goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡市立豊田中学校PTA blog

豊中PTA運営委員会が中心になり情報提供をしていきます。

平成18年度静岡市立幼稚園、小中学校美術展

2007-01-27 | その他
平成18年度静岡市立幼稚園、小中学校美術展
土曜日の夕方に覗きにいきました。子供連れのご父兄が熱心に見入っていました。
手のこんだ作品はもちろん、同じ課題でも作品に子供の性格が出ているのが興味深かったと思います。中にはあの子がこんな作品をと感心するものも、自分の子供と遊んでいるのを見ていてもなかなかそこまではわからないものですね。

不思議だな~

2006-11-06 | その他
会長の神戸です
PTAや学校とは関係ありませんが少しつき合ってください
我が家の居間にある水槽の中の出来事です
夏休みのある日に一番下の娘が『イモリ』をもらって帰ってきました
我が家では過去に飼育したことが無かったので、餌は何が良いだろうかと悩みインターネットで調べてみました、いろいろあったのですが、その中に『おたまじゃくし』が良いと書いてありました
それなら田んぼへ行けばいくらでもいる、ということで10ぴきほど捕まえてきて水槽へ入れました
イモリは最初見向きもしなかったのですが、日が経つにつれて少しずつおたまじゃくしが少なくなります、イモリが食べたのでしょう
そんなある日イモリが逃亡しました、約30cmもある壁を登ったのでしょう、家中捜索したのですが逃亡者は見つかりませんでした
それから2週間くらい後、下駄箱の下に乾燥したイモリが発見されました、食料を持参せず逃亡したイモリの思慮の浅さが命取りだったのでしょう
そんなわけで、我が家の水槽は主が変わってしまいました、本来ならイモリに食べられる運命だったおたまじゃくしがイモリに代わって家主になりました
この家主交代劇は9月初旬のことでした
我々はおたまじゃくしなら、ほっておいてもそのうちカエルになるだろうから、カエルになったら川にでも放してやろうと決めていました
ところがです、みなさん!!、聞いてください、読んでください
そのうち手が出て足が出て尻尾が無くなりカエルになると思っていたのに
9月から、10月になり、11月になった今でも
『おたまじゃくしが、おたまじゃくしそのままなんです』
「おたまじゃくしは、夏の終わりにはカエルになる」と思い続けてきた私の常識が大きく崩れました
そして今、私は「おたまじゃくしは、越冬するのだろうか?」と興味津々の日々を送っています

私の常識を打ち破った《世にも不思議な出来事》でした

第7ブロック・バルーンバレー

2006-09-03 | その他
9/3 第7ブロック・バルーンバレーボール大会が南部体育館で行なわれました。

まず、予選ブロック
なんと西豊田小、富士見小、豊田中のご近所対決、
西豊田小にまさかの2-0ストレート負け、富士見小には2-1で勝ちました!
が、なんと3チームとも1勝1敗のイーブン、しかしセット獲得数で豊田中はビリ・・・

続く決勝ブロック、3位チーム3チームで7~9位争いです。
ここは実力を出し切って2勝でき、総合成績は7位です。

西豊田小は1位通過でしたが、決勝ブロックでまさかの2敗で3位です。
結果だけ見ると、豊田中3勝1敗、西豊田小1勝3敗
どっちがいいって?そりゃ・・・