goo blog サービス終了のお知らせ 

Days with cannondale   デイルな日々

JIM's memo    We are Team The Lewis    肉体性を追求せよ

室内トレ

2007-02-23 02:53:52 | CAAD5
 今朝目覚めたのは6:10。目覚し時計が40分間鳴り続いていたことになる。よくあることだが今日は通勤ライドのはずだった。天気もよかったのになんともいえない屈辱感。そのため夜は仕事を無理やり切り上げ帰宅。飯を素早く済ませ、ローラー台トレーニング。frustrationをブツけるつもりだったがいまいち。

date   : 2/22(thu) 22:30~23:30
category : bike(CAAD5)
spec   : tire/panarecer 23C,sprocket/12~27T
【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数
HR average    : -(測定不能・トランスミッターベルトのバッテリ切れか)
HR min/max    : -
HR inside165/125 : -
HR over 165   : -
 写真は、本日のトレミュージック。昨日dropしたばかりのMO'SOME TONEBENDERほやほや新譜。
 そう、全てをRock'nRollで飲み込んでしまえばいい。

吾国山ライド02(07)

2007-02-17 17:52:37 | CAAD5
date   : 2/17(sat) 11:00~14:00
member  : sole
category : bike(CAAD5)
spec   : tire/panarecer 23C,sprocket/12~27T
route   : 自宅→吾国山→自宅
【サイコン monitor】
distance/time : 69km/2:44.01
average  : 24.9km/h
max speed : 55.6km/h
【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数
HR average    : 142
HR min/max    : 63/186
HR inside165/125 : 1:46.00
HR over 165   : 0:30.50
asent total   : 540m
lap data(吾国山登り 236m)
lap time  : 15.10,4
HR ave   : 172
【memo】
 本日山の予定がなくなったのですかさずライド。天気がいいので走行前メンテを外で行う。梅が満開だ。吾国へ。天気晴れ曇り。風弱。快適。
 前回の吾国山ライドのラップと比べると平均心拍数は6ポイント減少。タイムは約3分半縮まる。やっぱのらなきゃあかんな。さあこれから白馬です。

通勤ライド01(07)

2007-02-15 23:58:38 | 通勤ライド
date   : 2/15(thu) 6:40~8;10
category : bike(CAAD5)
spec   : tire/panarecer 23C,sprocket/12~27T
route   : 自宅→会社
【サイコン monitor】
distance/time : 45km/1:31.02
average  : 29.5km/h
max speed : 48.8km/h
【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数
HR average    : -(測定ミス)
HR min/max    : -
HR inside165/125 : -
HR over 165   : -
【memo】
 通勤ライドがやっとできる!と、時よりパラッとくるどんよりとした雲空お構い無しにスタート。西の空を見るとスパッと雲が切れ快晴がのぞく。思ったほど風は無く快適な環境。通勤ライドコースにはスタートして約20km付近、信号が無くほぼストレートフラットなポイントがあり、そこをTT(タイムトライアル)ゾーンとしている。その距離約2km。最近その間に信号ができてしまったため、今日も車が10台以上止まっていた。TTゾーンだけに、テンションアゲアゲでいつもの通り40~45km/hでトラックや車の脇をすり抜ける。信号待ちしている車が1台分途切れていると思ったのも束の間、その切れ間から対向車が右折してきた。間一髪で対向車は停止。俺はぎりぎりすり抜ける。『あぶねえ!!』とどなったが、危ないのはこっち。TTゾーンエリアの再設定の必要がある。車にとってバイクは危険物体。いつか事故るな。通勤時事故は労災扱いか。いや自転車で通勤申請してないし。スピードを落としますか。。。。

 仕事が始まり1時間ほどした時、やけに風が強いなと外に出る。グローブがない!一つは見つかる。トップチューブにグローブをかけて干していたが、吹き飛ばされ右手を紛失。オキニのcampagnoloグローブが、、、、また出費か、、、 予定外の残業のため、復路ライドをあきらめ、駅に停めてあるボロVOに乗せて帰宅。会社から駐車場まで約6km。右手がちぎれるくらい寒かった。

顔面神経痛

2007-02-08 01:35:14 | Memo

 仕事でどたばたしている。今年になってからその日に家に帰れる日はほとんどないが、まぁ、週3日徹夜とか休日返上の状況が数年続いているMaxGAYAに比べれば全く生ぬるいだろう。
 この時期休日は完全山モードなので特別な理由(仲間が山に行けなくなる)以外は、金曜日夜に出発、月曜日の朝そのまま出勤というroutine。従って週末を考えるとCAADにまたげるのは通勤ライドという選択しかなくなるが、帰りが遅くなる日に通勤ライドは不可能。さすがに夜中約50kmのライドは辛い。
 ここ1週間ぐらいデイルに乗りたくてしょうがないが、その気持ちと重なるように右目じり周辺の痙攣が発生し、続いている。いくら忙しくてもストレスはためないたまらないと自負しているが、この痙攣はなんなんだろう。デイルに乗りたい欲求から来ているものだろうか。きっとそうにちがいない。
 今週は通勤ライドできない。来週はできるだろうか。なんとかする。。。

 写真はデイルが今年からサポートすることになったProCyclingTeamLIQUIGASのモデル。今までに無いカラーリング。他社でも似たようなカラーは見たことがない。『THE GREEN MACHINE』 イイッッ!!!


Cap's daughter

2007-02-05 23:49:17 | Memo
 先日、LEWIS@TTL'sCapから昨年12月に誕生した娘の写メが届いた。帆那ちゃん。「那」は『刹那的アスリート集団TTL』の「那」からとったんだろう。笑 そして、patagoniaのTシャツを胸ににっこりとカワユく微笑む彼女は、将来大物になる予感。
 昨年は、親しい友人の息子娘が6人生まれている。2ヶ月に1度の割合でお祝いがあったことになるが、なんて素晴らしい1年だったんだろう。しかし子供服選びって楽しいものですね。

new drivechain

2007-02-01 01:12:07 | Bike Parts
 ドライブチェーンの交換メモ。先程作業を終える。

【parts】
・チェーン SHIMANO ULTEGRA CN-HG93 ¥1,720(定価¥2,520)
【process】 time:20min
①チェーンカッターを使用して、古いチェーンをカット。取り除く。
②新品チェーンをクランク、スプロケット、ガイドプーリー、テンションプーリーに通す。
③ガイドプーリー、テンションプーリーの中心が縦垂直に並ぶ長さでチェーンをカット。
 このときギアはアウター×トップ。後ろからくるチェーンはアウター、前からくるチェー
 ンはインナーになるように合わせてカット。
④ピンを挿入。新品チェーンはグリスでべとべと。このとき既に手はべとべと。何とか
 挿入。(コレ簡単に一人でどうやんのっっっ。。。。汗)
⑤ピンをチェーンカッターで圧入。ピンがチェーンのアウターと面一になったところで閉
 め終わり。
⑥余分に突き出たピンをラジペンでカット。
⑦回転させギアチェンジを繰り返し、確認した後、finish!!