負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

大学生の単語帳 2

2017-05-26 07:12:31 | たわごと
前回好評を博した大学生の単語帳。第2弾、お待たせしました‼︎

パソコン関係

パワポ 大学生になってできないと大変になるものの1つ。大学生の徹夜の原因にもなることがある。

ワード ワードプロセッサー。大学生が大変よく用いるソフトの1つ。訂正しやすい。

マウス 研究室にいる白鼠とは区別して用いるため、理系の学生は発音を区別している。パソコンに使うのはウにアクセント、ねずみはマにアクセントである。

ナンバーロック(二重ロック) 研究室で警戒心を露わにした奴が行う行為。パソコンに二重ロックをかけること。

USB 大学教授が大好きなものの1つ。しばしばこれでレポートの提出を行わせる者もいる。

データ データと共に寄越せなどと用いられるが、理系だと圧縮しなきゃいけなかったり大変めんどくさいものの1つ。

圧縮、解凍 大学生が大嫌いなことの一つ。

PDF だいたいデータと言うとこれを指す。

CAD 理系の学生の必須品。だいたい大学のパソコンで行う。データを食うため嫌われやすい。

授業関係

LEP レポートのこと。

フィガ 図のこと。

ラボノート 実験のノートのことである。A4判ノートが基本だ。

卓 通常用いる電卓のこと。麻雀の卓ではない。

電卓 関数電卓のこと。理系の必須品。

キャジ CAD実習のこと。理系の学生の多くは(機械系でも工学系でも)1回は行う。それは臨工も然りである。

機設 機械設計のこと。電子回路などを書く。

テンプレ いろんなもののテンプレート。工学系なら電子回路のテンプレートのことを指すことが多い。

ヒト構(ひとこう) 気絶する人が多発する授業のこと。解剖学。医療系ならではである。

キノコ 食用ではない。機械構造実習、または電気電子工学実習のことを機械の構造、つまりキノコと言っているだけである。

研究室編

ラボノート 先ほどの実験ノートと区別するのが大変難しいノート。そのため余程のことがないと研究室に置き去りである。

ボリュームメトリー なんがしかの計算を用いてなんらかのボリューム計算をすること。大変めんどくさいためやっとけなどと言われると大学生のご機嫌を損ねることが多い。

ベルヌーイの定理 理系だと必須項目の一つ。ボリュームメトリーにもよく使われる。なお、ワンピース好きはイカしたベルメールさんと間違えることがないよう注意したい。(間違えた奴)

学会 大学生にとって憧れの一つ。

係 研究室を清潔に保つための雑用係。

とりあえず 教授から出てくるワードのうち、最も注意すべきワード。だいたい時間がかかることを指す。

理系は専門用語が多くてまいりますね〜。今度は医療系ならではの放出もたくらんでますのでお楽しみに。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする