も長くは続かずまた次の週末は雨らしい、今年の春はイヤな春だなぁ。
おかげでマラソンも仕事も気分良くというわけにいかないよ。
雨が降る合間にしっかり走っているというのに体重がまったく減りません。
やはりカロリーコントロールしないといけないようだす。
毎日好きなだけ食べてるし、飲みたいだけ飲んでるしなぁ、
ただやみくもに走るばかりじゃダメなのねん。

異常

2010年04月15日 | WEBLOG

天候があまりにも不順だす、毎年この時期いつもこうだったけなぁ。
さすがに今日は朝のマラソンもできないですよ、調子狂うなぁ。
この雨で桜も終わりだす。
天候も異常だがNYの株価も異常だすよ、
ワスの予想とは逆にドンドンあがり続けているけど本当に平気なんすか?マジで心配だすよ。
現在のワスの予想だと今月か来月あたりから調整という名の地獄がスタートするでしょうな。
世の中こんなにヒドいのに、投資の世界だけこんなに調子いいわけないですからねぇ。
確実に誰かがどこかで仕掛けている感じがするんだけどなぁ。
ワスの予想はNYが11000ドル越えたあたりが臨界点だすな。

それにしてもこの所の恥知らずなアメリカの金の亡者たちの素早い動きはスゴイですよ。
公的資金でなんとか救済されたゴールドマンサックスなんて、
まるでリーマンショックなどなかったかのように公的資金の一部を返済するや否や、
相変わらずの超高額のボーナスを幹部社員たちは受け取っております。
こいつらに反省という言葉は意味を成しません。
更に酷いのがモルガン・スタンレー。
リーマンショック時にはやっとのことでMUFG(三菱UFJファイナンスグループ)に
助けを求めたものの、危機が過ぎ去ったとなったら大恩人であり大株主でもあるMUFGを
ないがしろにしてゴールドマン同様に高額のボーナスを払っている恥知らずなやつらモルガン。
結局モルガンのやったことというのは自社の社員のボーナスをMUFGどころか日本国民に
肩代わりしてもらったということだすよ。
だってMUFGの資金の出所というのはワスたち自身のものだからだすよ。
というのも日本の銀行には長年のゼロ金利政策のおかげで黙っていても巨額の利ざやが
発生しているのはもはや誰でも知っていること。
そんな一般預金者の大きな犠牲の上に今の銀行経営は成り立っている、ふざけんじゃないよ。
そんなわけでMUFGからモルガンへの投資資金はワスたちの懐からでたものなんすよ。
ODAも結局はその国の有力者のワイロになったり、国連職員の給料や航空費、遊興費に
なったりで相当な意味のない無駄遣いらしいけど、これほどの資金の無駄遣いもないすよね。
まったく異常でありますよ、天気も悪いし憂鬱な春であります。
先日、紹介されたジョン・ハート氏ですが、今日あたりブックオフにでも行って捜してきます。

スカスカ

2010年04月09日 | WEBLOG

過日、渋谷にて友人と待ち合わせる。
思いのほか渋谷がスカスカしていた。
スカスカとは空きビル、空きテナント、空き店舗がとても多いという意味。
吉祥寺も伊勢丹が撤退したけど渋谷ほどのスカスカ感はない。
今の渋谷、特にパルコ周辺は本当にスカスカ。
人通りも少ないしヤバいんでないか?

明らかに今の渋谷には街としての牽引力はない。
まったくない。
もはや大宮、町田、ヨコハマの港北とかにもパワーで負けていることを認めるべきだ。
結局は人の数で決まる、集客力で劣る街はその生命を終えるのである。
吉祥寺も立川に負けたのだ。
関係ないけど聖お兄さんは面白いぞ。
まぁ立川で関係あるか・・・

本年より夜の飲み会をお断りしている小生ですが昼間ならOKですぞ。
なにを言っているのだ私は・・・、週末なので疲れております。
シャッター・アイランド、デニス・ルヘイン、オスカー・ピーターソン、アンナ・ネトレプコ、
そんな単語が脳内を彷徨っておりマフ。


吉祥寺アトレ

2010年04月07日 | WEBLOG

吉祥寺の駅ビル「ロンロン」が「アトレ」になっていた。
ハッキリ言ってダメダメだ。
導線が狭い、本屋が見にくい、余計ないらねぇ店ばっかし。
「アトレ」という名前も気に食わない。
大混雑だというのにスーツ姿のアトレ関係者が道をふさいでいてお客さんが通行できないよ。
アトレ関係者の腕章してるんだから少しは壁際に寄れよといいたくなっちゃったよ。
化粧品の店とか帽子屋とかTシャツ屋とかいらねえから本屋のスペースをもっと拡げろ。
おまけに一番大事な食品売り場のオープンが秋になるなんて気絶しそうになったぞ!
これからワスはどこでパンとか刺し身を買えばいいんだよ、東急の地下か?
とにかく「アトレ」気に入らないんだよ、さっさと「ロンロン」に戻せ。

まっすぐ歩け

2010年04月05日 | WEBLOG

本日で子供の春休みもようやく終わる、長かったなぁー。
4月だというのにまだまだ寒いじゃないか、いい加減に暖かくなってほしいものである。
昨日は子供と下北沢へ散歩しに行く。
下北沢には10分以内で行けるのでウチからわりと近いけどあまり行かない。
まず、下北沢の街の雰囲気もお店もワスの好みではなーいのがその理由。
ワスは古着とかあまり好きじゃないし、学生ぽい趣味とかも好きではなーいのであります。
それでも下北沢はワスの意思とは裏腹にいつもスゴイ人なんだよなぁ。

下北はどこも道が狭いのに歩行者がダラダラ歩くもんだからどの道も渋滞している。
しかも歩きながら携帯でメールをしている人の多いことといったらないのである。
いい加減にしてもらいたい!
ワスはサクサク歩きたいのに狭い道を携帯メールしているバカなガキどもが道をふさいでるんだ。
それも1ヶ所や2ヶ所じゃないのである、どこでもそこでもなんだよ!
これは下北沢に限った現象ではない、新宿でも渋谷でも見られる現象だ。
特に電車から降りた駅のホームや階段でもメールやりながら歩く迷惑な人が多い。
こっちは急いでいるので少しでも早く行きたいのにダラダラゆっくり
まるで他の人のことなどお構いナシにメールやゲームをしながら歩く人たち。
ハッキリ言うが抹殺していただきたい、とてもイラつきます。
若い女性に多いです、意外と中年の人もいます。
とにかくワスは駅のホームも道も「まっすぐ歩け!」といいたいんだよ。

まったく関係ないがブラッド・メルドーいいですねぇ。
とりあえず「LARGO」から聞き始めたが大正解、
なんでもっと早く聞かなかったのかと後悔することしきり、毎日何度も繰り返し聞いております。
先日リリースされた新譜も届いているので聞くのが楽しみであります。
とにかくスゴイや。