東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

太秦

2021-02-15 23:59:20 | 日記
 一日の投稿数が多いので、読み返すのも面倒になってきたなあ。
 
 京都にある稲荷神社の総本社といわれる伏見稲荷大社では宇迦之魂と佐田彦大神と大宮能売と田中大神と四大神を祀ってるらしい。伏見稲荷大社は秦氏の人が創建したことになってるらしい。
 
 京都にある木嶋坐天照御魂神社の祭神は天之御中主神でいいんだろうか?。木嶋坐天照御魂神社は蚕の社ともいわれるみたいだけど、本殿の隣に蚕養神社があるみたいです。木嶋坐天照御魂神社は秦氏の神社らしい。
 
 木嶋坐天照御魂神社にある元糺の池には三柱鳥居があって、三本の柱で三角形になって立ってるらしい。インターネットで調べると、柱で囲まれてる中には石が積んであって御幣が立ってる。
 
 単純に考えれば、鳥居は結界の気がするけど、三本の柱で立ってる鳥居の中に誰かを埋めて、封じ込めてるんだろうか?。
 
 葛飾北斎の絵にも三柱鳥居があるみたいだけど、本当に江戸時代から三柱鳥居が、あったんだろうか?。
 
 造化三神は天之御中主神とタカミムスビとカミムスビ。ウィキペディアで調べると、造化三神は古事記に登場するらしく、日本書紀では本文に記載が無く、付け足しのように書かれた文に登場するらしい。造化三神は天地開闢の時に現れたことになってるようです。
 
 木嶋坐天照御魂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

長岡京

2021-02-15 23:53:05 | 日記
 長岡京殺人事件ですか・・・。
 
 京都にある祟道神社では祟道天皇(早良親王)を祀ってるみたいです。早良親王は桓武天皇の兄弟で、平安京遷都の前の長岡京遷都の時にあった藤原種継暗殺事件で無実の罪を着せられ、無実を訴えるために食を絶ち、配流途中に亡くなったようです。亡くなった後に祟道天皇の名が送られたみたいです。
 
 平安京遷都の話も嘘の気がするけど、この人たちは本当に餓死させたか、毒を盛った気がするけど、どうなんだろうなあ?。
 
 京都府長岡京市にある乙訓寺に早良親王は幽閉されたみたいです。ここが気持ち悪いんだけど、乙訓寺の本尊は合体大師らしく、首から上は八幡神で、首から下は弘法大師らしい。乙訓寺の境内には八幡社があるみたいです。
 
 乙訓寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2021-02-15 23:51:01 | 日記
 平安京ですか・・・。
 
 京都にある祟道神社では祟道天皇(早良親王)を祀ってるみたいです。早良親王は桓武天皇の兄弟で、平安京遷都の前の長岡京遷都の時にあった藤原種継暗殺事件で無実の罪を着せられ、無実を訴えるために食を絶ち、配流途中に亡くなったようです。亡くなった後に祟道天皇の名が送られたみたいです。
 
 平安京遷都の話も嘘の気がするけど、この人たちは本当に餓死させたか、毒を盛った気がするけど、どうなんだろうなあ?。
 
 京都にある上御霊神社と下御霊神社は奈良時代や平安時代の初め頃に怨みを抱いて亡くなった人たちを祀る御霊信仰の神社のようだけど、上御霊神社と下御霊神社でも祟道天皇(早良親王)を祀ってるみたいです。
 
 上御霊神社と下御霊神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2021-02-15 23:49:55 | 日記
 明治維新の話も怪しいんだけどなあ。
 
 大正天皇は明治天皇と柳原愛子という女性の息子らしい。柳原氏が謎なんだけど、ウィキペディアを見ると、柳原氏は日野氏の分流のようだけど、柳原氏の紋は日野氏と同じ鶴の紋のようだ。
 
 浄土真宗の開祖の親鸞聖人が日野氏の出身ということになってる。
 
 九条道孝という人は最後の藤氏長者で、大正天皇の皇后の貞明皇后の父で、昭和天皇の祖父のようです。九条道孝は戊辰戦争の時には奥羽鎮撫総督に就いたようです。
 
 ウィキペディアで調べると、九条道孝の娘は浄土真宗本願寺派の大谷家の人の妻になったり、真宗佛光寺派の人の妻になったようだ。真宗佛光寺派について詳しく知らないけど、ここにも伏見宮家が関わってるみたいだ。
 
 浄土真宗は西も東も親鸞聖人の子孫の大谷家の人がトップということになってるようだけど、皇族や貴族と関りが深いようだけど、浄土真宗が今のようになったのも明治維新の後の気がするけど、どうなんだろうなあ?。
 
 浄土真宗の開祖の親鸞聖人は京都にある六角堂に百日参籠をしたようです。親鸞聖人は六角堂でお告げを受け、浄土宗の開祖の法然上人のもとに念仏の教えを受けに行ったようです。
 
 六角堂は紫雲山頂法寺という天台宗の寺で聖徳太子の創建のようだけど、六角堂のHPを見ると、六角堂は、いけばな発祥の地らしく、華道の家元の池坊と関係あるみたいです。小野妹子の子孫の僧の坊の池坊があったみたいです。
 
 京都にある祟道神社の境内に小野神社があるらしく、小野妹子と小野毛人を祀っているようです。小野毛人は小野妹子の息子らしく、ウィキペディアで調べると、山中に小野毛人の墓があるようです。
 
 祟道神社では祟道天皇(早良親王)を祀ってるみたいです。早良親王は桓武天皇の兄弟で、平安京遷都の前の長岡京遷都の時にあった藤原種継暗殺事件で無実の罪を着せられ、無実を訴えるために食を絶ち、配流途中に亡くなったようです。亡くなった後に祟道天皇の名が送られたみたいです。
 
 平安京遷都の話も嘘の気がするけど、この人たちは本当に餓死させたか、毒を盛った気がするけど、どうなんだろうなあ?。
 
 祟道神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

明治

2021-02-15 23:18:15 | 日記
 明治維新の話も怪しいんだけどなあ。
 
 岩手県奥州市の江刺に江刺三十三観音があって、2回巡った。江刺は岩谷堂の街の他は山間部が多い。林の中に観音堂があったりします。
 
 江刺三十三観音の札所で江刺の伊手というところに尾山観音堂があって、観音様が描いてある板に永正9年(1512年)に菊池氏の人たちが奉納したみたいなことが書いてあるらしい。尾山観音堂には享保14年(1729年)の棟札があるみたいです。尾山観音堂は安倍頼時の妻で藤原道長の娘の白糸姫が藤原道長の供養のために創建したと伝わってるみたいです。
 
 尾山観音堂には自性院という羽黒派の修験寺院があったみたいですが、明治時代に荒廃して、今は平泉町にある毛越寺の近くに天台宗の寺として再興されてます。
 
 熊本県にいた菊池氏の人たちが岩手県奥州市の江刺に来たらしい。奥州市の隣の遠野市に菊池という名字が多いらしく、岩手県遠野市と熊本県菊池市は友好都市になってるみたいです。
 
 まさか、幕末や明治維新の頃に熊本県にいた菊池氏の人たちが奥州市に来たなんて、まさかって気がするけどなあ。
 
 西郷隆盛の西郷氏は菊池一族らしく、西郷隆盛は菊池源吾という名前も使ってたみたいです。
 
 熊本県菊池市にある菊池神社は明治時代に創建されたようだけど、菊池氏の全盛期は南北朝の頃で、菊池氏は南朝に仕えた忠臣ということになってるんだろうか?。南北朝の話も嘘の気がするけど、明治天皇は、そのことを、当然、知ってたんだろうか?。
 
 明治維新の後に九州と山口県では士族の反乱があったようだけど、明治7年(1874年)に佐賀県で佐賀の乱があって、明治9年(1876年)には、熊本県で神風連の乱があって、福岡県で秋月の乱があって、山口県で萩の乱があったみたいです。西南戦争は明治10年(1877年)にあったみたいです。西郷隆盛は西南戦争で亡くなったみたいです。
 
 明治神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか