東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

平泉

2021-02-27 23:55:48 | 日記
 疲れたなあ。
 
 大阪府高槻市に神峰山寺という天台宗の寺があるらしく、神峰山寺のHPを見ると、神峰山寺は江戸時代の後半は宮家と関りが深かったようだ。伏見宮邦家親王が「日本最初毘沙門天」と書いたり、有栖川宮家の祈願所で、有栖川宮熾仁親王の位牌があるようだ。神峰山寺にも菊紋がいろんなところにあるらしい。
 
 明治維新の後に創設された宮家は、すべて伏見宮家の系統らしく、太平洋戦争の後に皇族から離脱した旧皇族の人たちは、みんな、伏見宮邦家親王の子孫らしい。
 
 それも怪しく感じてきたんだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 俺の住んでるところの神社は江戸時代は毘沙門堂だったらしいけど、本当なんだろうか?。毎晩、呪い殺されそうになるし、毘沙門天の呪いは凄まじいなあ。
 
 岩手県の平泉町には達谷窟毘沙門堂があって、坂上田村麻呂が悪路王を退治したという伝説があります。坂上田村麻呂の話は嘘の気がするけど、毘沙門天の呪いは凄まじいなあ。
 
 達谷窟毘沙門堂ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

お祓い

2021-02-27 23:50:55 | 日記
 中国ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2021-02-27 23:48:08 | 日記
 疲れたなあ。
 
 青森県には南北朝の南朝の3代目の天皇の長慶天皇が落ち延びてきた伝説があるらしく、弘前市の旧相馬村に長慶天皇の墓所があるらしい。
 
 五所川原の地名は長慶天皇の御所があったからという説があるようだけど、五所川原の長慶天皇伝説の場所には八幡宮があるみたいだけど・・・。
 
 南北朝の前に天皇家は大覚寺統と持明院統に分かれ、大覚寺統が南朝になって、持明院統が北朝になったようだ。
 
 御嵯峨天皇の息子に亀山天皇と後深草天皇がいて、亀山天皇から大覚寺統に繋がって、後深草天皇から持明院統に繋がってったみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 京都にある臨済宗の寺の天龍寺に亀山上皇の墓所があるようです。天龍寺は南北朝の時代に足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために創建したことになってるみたいです。
 
 天龍寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

福岡

2021-02-27 23:44:38 | 日記
 嘘八幡の呪いは凄まじいなあ。
 
 福岡県福岡市にある筥崎宮は日本三大八幡ともいわれるようですが、筥崎宮には蒙古襲来の時に亀山上皇の書いた「敵國降伏」の字が掲げられたらしいです。本当か知りませんけど・・・。筥崎宮の楼門には「敵國降伏」の字が額に入って掛かってるみたいです。
 
 筥崎宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2021-02-27 23:42:19 | 日記
 疲れたなあ。
 
 京都にある臨済宗の寺の南禅寺は亀山上皇が大明国師といわれる無関普門という僧を開山として創建したようです。ウィキペディアで調べると、南禅寺は日本で最初の勅願禅寺で、京都五山や鎌倉五山の上の別格扱いで日本の禅寺で一番格式が高いみたいです。
 
 南北朝の前に天皇家は大覚寺統と持明院統に分かれ、大覚寺統が南朝になって、持明院統が北朝になったようだ。
 
 御嵯峨天皇の息子に亀山天皇と後深草天皇がいて、亀山天皇から大覚寺統に繋がって、後深草天皇から持明院統に繋がってったみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 南禅寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか