つまたけ商店

横浜市中央卸売市場南部市場で
つま物、新鮮野菜、果物販売中!

ホーズキトマト(ストロベリートマト)

2009-02-28 09:58:07 | 商品紹介

やっと晴れてきました。少しは春らしいお天気になってくれるとよいのですが。

 

そこで、春らしく  ストロベリートマト  という呼び方で紹介しましょうか・・

 

 

    別名 ホーズキトマト (愛知県産)

 

 食用に改良された在来種のほうずきです。がくが袋状に大きくなり、その中で果実を包み込みます。別名ほうずきトマトとも呼ばれ、原産はオランダだそうです。英名「ケープグーズベリー」。ヨーロッパではフルーツとして取り扱われているそうです。甘さと香りが特徴で、和食から洋食まで幅広い用途で使われます。
盛夏を過ぎる頃から、がくが褐色化しその中に球状の果実が黄色く熟れ、さっぱりとした甘酸っぱい味覚を漂わせます。果実は主として生食として用いますが、砂糖漬けや酢漬けとしても賞味できます。

 

今日の山菜・・ ふきのとう 

 

        

  春一番で土の中から顔を出すおなじみの山菜です。ふきのとうはフキの花茎で、食用には小さなつぼみが好まれます。香りが強いため、人によって好き嫌いがありますが、この香気を生かして、食卓で春を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

おいしい召し上がり方
 
■ 汁ものに
  つぼみを細かく刻んで汁に散らすと、香りがひき立ちます。
 
■ 天ぷらに
  揚げ物にすれば香気も薄れます。生のまま衣をつけて、やや低温で揚げてください。
 
■ 酢のものに
  さっとゆでて水にさらし、よく水気を切り、三杯酢にします。米のとぎ汁でゆでると香りが気になりません。ふきのとうの新鮮な苦みと酸味が、ほどよい味のハーモニーをつくります。

かなりアクが強いので必ずアク抜きしてから調理した方が良いと思います。アクがでて黒くなりやすいです。

 

まだまだ山菜の種類はたくさんあります。春の楽しみとして、ぜひ山菜を食べてみてください。

 

NHK きょうの料理 3月号も 山菜が特集されています。


こしあぶら

2009-02-27 16:14:41 | 商品紹介

なんと寒い日なのでしょうか・・

ひたすら春に向けての野菜などを載せているのに、季節がさからっているかのようですね。

 

でもめげずに、今日の山菜は・・ こしあぶら  

 

     山形県庄内産

 

     秋田県産

 

 たらの芽と並び、春の山菜の代表的な木の芽です。こしあぶらの人気は、採取量が少ないためや、コクのある味が、独特の味となって、たらの芽よりも人気があります。たらの芽が「山菜の王様」なら、優雅ないでたちの「こしあぶら」は、「山菜の女王」です。今後ますます需要は高まることと思います。

 

  こしあぶらの栄養価

葉にケンフェノールとクエルセチの配糖体のイソクエルチトリンを含み血圧を下げる効果があり、便秘に応用される。ポリフェノールを多く含み抗酸化作用、抗菌作用、制ガン作用などがあると思われ、若芽には脂肪と蛋白質を多く含むようです。

  おいしい召し上がり方

こしあぶらもやっぱり「天ぷら」ですね。

そのほか和え物、おひたし、煮つけなど・・・

山菜特有の「えぐみ」や「アク」が多いので、てんぷら以外はアク抜きをしてから調理してください。

 

それから・・ たら芽 です。

 

    

春の訪れを告げる山菜の王様「たらの芽」。そして、数ある山菜の中で、最もポピュラーで人気の山菜です。刺(トゲ)の多い枝から出てくる若芽を食します。

    たら芽にも種類がいろいろあることを知りました。

  見比べてみると、確かに違いがありました。(説明するのは難しいですが。)

  「蔵王」という種類が一番おいしいとJA山形の方はお話してました。

 


おいしい召し上がり方
 
■ 揚げものに
  独特の香りを生かして、若芽を生のまま天ぷらに。薄めに衣をつけ、170℃前後の温度で、衣がうすく色づくくらいにカラッと揚げるのがコツです。
また、小麦粉、とき卵の順につけ、アーモンドスライスにまぶして揚げます。ごま塩とレモン汁をふりかけてどうぞ。
 
■ あえものに
  さっとゆでて水にさらし、ごまあえ、酢みそあえ、三杯酢に。昔ながらの味、くるみあえもおすすめです。
 
■ 香草として
  細い芽は、山菜特有の香りを生かし、ホイル焼きなどの香草(ハーブ)としても使えます。


山菜特有の「えぐみ」や「アク」が多いので、てんぷら以外はアク抜きをしてから調理してください。

 

う~ん  山菜のてんぷらが食べたくなりました。


アンズの花

2009-02-26 17:19:48 | 商品紹介

本当に今週はお天気に恵まれませんね。

春が近づいてきているはずなのに、なんとなく憂鬱になってきます。

 

そこで、今日は きれいな枝花を・・  アンズの花 です。

 

     

  

枝がなんとなく赤っぽい感じですね。ピンク色の花で桜とよく似ています。

 

桃の節句が近いので、桃の枝 もあります。

  

           

 

赤っぽい 桃の枝 と ピンク色の桃の枝 があります。

 

春ですよ~  ということで、 もあります。

 

        

 

 左が あおい桜  右が 寒緋桜  です。

 

この三種類の花は全て薔薇科の花です。

 

 

きょうの山菜は・・ こごみ

 

         

 

   鉢は山形県のこごみ   右側は 秋田県のこごみ です。

 


こごみは草蘇鉄(くさそてつ)の若芽のことです。


クサソテツの葉の先がクルクルと巻いている若芽を食べます。芽の成長は大変早く、一週間で葉が開ききってしまいます。

「こごめ」の名の由来は、この葉先が前かがみに(こごんだように)見える姿から。アクがないので、手軽に山の風味が楽しめます

日本でも北海道から九州までの山地・平野に広く分布していますが、東北地方に は特に多いようです。

おいしい召し上がり方
 
■ おひたしに
  クセがないのでそのままさっとゆで、すぐに水に浸し、冷めたら水気を絞ります。すりごまにしょう油、酒、砂糖を合わせて、これにかけてお召し上がりください。
 
■ あえものに
  おひたしと同じようにゆでて、お好みの味であえてください。ごまあえのほかにマヨネーズであえても、味がひき立ちます。
 
■ 天ぷら・炒めものに
  生のまま天ぷらに。またバターで炒めても、その姿・形ごと楽しめます。

そういえば、山菜の栄養の話も「よこはま青果塾」でありましたが、こごみは山菜の中でもビタミンAの含有量が多いようですね。

こごみはアクが全くないようなので、手軽に食べられます。ぜひお試しください。

   

 

 

 

 

 

 


よこはま青果塾  その2

2009-02-25 04:22:24 | Diary

今日 2月25日は休市日です。

 

 2月22日に参加した「よこはま青果塾」で試食させてもらった山菜料理がおいしかったんです。

  

  ふきのとうごはんのおにぎり(味噌がつけてありました)。

  雪うるい(生) と こごみ(茹でて) は ゆずマヨネーズみそをつけて食べました。

  ふきのとう醤油(みじん切りのふきのとうを醤油に漬けたもの)。

  あさつきの酢味噌和え。

  行者にんにく と タラ芽 は、炒め浸しで。

  青うるいと桜海老の味噌汁。

              調理師は どうしん の 矢長 謙三 氏 でした。

 

  

     デザートには柑橘類が・・

 

  ネーブル   はるみ   せとか   文旦   の 4種類。

 

  ネーブルと文旦はやはり酸味が強かったです。

  はるみ と せとか は 甘かったですね。

 

  

  さっそく家でも、雪うるいをサラダスティックで出してみました。

マヨネーズみそをつけて食べるだけ・・ なかなか好評でしたよ。

そして、たまたまテレビで見た料理  「たら芽とタケノコのスパゲッティ」 を作りました。

       

ペペロンチーノ風の味付けでしたので、さっぱりと美味しかったです。

 

我が家はしばらく山菜料理ばかりが食卓に並びそうです。


行者にんにく

2009-02-24 15:59:12 | 商品紹介

今日も午後から雨が振ってきました。天気予報通りですね。

 

今日の野菜は・・ 「よこはま青果塾」に出ていた野菜・・ 行者にんにく 

 

    山形県産の行者にんにく

   会場に行者にんにくを植えた鉢が置いてありました。

   

  

    

   これは、山形県産ではなくて、秋田県産です。

 

 -名前の由来-
深山で修行する山岳信仰の行者たちが、荒行に耐える強壮薬として、全草に強いニンニク臭のあるこの草を食べたことから「行者にんにく」の名がつけられました。

 

 ユリ科の多年草で、”アイヌねぎ”とも言います。ネギ属の中では最も葉が広いです。

 独特の強い匂いのもととなっているのが含有アミノ酸です。この成分が血小板を溶かし、血栓を予防するので、動脈硬化や脳梗塞の予防に効果があると言われています。さらに、発ガン物質の解毒酵素を活性化する働きもあるので、各種ガンの増殖を抑制します。また、アリシンやスコルジンといった成分を含み、末梢血管を拡張させる作用があり、血行を良くし、高血圧の予防・冷え性の改善に適しているようです。アリシンは抗菌作用のほか、ビタミンB1と結びついて活性持続型ビタミン(アリチアミン)となるので、疲労回復、強壮作用としても働きます。

 

おいしい召し上がり方
 
■ 生のままで
  そのまま、みそをつけて食べたり、マヨネーズやドレッシングでサラダ風にアレンジしてください。細かく刻んで薬味としても使えます。
 
■ あえものに
  ゆでると甘味が出てきます。軽くゆでて水にさらしてください。味付けは酢みそか酢じょう油でいただきます。
 
■ 炒め物に
  にんにくの茎のように、中華風の炒め物の具としてお使いください。

 

 

昨日のフジテレビのスーパーニュースの中で、掛け合わせてできた新しい野菜の特集を組んで放送していましたね。ちょっとしか見られませんでしたが、ロマネスコ プチヴェール が出ていましたね。

 

そして今日、取引先の営業の方からロマネスコの冷凍品が商品としてあると聞いて、またまたビックリしました。日本の食材の豊富さにはいつも驚きです。


かき菜

2009-02-23 16:52:06 | 商品紹介

朝から雨が降り続いてます。日中も気温があがらなくて寒いです。

今週の天気予報を見るとずーとお天気が悪いです。

 

今日の野菜は・・ かき菜 です。

 

       

 

 かき菜はアブラナ科の野菜で、北関東(特に栃木県佐野市など両毛地域)で栽培される伝統野菜です。茎を手でかいて摘み取ることからこの名がつきました。

12月から4月下旬の出荷ですが、味覚としては2月から3月位ものが甘味も強いようです。ですから、今が一番美味しい時期です。そして、真冬の商品の為、農薬をほとんど使いませんので安心です。

ビタミンやカルシウムがほうれん草よりも多く含まれており、味は甘みもあり、栄養的にも優れている野菜です。炒め物や和え物、おひたし等に最適です。

葉が部分だけでなく、一見食べるにはかたそうに見える茎の部分も、少し湯がけば非常に柔らかくなります。
是非一度お試しください。

 

 

次は、昨日の「よこはま青果塾」での山菜から・・ うるい です。

 

  うるい(オオバギボウシ)   山形県庄内産

 

 湿り気のある山の草原や高原で採れる山菜です。サクッとした歯ごたえで、ほどよい苦みとぬめりが舌を洗ってくれるようで、新鮮です。出てきたばかりの柔らかい若芽や葉柄を食べます。

おいしい召し上がり方として・・

■ おひたし・あえものに
  ゆでて水にさらし、よく水気を切ります。しょうがじょう油やマヨネーズであえて、サラダ感覚で楽しみます。
 
■ 汁ものに
  独特のぬめりが、みそ汁の実によく合います。葉や茎を適当な大きさに切って、そのまま入れてください。
 
■ 天ぷらに
  天ぷらの一品として、生のまま揚げてください。食卓には、たらの芽やうどといった他の山菜と一緒にどうぞ。


 雪うるい     山形県真室川産

 

 雪うるいは、通常のうるいを促成遮光栽培したもので、純白な姿で出荷します。特徴は「ほのかな苦味」と「自然な風味」です。うるいの特徴である「ぬめり」が控えられ、生でも美味しく食べられます。そのため、サラダに盛り合わせると色合いもよく、生スティックとしても最高です。また、一夜漬けや色々な料理の食材としても楽しめます。

おいしい召し上がり方として・・

■ サラダスティック

 生の雪うるいにマヨネーズと味噌をまぜたものをつけて食べてください。

■ 酢味噌和え

 雪うるいをサッと茹で食べやすい大きさに切り、薄切りにしたタコやイカなどと一緒に酢味噌をかけて食べてください。

■ スパゲッティ

 薄切りのにんにくと唐辛子をフライパンで炒め、適度の大きさに切ったベーコンと雪うるいを入れて炒め、ゆでたスパゲッティを入れてペペロンチーノ風の味付けで召し上がってください。

■ うるいの浅漬け

 

 今まで、うるいはおひたしでしか食べたことが無かったのですが、いろいろな食べ方を教えていただいたので、作ってみようと思っています。

昨日は、雪うるいをサラダスティックで試食してきました。マヨネーズと味噌を混ぜたものをつけて食べましたがサクサクして美味しかったです。

 

 

 

  


よこはま青果塾

2009-02-22 17:41:37 | Diary

今日 第14回よこはま青果塾 にいってきました。

横浜市中央卸売市場本場の市場センタービル3Fの研究室で午前9時より行われました。

私は初めての参加でした。

 

今回は 促成山菜 がテーマで、JA全農山形の関係者の方々がいろいろな山菜についてのお話をしてくださいました。

栽培の仕方から、食べ方など山菜に関する知識がかなり得られました。

 

そのあと、栄養士の先生のお話もありました。

銀座のシェフの山菜料理の試食・・もちろん山菜料理のコツなんかも教えていただきました。

 

また、柑橘類も並べてあり、試食もさせてもらいました。

 

12時で終了。その後は、山菜や柑橘類をたくさんいただいて帰ってきました。

 

出席者名簿を見ると、やはり市場の関係者が多いようですね。しかし、一般の方の参加もできるようです。

 

勉強しながらけっこう楽しい時間が過ごすことができたので、参加して良かったと思いました。

 

 


 


湘南のきらめき

2009-02-21 16:23:06 | 商品紹介

今日も冷たかったですね。

 

今日の野菜は・・ まだまだ早いかな?と思いますが・・ フルーツトマト です。

 

湘南のきらめき         

                      

 

 「湘南の太陽と海洋深層水をいっぱい蓄えて、真っ赤なトマトになりました。」

 

 水耕栽培の養液中に海洋深層水を適量投入することで、海洋深層水に含まれる塩分と豊富なミネラルがおいしいトマトを育てています。

 

 トマトの味は季節によって味が変化するようですが、さわやかな甘さが特徴です。

 今の時期、春先は甘味があり、一番美味しい季節だそうです。

 

 フルーツトマトは甘くてとてもおいしいのですが、皮が普通のトマトよりも固めですよね。

でも、種類が多くなりましたね。いろいろなフルーツトマトがまだまだありますよ・・


さやえんどう

2009-02-20 19:11:25 | 商品紹介

天気予報では暖かくなるといっていたのに・・

雨の上がり方も遅かったので、仕方ないですかね。

 

今日の野菜は・・ さやえんどう

 

     絹さや 

    さやの長さが5~6cmのうちに若どりするえんどう豆のことです。しゃきっとした歯ざわりが良いです。煮物などの青みに使われます。

 

     さとうざや 

    絹さやより豆が大きいですが、さやがやわらかくて、歯ざわりもよいです。甘いのでこの名前がついてます。煮物などに使えます。

 

     スナップえんどう 

   さとうざやよりも豆が大きいですが、さやも実もかたくならないので、さやごと食べられて、甘味が強いです。

 

     グリンピース

   さやの中の若い豆だけを食べます。

 

   いかにも 春 らしい野菜です。それぞれいろいろな食べ方でお楽しみ下さい。

 

   


チンゲン 菜ばな

2009-02-19 17:07:42 | 商品紹介

う~ん  寒い!!

おまけに今晩から雨が降るらしいですね。

 

今日の野菜は、昨日に続いて 菜花 の仲間です。

 

  チンゲン 菜ばな      茨城県産

  菜花として売られているちんげんさいの花つぼみです。

  くせがなく苦味が少ないので、チンゲンサイ同様いろいろ使えます。

 

  菜ばなとは野菜が大きくなって花が咲いた部分のことで、菜の花とは違いますからいろいろな種類があるようです。

 

  

  菜の花            千葉県産

  切り花の菜の花を品種改良し、苦味を抑えたものです。

 

  昨日紹介したんですが・・

  こうさいたい(紅菜苔) 

 

  どれも、アブラナ科アブラナ属です。

 

 春が待ち遠しいかのように菜ばなの仲間がいろいろ店先に並びだしました。

 

 

 全然 菜の花と関係ありませんが、こんな記事が・・ 思わず へぇ~ なんて。

 

  駅構内でのキスは「NO」=迷惑防止、禁止標識を導入-英

 

  【ロンドン17日時事】英イングランド西部チェシャー州にあるウォリントン・バンクキー駅がこのほど、同駅での別れのキスを禁止し、「ノー・キッシング(キス禁止)」の標識を導入した。
 別れを惜しむカップルの長々とした抱擁が、列車の出発の遅れや、列車に駆け込もうとする他の乗客の迷惑を招いているためで、英国では初めての禁止標識という。17日付デーリー・テレグラフなど英各紙が報じた。 


 

  日本では考えられない標識です・・ね。