goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsuki軍団の野望

模型・廃墟・本・毎日のちょっとしたくだらない出来事を紹介するでござる。

「未来予知」と「第10版」

2007-09-01 02:54:19 | カード
 ちょいと昔に買っていたカードを開いてみる。マジック・ザ・ギャザリング(タカラトミー)の「未来予知」と「第10版」でござる。

 これまでマジックは,「ヤマダ電機」で購入していたでござるが,ここが機能しなくなったでござる。また,夢彩都にある「おもちゃのあおき」でも入手することができなくなって久しいでござる。

 そこで長崎市での購入は,「でぐち玩具」と「ホビー・ゾーン」(夢彩都内)となってしまったでござる。でぐち玩具はちょいとあちきの住む街から遠く,駐車場代も掛かってしまう。それに較べ,ホビー・ゾーンは,渋滞に巻き込まれる危険性はあるものの,近所の県営駐車場を使えば1時間は駐車料金を取られないでござる。

 実にローカルな前置きが長くなったでござるが,今回はホビー・ゾーンで購入したカードでござる。

x mirai 01.jpg

 第10版に関しては,特にコレと言ったカードを引き当てることはなく,まあこんなものかなあといったところでござった。未来予知に関しては,いくつか面白いモノを見付けたでござるが素人のあちきにとっては正直なところ使えるのか使えないのかイマイチよく分からないでござる。

x mirai 02.jpg

 また,様々な用語に惑わされてしまうでござる。「到達」に「接死」に「暴勇」に「変異」,「探査」「畏怖」「待機」「消失」・・・・頭の中が混乱してしまうでござるよ。これらの特性を生かしてデュエルされているプレイヤーのことを考えるとすごいなあと思う次第でござる。確実にテキストを読む力が落ちているでござる。イメージが掴めず,一度読んだだけでは理解できないでござる(年のせい?)。

 しかし,これまでのカードのデザインと違うモノが見られ,これは楽しめたでござる。

 話は変わるでござるが,タカラのマジック・ザ・ギャザリング体験版ゲームでござるが待てど暮らせど更新がなされないでござるね。第9版はダメでござったが,10版も怪しいのでは・・・と思ってしまうでござる。頑張ってくだされ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均 カードフォルダー

2007-08-28 02:48:25 | カード
 午前中,隊員たちとゆっくり過ごし,午後から先日ダイソーで買った100円のカードホルダーにカードを整理してみる。

 マジック・ザ・ギャザリングのように対戦用のカードは,ケースにそのまま入れて,いつでもシャッフルできる状態にするのでござるが,必要ないカードの方は,各色に分けてエポックの大きなホルダーに入れて保管してあるでござる。

 問題は,ゲームとしては使わず,観賞用とするカードでござる。これをエポックのでかいホルダーに入れていては腕が疲れるし,予算もかさむ。そこで試しに買ってみたのがダイソーのトレーディング・カードホルダーでござる。

 今日は,野球カードを整理してみたでござるが,海外の厚手のカードやちょいと大きめのカードをしっかり納めることができ,しかもコンパクトでござる。これはなかなかいい。

holder.jpg

 ちなみにカードを整理した状態。ポケットが70でこれはあちきが一度に購入するカードの枚数に近い。ちなみ見えているのは,ヤンキース松井殿の入団記者会見の模様のカードでござる。初々しいでござるね。

 今回,4つ購入したでござるが,これはもっと買っておくべきでござった。結構,ダイソーの商品は,再販が厳しいものが多いから・・・。

 例えば,永谷園のお茶漬けの応募券でゲットしたカードの数々,これはかなり古いので,紙にシミができているでござる。これもホルダーに整理したいでござるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルドセプト

2007-07-15 01:26:51 | カード
 たまにはゲームでもしてみよう。ということで,我が隊員と共に「カルドセプト セカンド エキスパンション」(大宮ソフト)をやってみたでござる。

culdcept2.jpg

 マジック・ザ・ギャザリングのようにカードを集めてそれを操り敵と戦うわけでござる。ちょいと違うのは,マップを周回し,土地を占領し,さらにその土地のレベルを上げていくというところ(う~ん書いて説明するのは難しいでござるね)。それから,マジックがダメージを受けるとライフを減点していくのに対し,これは魔力を加点していく方法を取っているでござるね。

 とにかく,やってみろと案外面白い。もう少し,キャラクターやマップをそれらしくリアルにして欲しかったのでござるが(カードとのギャップが激しい)・・・・。いやいや文句を言ってはならぬ。楽しませていただいているのでござるから。

 前回は「ノーム」が功を奏し,大逆転したわけでござるが,今回は長男のH隊員に負けてしまったでござる(とは言っても勝たせたというのが正解でござるが)。なかなか本人も工夫していて,楽しかったなあ。新しいカードも手に入ったし。

 さて,ちまたでは「カルドセプト サーガ」なるものが出ているらしいが,これがXbox対応でござるよ・・・。とほほ。PS2対応のが出ないでござるかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジック・ベースボール

2007-05-01 11:17:56 | カード
 熊本の実家に帰って散財したものの一つが,「Nostalgic Baseball」(ベースボールマガジン社)でござる。

nos 01.jpg

 「プロ野球草創期から欄熟期に至る,モノクロ写真の名選手がフルカラーで今,蘇る!」と表紙には書かれているでござる。こういったものはピンからキリまであるので,2回に分けて購入したでござる。合計で10パック(10パックしかなかった・・・)。

nos02.jpg

 中を開けるとこんな感じ,はっきり言ってノスタルジック過ぎるでござる。70歳を超えたあちきの父に見せると,出るわ出るわ,当時のこぼれ話が。
 これくらいの年代の方には受けるようでござる。

 あちきが気に入ったのは,「大沢親分」昔の銀幕のスターのような着色がなされているでござる。それから,金文字に飾られた「王貞治」。ショットがいまいちでござるが,これには訳があって,一本足打法に変える前のものでござろう。

 それから悲運のエース「藤田元司」。あちきはこの人が監督になったときに現役当時の話をテレビで観たでござる。

 「稲尾和久」・・・「神様,仏様,稲尾様」でござる。かれがやっていたテレビはよく観ていたでござる。焼酎の宣伝にも出てたっけ。

 それから「村山実」・・・「ザトペック投法」は聞いたことがあるでござる。

 それから「スタルヒン」・・・彼の生涯をテレビで振り返った番組・・・あれは何でござったっけ。それ以来好きでござる。

 とまあ,こんな具合でござる。あちきが知らない選手がもっともっといてデータを観ると,とても面白かったでござる。華やかな選手にも惹かれるでござるが,いぶし銀の選手もいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

係長3号さん。すごい!

2007-02-23 17:32:32 | カード
 係長3号様よりコメントいただき,早速ページを覗かせ戴いたでござる。いやあ,ホントびっくりでござる。長島選手の生き生きとしたカードの数々。その多さももちろん,課長さんの情熱に感動したでござる。

nagasima.jpg

 あちきは野球カードのほとんどすべてをなくしてしまって,今では長島さんの現役を退いた後の,誰でも持っているカードを持っているだけでござる。なのでとても羨ましいし,ブログやってて良かったなあと思う瞬間でござったよ。
 また,素晴らしいコレクションを見せてくだされでござる。

係長3号さまのページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代化遺産 石炭今昔 三池かるた

2007-02-13 17:10:53 | カード
 まさに秀逸でござるよ「近代化遺産 石炭今昔 三池かるた」(NPO法人 大牟田・荒尾 炭坑のまちファンクラブ 大牟田美術協会 荒尾美術協会)。

tankou karuta.jpg

 万田坑に行った際にお世話になったのが万田炭鉱館の方々でござる。長崎からきたあちきを温かく迎えてくださって,いろいろ教えていただいたでござるよ。
 そこで購入したのがこのカルタでござる。ここは荒尾でござるが,隣の大牟田はかるたの街でござるからな。自分へのお土産に買ったでござる。

 しかも価格は1,000円。お買い得でござる。絵札はちょいとレトロな色調で絵が描かれていて,温かさを感じるでござる。
 読み札の字もとても味がある。また,解説書もしっかりしていて,当時の写真が盛りだくさん。四山竪坑櫓の爆破・解体写真から始まる解説は,1冊の本としても成立するくらい資料的価値があるとあちきは思うでござる。
 当時の炭坑の様子や町の様子を想像することができ,あちきの家も石炭で風呂を沸かしていたので懐かしさも感じたでござる。
 悲しい話もあった町でござるが,当時の人々の力強さを感じるカルタでござる。1,000円・・・安いでござる。あちきの宝物でござる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子とマジック・・・あちきの負け

2007-02-06 16:52:17 | カード
 最近,息子のH将軍と外で遊んでいないでござる。
 今日も会議で・・・。そこでマジック・ザ・ギャザリングでござる。いつもなかなか勝てない息子のH将軍のデッキを少しいじってやってみたでござる。
 するとなんと!見事にあちきの負けでござる。

card01.jpg

 息子のデッキは青と白,青が中心でござるな。それであちきのは赤と白でござる。難しいルールはお互い分からないので,簡単なカードでのみ戦っているのでござるが,今回は完敗でござる。

 あちきはなかなかマナがたまらないところに,息子は「泥棒カササギ」でカードを引いてくる。やっとあちきが呪文を出すと,「マナ漏出」でことごとく打ち消す始末。
 H将軍は今小学2年生でござるが,寝る前にカードの研究をしたとか。「好きこそものの・・・」と申すが,あちきはいずれ息子に勝てなくなるでござるよ。

 負けたけど,勝って嬉しそうなH将軍を見ていると,なんだかいい気分にもなったでござるよ。しかし,我が軍団の指揮官の座は譲らないでござるよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復刻版「お魚カルタ」

2007-01-28 21:40:33 | カード
 朝から,マジック・ザ・ギャザリングの素敵なカード「運命の逆転」なるもの見たものだから,家にも素敵なカードがないかと探してみたでござる。
 カブル殿,セクシーで素敵なカードの御紹介ありがとうでござる。もちろん我が家(作戦本部)にはなかったので,「復刻版 お魚かるた」(絵・文,長谷川秀雄 発売,奥野カルタ店)紹介するでござるよ。

osakanakalruta01.jpg

 解説によれば,初版は1936年のようで,当時の世相を反映して軍事色の強い絵柄もあるでござる。しかし,素朴な絵柄を見ていると自然と心が癒されるでござる。
 長谷川氏が国策で創設された東京市場会社の宣伝係長として,魚食普及のためにつくったこのかるた。情熱を感じるでござる。
 仮名遣いが難しい部分があり,我が部下たちは苦労しているようでござるが,結構楽しんでいるでござる。

osakanaruta02.jpg

 「ホ」:蛍烏賊の提灯行列(ほたるいかのちょうちんぎょうれつ)=これは絵柄は可愛いでござるが,本当に見たら怖いでござるよ。
 「ミ」:みしまおこぜと睨めっこ=睨めっこって,あんたオコゼになってますよ。
我が家では   madness7602さん
にほんごであそぼカルタがもっぱらですねぇ。
「汚れちまった悲しみに・・・」
カルタしながら,センチメンタルな気分になれますね。(2007.01.29 01:07:52)

Re:我が家では(01/28)   tsuki8-さん

madness7602さん分かるでござるよその気持。
「にほんごであそぼカルタ」うちにもあるでござる。絵柄もいいでござるな。
 あ,そうそう,「1919(いくいく)カルタ」もいいでござるよ。二桁のかけ算かるたでござる。勉強になるでござるよ。(2007.01.31 22:14:04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時のらせん」で占い

2007-01-24 20:56:12 | カード
 何日かに一度,マジック・ザ・ギャザリングのカードを引いて,占いをしているでござる。それ自体,カードの使い方を間違っているのでござるが・・・。
 さて,今夜引いたのは,「ジャスミン・ボリアル」でござる。これはいかん。

jyasu.jpg

 「ジャスミン・ボリアル」:邪な者の命が奪われようとも,平和は守られねばならないのです。・・・。きついな。どう解釈してよいやら。

 今,アメリカは「ならずもの国家」の掃討に躍起でござる。それが世界の平和をもたらすと考えているようでござる。しかし,その尺度はアメリカのものでござろう。

 幼い子供や女性たち,何の罪もない人々が命を無くす現状,新たな宗教対立を生み出す構図を考えると,今,混乱のさなかにあるあの国が「邪」と言い切れるものかと言えば,あちきにはそうだとは言い切れないでござる。むしろ違うのではという気がするでござる。

 これはとても難しい問題でござる(このカードを引いたあちきは今日,眠れなくなってしまうでござるよ)。
 巨大国家に例を置くと分かりにくいので,我が家のことで考えるでござる。「怠けたい,何か集めたい,遊びたい」というあちきの心は,我が家の平和を守るという視点では,「命とり」でござるぞ,という天の声と考えてみるでござる。・・・現実からの逃避をしているあちきがちょっと今日はきらいでござる。

 もっと世界をみようと考えたカードでござった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック・ザ・ギャザリング占い

2007-01-22 20:51:33 | カード
 今日出たカードは明日の運勢。12月生まれのあなた・・・。
あちきが引いた,「時のらせん」カードの名前は・・・。
「マーフォークの暗殺者」でござる。

mafo-ku.jpg

「マーフォークの暗殺者」:島渡りを持つクリーチャー1体を対象とし,それを破壊する。でござる。ということは・・・。道○族の方々や,土○関係の方々などの天下り関係の上司を問答無用で破壊ということで理解してもよろしいでござるか?。強く出て構わぬでござるよ。たぶん。
 それまでの知恵を我らに授けることは悪いこととは思いませんが,それまでの地位をひけらかすのは如何なものかと思うでござる。それも法外な契約金で・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする