酔漢のくだまき

半落語的エッセイ未満。
難しい事は抜き。
単に「くだまき」なのでございます。

雨・・・・上がる

2013-06-10 14:18:00 | 藤沢便り

平塚にある県立のガーデン公園「花菜」(かな)。
今日もそこへ。
突然の小雨。
空梅雨気味で紫陽花の花もつかれているように見えておりましたので、まずは安心。
「あかつめ草」がダンスをしているかのよう。
雨はほんの数十分続きました。
少し日が照ってまいりましたら。



「野あざみ」の色が濃くなったように思えます。



雨があがった途端。どこに隠れていたのか「もんしろ蝶」が飛んできました。







「しもつけ」が本当に喉が渇いていた様子でしたので、これも良かったのかと。






滋雨。
梅雨は雨が降らないと。夏が心配になって来ます。
紫陽花の色は確かに去年の方が良かったのでした。
仙台公園の紫陽花を撮影していて、そう思いました。

♪花は 花は 花は咲く わたしは何を残しただろう♪

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉から | トップ | 「散歩道」よりバラのお便り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (見張り員)
2013-06-11 20:59:16
こんばんは
雨粒が綺麗ですね~~!
あかつめ草こうしてみると美しい・・・
野に咲く花々はなんて可憐なんでしょうね、名のある花もいいですがこういう花もいいですね^^。

モンシロチョウ…蝶ちょは正直嫌いですが花と持ちつ持たれつの関係が見えておもしろいですね!
返信する
 (ひー)
2013-06-12 07:40:53
雨がこれからは増えそうですが、それなりの楽しみ方がありますね。
今回の写真も芸術的になって来ましたね。

返信する
見張り員さんへ (酔漢です)
2013-06-12 15:46:56
シャッター切ったら、こんな絵になったおりました。
(少しは狙っていたのですけが・・・)
野原にうつ伏せになると、本当に広いって感じます。
花達は高さ2㎝位。
花の目線から見えるものがあるんですよね。
もっとリアルな蝶が写ってて、これねモスラの飛行みたいなやつになってしまいましたぁ(汗)
返信する
ひーさんへ (酔漢です)
2013-06-12 15:50:02
バラ園の記事は、流石です。
もう綺麗ですよね。構図が難しくて、それに悩みます。
連写はしません(出来ない・・・)。マクロレンズも持ってなくて、シティラピッド君のお古を駆使しております。
タムロンの200㎜ズームと、ニコンの300㎜を持っていってます。
やはりレンズは欲しいのですが、腕がなければダメですよね。もっといろんな人の写真を見て勉強します。
ひーさん宜しくです!
返信する

コメントを投稿

藤沢便り」カテゴリの最新記事