goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

つまらない話 2つ 美容院の話と保険の話

2011-02-19 17:12:03 | 雑感
この1週間K氏が連続休暇だったので、いろいろスケジュールはあったが、結局ちょっとしたお出かけ以外は、自宅でテレビを見ることが、いつもより多かった!

そこで感じたことが保険のコマーシャル。圧倒的に保険の勧誘が日に何回も繰り返しでてくる。皆さんの保険料が全部コマーシャルに消えているようなきがする。

先進医療とか言って、保険が利かず300万かかるが、1000万まで保障。30代で月の掛け金2000円弱とか。

いろいろな保険会社が次々とコマーシャルを流す。え~!またまた!

もう聞き飽きたわよ!6・7割がこの感じ宣伝です。

徹子の友人で、ご主人のガンが見つかって先進医療をうけた!

友人いわく「本当にラッキーだった。先進医療の病院が少ないこと。ごく初期でないと受けられない。うける条件がとても厳しい。かろうじて条件に合格してうけられた」とのこと。

コマーシャルではあっさりどんなガンでも受けられると勘違いする。

果たして、先進医療をうたい文句にしてもいいのでしょうか?

もう1つ
肌美容のコマーシャル。

これも何回も何回も流される。

誰でも洗顔直後数分は、どんな石鹸であらっても、張りの或る色白の膚になる。

しばらくすると、元に戻るのが普通。この瞬間を利用して宣伝している。

いいものもあるかもしれないが???です!

もう一つ。もっとくだらない話
美容院の話。

徹子はテニス仲間から進められた美容院へ2年ほど通っていた。

つい最近はマンネリでいささか、何とかならないかと思いだしていた。

1月風邪で体調悪く過ごしていたが、伸びた髪形で、ある日テニスコートへ行くと、仲間の一人が「どうしたの?おばあさんみたいよ~」ですって!あなたの薦めたところに行っているのに。

帰宅後、すぐ別のお菓子仲間の髪形の良い人の通っている美容院へ駆け込む。

カラーのかけ方も、パーマのかけ方も前より楽。カットはマーマー!

周りの評判も良好!

1月たった!

またまた髪がのびて気に入らない。もう1度同じ美容院へいってみることに。

帽子をかぶっても潰れないように!耳辺りはすっきり!と注文。

出来上がったら大仏さんのようにパーマがきつかった!

友人にこんなになってしまった!と言うと、注文どおりじゃないのですって!

なかなか思うようにならない。もうしばらくは試行錯誤して気に入った形を模索するつもり。

異常な暑さと異常な世の中

2010-08-28 14:59:54 | 雑感
26日暑い中K氏とゴルフセンターへ打ちっぱなし1,5時間

久しぶりに西荻ゴルフセンターへいく。ここは女子プロの小俣さんのホーム。
平日の午前と水曜日は1日。1,5時間1500円で打ち放題。練習には最高です。

暑い中を1篭半うって帰宅。午後半日休息。本当は庭木を切る予定だったが、ニュースで外仕事は止めたほうがよいとのことで中止にした。

27日
暑いが徐々に体を慣らそうかと、万全の準備でテニス倶楽部へ。

徹子・渡女・常女・鈴氏が、しばらくぶりで揃う。センターコートで1試合。

半ばから湯氏・中女が加わる。徹子は暑いのでこれでテニスは中止

中女・湯氏対渡女・常女の試合を観戦。その後帰宅

夕方、梶女と待ち合わせで、表参道へ。

またまた、Tプロのスタジオ見学とお食事会。20名くらい集まり大いに盛り上がる。

深夜の帰宅。相変わらず忙しい。

28日今日。
PCテニス。前日より暑いが人数がいないので、K氏と駆けつける。

2面で8名。ぎりぎり。加夫妻・津夫妻・中氏・片女・徹子・K氏。

こんな中でテニスをするのは異常かも。みな休み休み。無事クリア。

皆で涼しいレストランでビールなどで小1時間体を冷やし、休息してから帰宅。

車の中のニュースやテレビのニュースでは異常気候と150歳や200歳のエジソンなどと同じ年の人が現れたとか。

長寿国日本もこの方々に支えられているのですね。

円高とか、大変になっている世の中も、無政府状態で、対処すべき方々は主導権争いに日々すごしている。どんな言葉を聴いても、白々しく心に響かない。なるようにしかならない。ケセラセラの世界。円高は海外旅行などには良いが、輸出国日本はあっという間に利益がなくなってしまう大変な事態。わざわざその状態をキープしたり、故意に起こす国もあるとか聴く。政治家はそれに対処しなくてはならないので、ぼやぼやしていられません。

新人の政治家も議員になった時点で一般国民とは違う特権階級に手当てからして、なりますから、もう国民から離れてしまいます。ですから、主導権争いにもあっさり、巻き込まれ、今何が1番大切かわからなくなり、麻痺してしまう。
そんな事の繰り返し。

一般国民が苦しい中で必死に、円高など物事と戦って切り抜けてきている。世界で戦っている企業戦士。新製品などで必死に市場を開拓している人々。最前線で切り抜けようとしている人々に幸あれです。

こんなとき、野党の数々党の方々はどう円高などを切り抜けるか、具体的に発表したらいかがでしょう。今後の票に結びつくし国民も希望が持てるのではないかとおもいますが・・・・・

自民党も、龍馬伝を見るより面白いなんて言っていないで、「わが党はこのように切り抜けます」などど、政治家なのですから、指針を述べてほしいと思います。

国会議員全員に円高の切り抜け方や経済危機や、諸々を回答してほしいと思います

政治家が何も出来ないのなら、国民が出来るわけがない。梶のない幽霊船が漂っている感じ。私たちが乗っているのですが、どうしたらいいのでしょかね。梶がないのですから。
こわいですね・・・・・自分の身は自分が守らなくてはいけない感じですね!

ただよう日本丸。大嵐の中船長を誰にするか指令の立場の人が争い中。舵取り現場の人々が必死に舵取り中。とにかく取らなくてはならないのですから・・・・

山部のメロン事件

2010-08-11 13:02:27 | 雑感
今、美里さんから心痛めた電話がきた。人いろいろですが、お付き合いはむずかしい。
親戚や友人や数件にメロンを送った先の1軒から、まずかったとの、電話が来たとか。
健康に気をつけている方らしく、すべて、手作りで自給自足されている方。食には並外れたポリシーをお持ちらしい。2人家族なのに、2個も送ってきてとのこと。
お魚は釣ることが出来ないのでお取り寄せで手づくり。そうゆう生活でとても満足されている方に食べ物のプレゼントは不可ですね。同じメロンでも我が家に来たメロン3個はしあわせでしたね。皆に喜ばれて。苦情の2個はかわいそう。

我が家にも毎年美里さんから、山部のメロンが送られてくる。

徹子の義弟M氏がわざわざ、富良野の奥まで美味しい頃を見計らって生産地まで行き送ってくる。

関東まで送るにはかかる日にちも、考慮して熟し具合も考慮して送るとのこと。

毎年の事ながら、ありがたい。

3個送られてきた。1個はK子宅へ。一個はゴルフ仲間の会でカットして持参。もう1個は子供たちが来たとき美味しくいただいた。

冷蔵庫に入れず、つるが枯れて下のほうが押して少し軟らかくなったら冷蔵庫へ入れていただく。この頃合が熟練を要する。今回は生産者の注意書きより、日にちを要した。

山部のメロンは夕張メロンと違う。夕張メロンより後に品種改良されているので、生産者は大いに自信をもっている。徹子は富良野に行く人がいたら「山部のメロン買っていらっしゃい」と薦める。ネットの模様もきれい。なかなか手に入りません。品種改良されて、夕張メロンのようにとろとろジューシーにはならない。以前に札幌から夕張メロンが送られてきたとき、日持ちがしないので、流れるように崩れてとどいた。夕張メロンは地元ですぐ戴くと最高でしょう。あるいは、高級フルーツ店で1個6000円くらいで戴くメロンと思います。

