goo blog サービス終了のお知らせ 

Days with cannondale   デイルな日々

JIM's memo    We are Team The Lewis    肉体性を追求せよ

振られて、フムフム、、、

2011-01-23 02:12:53 | 無駄に金を使い続ける

2010 F3 (color:Nu Team Blue,size:M)


2011 FLASH F2 (color:Race Red,size:SorM)


 今年の冬は、山仲間と山に入ることが激減している。休みはだらだらしていたり、洗車したり、Bike乗ったりでそれなりに楽しいが、欲求不満ではある。それを払拭させるべく、山Boardの新調や2月の富良野弾丸tripなど計画を練るが振られっ放し。SHINyaに振られDAISUKEに振れれ、ホントつれない奴らである。こんちきしょーである。
 maintenanceが完了したと連絡が入ったので、今日MaxのKSYRIUM ELITEを取りにサイトへ向かった。おっちゃんが接客している間、いつもの通り店内を物色、そしてその後打ち出してくれていたcannondaleの最新在庫listと2010と2011のcatalog2冊とにらめっこした。振られっ放しでは恰好がつかない。

 愛するRUSHの延命処置として、1台ほしい気持ちがある。2010modelが安くなっているので、これにするか、あれにするか、いやいや、躊躇したり、別のものに目が行ったり。Hardtail Bikeとして目ぼしいのは、2010でいうと『F3』。frontサスはLefty Speed W/DLR、travel長は110mmで今のRUSHと同じ。最後のHAND MADE IN USAという称号付きで基本コンポはSRAM。定価\249,000.-也。今年2011では『F2』。frontは、今年一新されたLefty Speed W/PBR。travel長は100mmと短くなっている。ちなみに110mmのLeftyはラインナップにない。基本コンポはShimano SLX。定価は同じく\249,000.-也。
 要約すると2010は安い、そしてなんといってもLast USA。2011は高いがNew LeftyでコンポもShimano、そして色が好み。ぐるるるるる、、、、


  店内にSUPERSIX HI-MOD TEAM FRAME SETが展示されていた。2010 Giro d'Italiaを制したcannondale最高峰のFull carbon frame。単体で890g。frameとforkだけで税込299,000円だが、ジロ優勝を果たしたBASSOが乗った完全なるプロspecということを考えれば安いものである。今や珍しくはない軽さであるが、持った感じものすごく軽かったなぁ。そしてBB30の中身を初めて見れました。この写真でわかるでしょうか。しかし、これはどなたの手に渡るんでしょう。どんな方が乗るのでしょう。