Running On Empty

Pretenderの備忘録

宝生会 春の別会能

2019-03-24 22:36:03 | 能・狂言、文楽
宝生能楽堂

素謡を聴く機会はあまりないので貴重だった。
高砂は、小書きがついて、変化があった。あれっと思う場面も後半あったが。
狂言は、人間国宝の味があると感じた。
安宅は、能の方が歌舞伎より迫力があるという作品。延年の舞、歌舞伎とはかなり異なる印象。三味線のあるなしはあるが。
二部制になって初めての別会。


素謡 「翁」シテ 宝生和英 
      千歳 辰巳満次郎
能  「高砂 作物出」前シテ 亀井保雄 後シテ 今井泰行
           ツレ 高橋亘
           ワキ 宝生欣哉
           ワキツレ 野口能弘
                野口琢也
          大鼓 柿原弘和
          小鼓 観世新九郎
          太鼓 金春國直
          笛  松田弘之

狂言 二人袴
   山本東次郎 山本凛太郎 山本則孝 山本則俊

能  「安宅 延年之舞 貝付貝立」シテ 武田孝史 
                 子方 片桐漣
                 同山 金森秀祥
                    渡邊茂人
                    澤田宏司
                    辰巳大二郎
                    田崎甫
                    佐野玄宜
                    小倉伸二郎
                    大友順
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三月大歌舞伎 昼の部、夜の部 | トップ | 名手たちによる室内楽の 極 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

能・狂言、文楽」カテゴリの最新記事