プレゼントが迷惑と感じたら、もうお付き合いできませんね。送った心が通じないのですから。

長年徹子もいろいろな方とプレゼントしあっていますが、価値観が違い、気持ちが通じなければ自然に疎遠になりますね。自然のめぐみや手作りする自分に感謝することばかりでなく、対人関係に一番感謝の気持ちが必要と思います。物事には言っていいことと悪いことがあるということを、知るべきと思います。まずかったら生産者に直に聞くほうが良いと思います。


病気が見つかった美里さんへ、「いつかはそうなると思っていた!」などと言う言葉は、踏み込んではいけないエリアを越えています。美里さんだって、好きで病気になったわけでなく、親からの体質もあるし、自分の事を犠牲にしてまで、家族に尽くしていた結果でもあるのです。

その家その家の事情は、親兄弟でも踏み込んではいけないことです。お互いに慰めあっていくのが筋でしょう。

心痛めた美里さんは、「いいわ~!もうこれっきりでそっとしておく」と言っていますが、どうしてこんなことになるのか、理解できません。姉としては美里さんを応援したくなります。

「けんかをうってくる」と言うことがありますが、美里さんはそれを買ったり、返すことの出来る人ではありません。

暇に任せて余計な考え事!習い事について

2010-02-19 17:12:22 | 雑感

ストレッチや皆で斉唱を習うのは、どちらかといえば、一人で楽しむこと。
4人揃わなくてもいいので、個個で好きならどんどん続けられます。

テニス・ゴルフは、4人揃うことが基本。しかも実力のバランスも影響する。

テニス・ゴルフは試合やゲームを楽しむために習うので、習うことが2番手になることが多い。昨今の出来事でつくづく思う

選手コースを進むのでなければある程度になるともう辞めようなんて、他に人が揃っていて試合やゴルフが出来る状態なら、あっさり辞めてしまう。

ここ数年のテニス事件もそう思う。ある程度の実力者はどこでも通用するテニスが出来ますから、何かちょっとしたきっかけがあると、それを千載一遇のチャンスとばかりに辞めてしまう。

テニスの好きな人たちは、クラブ入会しない場合、グループを作り、テニス仲間に仕切ってもらえる人がいると苦労なくテニスができます。最終的にはレッスンをやめてそちらの方を主義主張は別にして選ぶ。ただテニスが出来ればいいのです。心地よいテニスが出来ればいいのです。それがすべて。

心地よくテニスが出来るかどうかは、そのグループの主義に完全に従うということが条件ですが・・・・・
特にまとめる人がその事に命を賭けて、しかも強力な威圧力を備えている場合は、生半可なことでは太刀打ちできません。
お互いに細心の心遣いで、滅私奉公ということになります。

それでもゲームをしたいということでしょう

気がつかないうちは、楽しいグループで、オーケーですが、滅私奉公と気づいたり圧迫感などを感じ出したら、大変なことになります。

いろいろなグループがあります。威圧的じゃないグループのあるし、好みですね。

教えるほうは、なかなか難しい立場です。これからは、教えるほうも、楽しいプランで、魅力ある試合など考えて、人の和・人の輪を創ることが必要かも。習っていない人を飛び入りさせてもいい。イベント参加専門でもいいのです。最終的な着地点を提供することが必要かも知れません。

徹子は幸か不幸はテニス倶楽部に入っているので、独り立ちでわが道を歩くことが出来騒ぎの外にいられる。これは幸せ。PCクラブとフライデーと佐女の合宿もありよきテニス人生が送れそう。

今まで習ってきたことが無駄にならないで済みます。

ゴルフも同じ。
最終的には、ホームコースで、その都度誘いつ誘われつしながら、地味なゴルフへと思っている。

今は、Tプロという、猫に小判の超上級プロに習っていて、そのグループのラウンドに組み込まれているので、超派手なゴルフ生活になっています。納得いくまではその中で本当の技術を磨きたいと思っています。それが還って上達の近道と思う。一日も早く身に着けて自分の思う方向に持って行きたいと思う。

Tプロも人材を沢山プールして楽しいグループやコンペを催している。これがなければ、なかなかレッスン生は集まらないような気がします。実力+集人力+魅力的人柄です。

華道などでも、内紛があっても、花展などの行事があって本当にお花を生ける楽しみがあったら、他では出品できませんから、なかなか辞められない。
これが家元制なんですね。

