goo blog サービス終了のお知らせ 

Days with cannondale   デイルな日々

JIM's memo    We are Team The Lewis    肉体性を追求せよ

Short TSUKUBA

2011-01-16 18:23:54 | RUSH
 

 スペシャのクロスバイクを持っている会社の新入社員を誘いつくばの山へ。大学のある静岡から実家の岡山を2泊3日で走破したことのある彼は、ここ筑波でもなかなかガッツのある走りを見せてくれた。フラペ、スニーカ、ミズノジャージ、街用ザックのスタイルでガンガンとクライムしてきた。つつじヶ丘手前では『あーー!あーーー!』と気合いのラストスパート。これで少しは仕事で溜まった鬱憤を吐き出してくれたろうか。自分のほうは予想通り全く登れず。アキレスは痛いし。ダンシングしようとして踏み込んだ瞬間、chainが空回りし、バランスを崩し立ちゴケした。おNEWのシューカーがビリビリでShock(泣)。
 しかし、終始極寒。下りは半端ねえ。真冬のヒルクラは堪える。

      

 

 

 

 

3週間ぶりライド ~吾国へ~

2010-12-08 00:04:45 | RUSH
      


 一昨日のの日曜日、晴天の空の下、BEATと共に吾国山へ向かった。2人とも沖縄以来のRideだった。出発前にCAAD8@BEATのHeadの部品交換。我がsix13は分解したままなので、王滝以来のピカピカRUSHを始動させる。数年前に購入したOn Road Tireを初装着した。カルくてカックいい。R50を交代しながら進んだが、BEATの調子の良さにお手上げ。というか俺がダメすぎ。吾国登りもダメダメ。だが2人で限界まで追い込む。Dataを見れば一目、恥ずかしい値だが仕方がない。復路はさらにボロボロでBEATを盾に何とか走りきる。走行距離、たったの80km、、、

 それでも久しぶりに乗れて気分が良かった。天気も文句なし、新調したクラフトUnderもテリカスBibも絶好調だった。

  
  
  
 


王滝前ロンライ

2007-09-13 00:41:03 | RUSH
date   : 9/10(sun)
member  : BEAT
category : bike(LEFTY)
route   : 自宅(水戸)→水戸駅南ファミマ→(R51)→(R245)→(R6)
      →(R461)→コンビニ→花貫渓谷→(R349)→高鈴山climb&down
      →(R349)→コンビニ→水戸モスバ→自宅(水戸)
【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数bpm
distance/time  : 154.59km/10:30.13(7:02~17:32) 
speed ave/max : 13.6km/h/62.8km/h
HR ave/max : 125/184
asent       : 1327m
消費カロリー : 3187kcal
【MEMO】 
 王滝前にMTBトレーニング。花貫渓谷を目指しその後高鈴山へ。林道をclimb&down。水戸に戻ったのは真っ暗。モス&ラーメン屋はしごで〆。暑い日でした。ビッグレース王滝待ってろ!添付写真は山中ぶっ倒れれBEAT。
 さあいきますか朝6:30BEAT いいかんじ?
 花渓を過ぎやっと飯にありつく、歩いちゃった後もビール? 飯屋の娘&BEAT
 遅すぎません? 下山しコンビニでぶっ倒れ
 高鈴山climb 藪の中ぶっ倒れる男
 暗くなり激空腹にガッツり一杯! 最高なんです!

2回目のふるさと練と高鈴山

2007-08-18 12:04:06 | RUSH
 7/28,29 MaxGAYAとトレーニング。
 初日、どこに行くか散々迷った挙句結局常陸太田市にあるトレイルコース「ふるさとの森」へ向かう。前回のMTB筆おろしの時よりも確実に実力があがっているのがわかる。添付写真はコースの1部。このようなsingle trackを攻める。しかし、まだまだ甘い。上りも下りもまだまだ納得できない。小雨がぱらついてきたので早めに終了。ここで停泊という案を出したが、頑なにMaxに却下される。そうここは霊園である。ひとっぷろ浴びたあと、10km以上離れた道の駅に移動する。乾杯即寝。
 夕飯は定食屋で、かつお定食と付け麺そば
 2日目は、駐車のためにまたふるさとの森に戻る。そこから地図のコピーを片手に高鈴山のトレイルを目指した。初の生トレイルである。途中迷うが、トレイルの入り口になるゴルフ場に到着。舗装路を進んでいくと徐々に山深い風景に変わり、完璧なダブルトラックに変貌した。ひたすらclimb。Maxが遅い。途中転倒そして流血。下りは舗装路。あっという間である。ふるさとの森に戻りコースを2周し終了。洗車した後、定番となりつつある「じん食堂」にて〆。
 汗だくトレイル 無事終了洗車

猛暑の中、さあ盆トレの準備

2007-08-12 23:26:02 | RUSH
 今夜から盆トレーニングのため、My Leftyの洗車とグリスアップ。
 BEATは急性胃腸炎のためpass。しかしどうなってんだ。毎週のトレ&レースの疲労からだろうか。確かに先週の富士MTBレースも過酷だった。休養して早く復帰するように。王滝が近い。

体を張るオトナの泥遊び

2007-07-09 02:32:27 | RUSH
 この2日間何度転倒したか。左の肩から落ち、右の肩から落ち、左の藪に逆さまに転落、木に激突、肘を擦りむき、膝を強打し、後ろに反り返り背中全体で大地を受ける。同じ自転車といえどもここまで乗り味が違うものだとは思わなかった。難しいの一言。
 初日7/7。Max、BEATと共に以前MTBmagazineに紹介されていた高峰山MTBワールドのフリーライドコースでLefty初オロシ。ダウンヒルコースでは10人くらいのダウンヒラー達が下ってきては再び山頂へトランポというルーチンを繰り返していた。FRコースへ行くと整備がされていないせいか貸切状態。登り、下り、ジャンプ、500mほどの裏山プチトレイルとやりたい放題好き勝手に遊んだ感じだった。「わからねえ。でもタノシ。でもかなりキケン」 30半ばのおっさん3人が田舎の誰もいないコースで泥まみれになりながら、『こんなかんじじゃねぇ!?』みたいないいかげんな理論で乗りまくる。テクニックなんか無い。根性だけ!みたいな。
後ろに見えるはげ山周辺がコース一帯となる

 2日目の7/8は、ふるさとの森という常陸太田市のトレイルコース。前日とはうってかわって整備が行き届いた1周5kmほどのトレイルコース。このコースがどれくらいの難易度でいい環境なのか我々には比較できないが、1周のなかにはさまざまな路面があり充分すぎるほど楽しむことができる。しかし「わからねえ。かなりキケン」は変らず。なんとか6周しおなか一杯。
「じん食堂」にて〆
 今、体中痛い。プロテクターはマストです。また出費か。。。