goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

県縦断駅伝1日目

2012-10-20 16:53:05 | レースリポート
(結果)団体25位/26チーム・個人24位/26チーム



(5区13.6キロ)米山コースの難易度は高く、次から次へと登坂が立ちはだかり、攻め切れませんでした。

めちゃくちゃUP・DOWNの激しいコースでした。

エース区間だなんて、聞いてないよ~

ってな感じです。


個人的には、後半から失速してしまい、チカラ及ばずビリから3番目

エネルギー切れも起きました

朝食の時間が早すぎました。

終盤に全く身体がいうことを聞かず

ゴール後、沿道で息を整えていると

沿道のおばちゃんから😅

頑張ったけど残念だったねー

と言われてしまいた😭😭

余計にガックシ😂

各チームの実力者が揃うため、私のようなドン亀は、あっさりと置いていかれました。

13.6キロずーっと、後送車に追いかけられてました。

「最終走者が通過しました。ありがとうございました」

なんとか意地を見せて、最下位を脱しましたが、

危ないところでした。




今日ダメだった分、(水原~新発田)2日目17キロ、頑張ります!

とにかく

2日目、続いている最下位を脱出しなくては!

全選手、意地を見せましょう


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャンプ!

十日町長距離カーニバル2012

2012-09-30 06:32:36 | レースリポート
(結果)5000m 17分11秒

21年ぶりに参加しました👍
とても温かい雰囲気の大会です✨
種目は長距離のみ。中学生から社会人まで各々の自己ベストを目指して頑張ります😝


結果は先週のTTより13秒落ち😥
初めの1キロは3m10s

飛ばしすぎました💨そこから足が動かなくなり落ちていきます

組で1位になれれば賞品もらえましたが、踏ん張り及ばず2位

お疲れ様でした!良い刺激を受けました。

ちょっと2日前に練習し過ぎたかな?💦

5000mタイムトライアル)

2012-09-20 06:28:59 | レースリポート

9/19 陸上競技場

5000mタイムトライアル 記録16分58秒

平均心拍 160 最高心拍 168


 

午後7時。照明を点けて、田中さんと2人で雨のふる中、5000mのタイムトライアルをしました。

最初の1キロは付いていきましたが、1キロを過ぎると離されてしまい、なかなか、イーブンペースでは走れませんでした。

呼吸が苦しくなり、スピード持久力も、まだまだです。

結局、20秒ほど遅れてゴール。

コンディションの悪い中、早朝練習も功を奏し、現状からするとまあまあでした。

来週の十日町長距離カーニバルでは、5000m16分45秒で走れるようになりたいです。

NO PAIN NO GAIN

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村へGO


県縦断駅伝選考会/胎内市陸上協会記録会

2012-09-02 23:48:55 | レースリポート

(結果)10キロ 37分58秒

県縦断駅伝選考記録会。競技場トラックで行われました。

暑い炎天下の中とは言え、情けない記録。

一から出直しです。

トライアスロンシーズン中、ラン練習をかまけていたこともあり、

心肺が弱くなってしまい、心拍数も167止まり。

走れたのは4000mまで。残りの6000mジョギングでした。

県縦断まであと残りたったの1ヵ月半。

でもなぜか、1ヶ月で立て直す妙な自信あり。

朝練習やりますよ。


 

村上トライアスロン大会にキャンセル待ち抽選をしていましたが、残念ながら落選。

シーズン終了です。

来年のトライアスロンに向けて、気持ちを切り替えたいところですが、

今シーズンの「不完全燃焼」感がたっぷりで、何をしていても楽しくありません。

まだ、奥様には伺いをたてていないが、以下、出たい大会。

9/29(土) 十日町陸上カーニバル

10/21(日) 県縦断駅伝

10/28(日) 酒田デュアスロン 

11/3(金) 胎内市20キロロード大会

モチベーションを上げるには、大会を入れておくしかないから。


初参加。うつくしまトライアスロン

2012-08-27 20:25:13 | レースリポート

結果 28位/486人  2:17:15

S26:22 (62位)  B1:07:30 (26位)  R43:23 (36位)


 

暑い暑い、初参加のうつくしま大会(福島)。

普通のトライアスロンとは少し違う競技形式に戸惑いました。

その分、いろいろと勉強になりましたが。

エアロビクスあり、幼児プールあり、ラン袋、スイム袋あり、初めてのことばかり。

第一トランジションの幼児プールで、思いっきり転倒して、ふくらはぎを軽く肉離れしてしまい、バイク、ランは、ボロボロでした。

 (あの幼児プールは危ないので要らないと思うのですが。。。

悔しくて、悔しくて、翌日から、練習しました。

本気で一生懸命にやるから、普通は、起こらないことが起こるものです。

村上大会が、キャンセル待ちの抽選から漏れれば、この「うつくしま大会」で今シーズンは終わりです。

家族旅行を兼ねて、猪苗代湖を楽しんできました。


「心の底から、悔しい」と思えたことが、今回の一番の収穫です。

現在、週2日の練習ですが、この状況では、これ以上、望むべくもないので、練習時間の確保が命題です。

子供を寝かしつけてから、深夜に練習をして、寝不足になったり、警察に職質されたりするのも社会人として如何なものかと思うので、まずは夜練習するのなら、家事や洗濯を手伝って、9時ぐらいから練習できれば何とか練習できそうだし、朝、練習するのなら、朝六時が門限なので(!!)、寝不足を覚悟して、朝4時半に起きて練習するしかない。

共働き、育児、ハードルは非常に高いですが、そこを乗り越えられかが鍵になってきます。

(奥様が理解があれば別でしょうけどね。

本当の涙ぐましい努力とは、そういう所から始まるのだと思います。

私の、陸上協会のチームメイトも「本当の涙ぐましい努力」をして、フルマラソン2時間30分切りを本気で目指しています。

自分は、まだまだ甘いのだ。

趣味をする前に、社会人、家庭人として、しっかりやらないと、趣味に打ち込む資格すらありませんからね

 

 

やろう


2012 温海トライアスロン

2012-07-15 17:37:34 | レースリポート

(結果)1時間10分12秒 総合2位/207人

スイム32分7秒(16)  ラン38分5秒(1)


 

6回目の参加となる、大好きな温海トライアスロン(山形県鶴岡市)。

朝6時に出発し、アクセスがよくて、1時間で会場まで到着します。

運転中、会場に近づくにつれて、雨脚は強くなり嫌な予感がしました。

会場についても、車から出られません。

いつもは、早めにアップをするところですが、土砂降りのため、開会式まで車の中で待機。

残念ながら、大雨となり、バイクが中止に、アクアスロンとなりました。

スイムが苦手で、バイクが得意なので、私にとっては、かなり不利です。

軽く、柔軟体操だけして、スタート。

バトルを避けて、順調にスタートしたつもりでしたが、中盤で顔面に強烈なキックが入りました。

泣きそうになりました。

1ヶ月前の酒田大会とは、スイムフォームを変えました。

コンティニュアンスからキャッチアップ気味に泳ぎを変えました。

功を奏したのか?目標にしていた ひちゃぴょんちゃん とほぼ同時にフィニッシュ。

自分的には、十分な出来でした。

家内の応援が飛んできました。

トランジションも上手くいき、前を追います。

酒田大会の反省点を、改善するべく、肩関節は、やわらかく使います。

バイクパートがない分、足が軽くて、ストライドが伸びます。

はじめの5キロで14人抜いて、前は1人。呼吸は結構、きついです。

トップがなかなか、速くて、追いつきません。

そのうち、足のひらに大きなマメが出来て、つぶれてしまい、痛くて走れなくなってきました。

脚の痛みとの戦いになって来ました。

泣きそうになりながら、2位でフィニッシュ。トップと30秒差でした。

優勝は、地元の選手でした。

優勝杯が地元の選手に渡ることはとっても良いことです。

鶴岡にトライアスロンの熱が出ることになりますから。なおさら、ブームに拍車がかかるかな。

家族の応援がありました。家族を犠牲にした部分もありました。感謝しています。

温海6回目の入賞です。計10回に表彰されると特別表彰されるそうです。

続けていれば、良いことがある。頑張ろう。


ゴールした直後に、家内から、「スイム遅すぎだよ。」と言われ、

3位のフルハタ選手から、「ラン速いですね」といわれた後、「スイム遅すぎですね」と言われ、

チームメイトのH間さん、から「スイム遅かったね。」と言われ、

半笑いになりました。ははっはははははっはは。

自分でも、ただ浮いているだけの『ボウフラ並のおそさだ』と思います。


2012 おしん酒田トライアスロン

2012-06-18 06:09:45 | レースリポート

(結果)32位/319人 1時間46分58秒 

スイム76位 バイク26位 ラン25位

0430 出発 

   (胎内IC~朝日まほろばIC,温海IC~酒田みなとIC、高速利用で2時間で行けた)

0630 会場到着

0830 レーススタート

1050 ゴール

1130 すぐ帰路(カレーも食べずに帰路に!子供が待っているのだ)

1330 帰宅


 過去最高出場人数の今年の酒田。大学生も大勢いました。

自分としては、珍しく低体温で体が動かず、相変わらずスイムで出遅れる。

最短距離を泳げずに、蛇行していたと思われる。途中から風が強くなりうねりもあった。

なんとか、泳ぎきり、フラフラしながら、トランジション。

バイクパートに移っても、カラダが動かず、集中力は途切れるし、力が出せない。

フワフワした感じで、ダラダラ乗っていた。

暴風雨のあいにくの天候。急遽、バイクは半分の20キロに変更された。

距離が短くなった分、負荷を上げようと思ったけれど、カラダは言うこと聞かない。

バイクパートの中盤に、2分後にスタートしたチームメイトのO野さんにようやく追いつき、追い越し、追い抜きを繰り返して、同時にバイクフィニッシュ。

ランに入っても、呼吸には十分余裕があるのに、脚に力が入らない。

全力を出し切れずに、フワーっとフィニッシュ。

こんなんじゃ、大会に出た意味はないので、すべてにおいて、一度リセットして、仕切り直しが必要。

来月は、温海トライアスロン。すくなくても、全力を出し切れるように頑張りたい。

雨の中、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。感謝。


バイクは、FELT F4にZIPP808とデュラ7801で。よく走るバイクです。


第26回 白根ハーフマラソン

2012-05-13 14:26:25 | レースリポート

(結果)

ハーフマラソンの部 39歳以下 14位/130人 1時間19分38秒

去年より、参加選手のレベルが上がっており、入賞は到底無理だったけれど、

いちよう、自己ベスト更新。目標だった1時間20分切り達成でした

コースが、去年と変わっていたことを知らず、走ってから気づいて、かんりあわてる。

最後一周グラウンドを走るもんだと思っていたら、そのままゴールで、かなり余力を残して、タイムが出せた。

これで、意外と好調だったマラソンシーズンも一旦おしまい。

来月から、トライアスロン。

 


2012新潟ロードレース

2012-04-16 05:24:23 | レースリポート

(結果)16キロ 49歳以下の部

1時間0分11秒 15位/738人


 

今年1番の好天に恵まれた新潟市。

ロケーションの素晴らしい新潟市街・信濃川河口を周回するこの大会は、人気があり、今年は3千人規模でした。

マラソンブームは、絶大ですね。

カラダが思うように動かずに、呼吸も苦しくて、苦戦しましたが、次に繋がるレースが出来ました。

やはり、心肺に負荷をかける練習をしないと、スピードには対応できないようです。

トライアスロン緒戦まで後、2ヶ月。

少しずつ負荷を上げていき、納得いく体作りをしたいものです。


 

なぜ、苦しい練習をするのか?

自問自答?

それは、自己満足に終わらず、

自分だけが知っている、

心に決めた

何かを成し遂げるため。