結論は教えるということは大変なことだな~ということ。徹子にはそういう経験が無いのでわかりませんが・・・・つくづくそう思います。

天気と同じ。曇りやら雪やら。 コロニーな生活☆PLUS 

2010-02-17 07:48:31 | 雑感
週末にかけて、筋伸ばしでどうなることかと思ったら、月曜に急激によくなり、ホッとした。

良くなりかけるとすぐバタバタ動き出す徹子。これが最後のの詰めを誤まる。
*軽いゴルフレッスン。これはバッチリオーケー。手も痛くないし飛んだ。
*軽いテニス。2時間中2試合だけ。これは、左の力入らずイマイチ。
*大遅れの新年会に誘われる。宴会とカラオケ。4氏と3女。大いに盛り上がる
 手品師もいた。
*テニスレッスン。5人で面白かった。手をカバーしてひじを体にぴったりつけてすると上手くいったし、手を傷めた時はこれに限ります。

これで、完治と思ったら月曜の夜から消化不良。急にきます。
連日雪模様なのでテニス倶楽部もお休み。丁度良かった。
渡女と散歩したりで、静かに暮らしている。もう一息。

目下コロニーな生活☆PLUSという、携帯のゲームにはまっている。
結構いろいろなところに出かけるので、全国規模の行った地点で塗りつぶしがあり、全国のお土産に詳しくなる。
プラという架空の通貨で全国のお土産が訪れた場所でゲットできる。それをゲーム仲間で交換したりしているらしい。まだはじめたばかりでわかりませんが・・・・

プラ旅という企画もある。プラを稼ぐことと全国塗りつぶしとお土産制覇の旅らしい。
始まったばかり。きちんとした旅行社がついている模様。ますます発展しそうゲームです。

行動の距離と住人の数でプラが来るので、それで、町をつくる。

ただ携帯をある金額以上に行かないように操作しないと大変なことになるかも。


マイペースで自分なりに楽しめます。

きさらぎになりました!

2010-02-02 19:52:58 | 雑感

2月1日は雪模様でスタート

先週25日ごろから蓄積疲労ですっきりしない。風邪ぎみでもある。

28日はK氏も休日だったが、スーパーへ行く以外は自宅で静養。

29日は忙しい1日だった。
朝、倶楽部テニス
鈴氏・田氏・渡女・徹子で3試合。
徹子いまいち、調子が悪い。

4時にパリ友のA女・Y女と渋谷で合流。ローレルをちょっと見てから有楽町へ。
東京国際フォーラム7Fの東天紅へ。高校時代の同期9名集合でミニ同期会。

A氏・昨年末突然奥さんを亡くしお気の毒。みんなで力付けの言葉。奥様との馴れ初めからの話などいろいろ。早く立ち直ってほしいところ。

B氏・まだお子さんが高校1年で現役真っ只中。

C氏・再婚されて、すっかり奥様リードの人生を送られている様子。1年に1回は海外旅行を趣味とされている。

D氏・浅草の粋な踊りに心酔。大いに活躍中。なかなか趣味人。

E氏・昨年脳幹梗塞で入院。奇跡的に回復。何の後遺症も無くにこにこ。
発作が起きた時、自分で判ったので救急車を呼んだとのこと。
タクシーでかけつけると、病院では後回しにされるので、絶対救急医療にかかるには、救急車でないとだめとのこと。失明を免れたといっている。

F女・長い結婚生活もほとんどが大変な苦労だったが、今はご主人の性格も変わって車で送り迎えや、お料理までするようになったとにこにこ。

G女・定年退職半年のご主人がいろいろなパンを焼いてご近所に配り、ベーカーリーになりつつあるとか。かの女は三食料理のストレスで体調が悪いらしい

H女・定年10年の御主人。朝から1日2階の部屋でいろいろ趣味の作業をしているらしい。奥様の食事時や用事の呼び出しが壊れて、いまは呼び鈴をならしているとか。

徹子は体調もイマイチだったので、お酒ものまず、専らお食事専門。
ゴルフの話が出たので、「110前後になったら、あらためて誘ってください」とお願いのみ。いつになるやら・・・・・

ほんわかムードで帰宅。

30日
午前中田無の打ちっぱなしへ。
午後から徹子は家で静養。K氏は3時半からテニスレッスンへ。

31日
朝9時からPCテニス。当番なので8時15分出発。
中氏・加氏・木氏・津氏・K氏・片女・徹子の7人。

午後またまた打ちっぱなしへ1,5時間。

2月1日
久しぶりにテニスレッスンへ。3人。岸女・広女・徹子
充実のレッスンだった。

ここまでは体調悪いといいながらも普通に静養しながら暮らしていた。

昼前、薬がなくなったので、かかりつけの病院へ。ナントお医者に3回も血圧計られ「血圧高い」といわれる。ショック。5年ぶり。これだけでなんとなく病人になってしまう感じ。

K氏も別に病院で血液検査ひっかかって、検査することに。いろいろあります。

2日
前日の雪で回りはすっかり雪景色。
この日は1日かたずけ物をすることに。11時前K子も来て、K氏と3人で大働き。
ゴミ袋9個つくる。まだまだ部屋の模様替えには程遠い。

月曜は休養日にしようかな~

2010-01-26 06:35:31 | 雑感

先週はプロなみの行動で蓄積疲労。
朝、いつもは6時前から目覚めているのに、起き出したのは7時半過ぎ。
起きると体がどんより。足も動きが悪くとても走り回る気力なし。

8時過ぎに「疲れてレッスンいけません」とテニスコーチにメール。

午前中手紙を書いたりうろうろ過ごす。美里さんともおしゃべり。

昼ごろから手紙を出しながら、雑貨を買いながら小1時間ゆっくり散歩。
ぎしぎししながら歩いている。

行くところ・行くところ・結構人が出ていて歩き回っている様子。
皆さん健康志向で自己管理している。

ただ皆さんせっせと歩いていますが、徹子も含めて歩き方・歩く姿・足の形がいまいち。

毎日励んでいても、形を整えて歩かないと、ますます悪い形が定着してしまいます。

背筋をのばし、肩甲骨をさげ、胸の一番上の骨を少し手で押して、形を決める。

頭が前へこないように。胸からコンパスを開くイメージで大きく歩く。

太ももをすりあわすように、ガニマタニならないように歩く。

お年寄りは、両足が前から見ると平行に見えます。足と足の間から向こうが見えます。
この歩き方のほうが楽なのでしょう。
そうすると、ゴリラがあるいているように見えます

毎日歩くとますますそうなりますから、気をつけたほうが良いと思います

折角歩いているのですから、「歩けば体に良い」と言うわけではないことを知るべきです。

夜、佐女から劇団「四季」のお誘い。丁度空いていたのでご一緒することに。楽しみ~!

夕食時。テレビで砂町銀座の月1の「ばかいち」を放映。
随分遠くからも楽しみに人が押し寄せている。

とても活気のある様子。また行って見たいな~

知らなかった・・・!ゴルフ場が環境貢献 エコ・パークだったとは!

2009-10-19 20:59:32 | 雑感
以前は、「日本国中木を切られてゴルフ場だらけ。」という意見が言われ眉をひそめられることがあった。。徹子も「そうかな~」なんてその意見に傾いたこともあった。今はゴルフをしてはいますが、その点については、少し肩身の狭い気持ちもあった。

数日前、JAPAN OPEN に行った時渡されたパンフレットは「目からうろこ」だった。

パンフレットより
ゴルフ場の緑は、光合成により効率よく二酸化炭素を吸収し、酸素を発生します。同時に蒸散作用により空気を冷やすので、大気の浄化・温暖化防止に役立っています。

ゴルフ場は芝と樹木が共生し、池が点在する100ヘクタール規模の緑地生態系です。

全国約2400のゴルフ場は、約460万トンの二酸化炭素を吸収し、約336万トンの酸素を発生させ、約12億トンの水を蒸発散させています。

管理されていない山林に比べて、ゴルフ場の樹木は手入れが良いので、二酸化炭素吸収力が高い特徴があります。

都市近郊のゴルフ場は、ヒートアイランド化防止のグリーンベルトの機能を果たしています。

それだけじゃない
ゴルフ場は町の「たまてばこ!」

ゴルフ場は、ゴルフプレーの芝地、修景的林地、防災の調整池が自然と調和をたもって配置されています。

ゴルフ場は植生管理が行き届いているので、健全な生態系が維持され、さまざまな動植物が息づく緑のゆりかごです。

ゴルフ場はゴルフファンにとって癒しの場・元気をもらえる場。心身の保健のためにもゴルフ場を愛し活用しましょう。

ということでした。

くだらない話 変なコマーシャル

2009-09-28 06:27:50 | 雑感
この頃美白大臣の出てくるコマーシャルを時々見ます。

なにか変?と思います

白人・黒人・黄色人と大まかに分けて中間のアジア人は色の幅が広い。

そこで、日本では白い方がいいと、美白の化粧品がでまわる。

白人・黒人はどうなのでしょう?より白く・より黒くなのでしょうか?

いやきっと白人は髪の色にこだわるのでしょうね。黒人は髪のちぢれかたでしょうか。

白人のの金髪大臣とか黒人の直毛大臣とかをはめ込んでコマーシャルをみると、いかに変なコマーシャルかわかるでしょう。

ないものねだりが化粧品の価値でしょうか?

いろいろな人種の地球ですからあるがままの美を追求したいと思いますが、なんとなく「色白は七難かくす」なんて言われて「井の中の蛙」のような価値観をこの現代まで背負っている。

以前鈴木その子式ダイエットとか言って真っ白の歌舞伎の白塗りのような女性が大人気で一世を風靡したが、コレも色白効果でしょうか。
女性には魅力なんですね。

あるがままの健康美がいいのでしょうが商業ベースに踊る日々ですね。

選挙は終わった。若い人の力、みずみずしさに期待。

2009-08-31 17:19:02 | 雑感
今日は朝から嵐の1日。
昨日は、まさに選挙日和。お昼前選挙に行く。いつもとまたまた様変わり。
選挙の人の列が長々と続いていて、若い人がとても多い感じ。

結果は民社党の圧勝。こんなに全国規模で逆転するとは思わなかった。
4年前も新人が沢山登場。国会議員になった。そして、今回また新人が国会議員になったが、どう成長することでしょう。

この4年で首相が次々と変わり、国民の手の届かないところで内々に首相が決まっていった。国民の声は届かなかった。

きっと、誰もが首相を選びたかったのではないでしょうか。
自民党の首相を選べないのなら、自民党から分かれた兄弟のような民主党なので、少し安心感もあるし、国民の意思で首相も選べるということもあるでしょう。

結局首相を国民が選んだのです。これがすべてでは、ありませんが、こんなことも考えられる。

こうして、新しい国会議員がうまれ、4年前は「小泉チルドレン」なんて呼び名をつけた。今回も「小沢チルドレン」と新聞にのったが、小沢氏の難色で今度は「小沢ガールズ」と報道で呼んでいた。

非常に不満です。国の代表である立派な人物を「チルドレン・こどもたち」とか「ガールズ・少女」とか名付ける事はいかがなものでしょう。男性なら「少年・ボーイズ」ですか?

いまどき会社ではまだまだ女子社員を「女の子」とか言っているのと同じ。

立派な大人にはそれなりの立派な呼び方をしたいものです。

まだまだ混沌とした世の中が続くと思いますが、一歩でも前進して世界各国に良いとこ取りばかりされないで、世界を相手にしっかりと稼いで、日本を盛り上げてほしいものです。国も家も同じ。自分の家計が足りないからと、他家に助けを求めるわけには行きません。独立採算ということです。
国が持っている国民の財産を分けていただくのなら言うことないのですが・・・・

バブルの時や、今の団塊の世代が年金を納めているときは、沢山お金があったのに、それを、備蓄もせず、投機で失敗したり、保養所を沢山作ったり沢山年金を払ったりして使い果たし、今はないないと悲観の極み。どうしょうもない状態です。

成り行きを見守るのみ。