goo blog サービス終了のお知らせ 
だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



いよいよ明日は近所のカフェのバリスタの兄ちゃんの大切な,いや大変な日だ.

ジャパン バリスタチャンピオンシップ2010 (JBC2010) 大阪予選2日目が始まる.

いや,始まることになってしまった.

まずは無事に通勤ラッシュを乗り越えて会場にたどり着けるだろうか?


予選はエスプレッソとカプチーノを4杯ずつ.

エスプレッソマシンは毎回スポンサーによって変わるため,違う機械を使っていると味あわせが大変らしい.

東京予選は既に終わっているが,ローストしたコーヒー豆の寝かした期間や方向性まで聞かれる.

淹れる時には,スカしたプレゼンまで必要なのだ.

静かなのが大好きな田村誠バリスタ,大丈夫かなぁ?


うちのお客様がいつもやっているように,私も念力を送っておこう.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Google Desktopの出現と共に捨てられたようになってしまっていた"Google Deskbar"というプロジェクトがありました.

これが便利で便利で便利でたまらなかったのですが,ある時に気分転換でメインPCを再インストールした時,「さぁ,Deskbarを入れよう」と思ったら,GoogleのサイトではGoogle Desktopに全て入れ替わっていて,セットアップファイルを入手できずに非常にショックを受けておりました.

なにふり構わず大学の先生や後輩にアーカイブがないかと聞いて回っていましたが,誰も入手方法が分かりませんでした.

検索してもどこにもなくて,結局,私のところでは一部の古いPCでしか使えませんでした.

それから数年.

みんながDeskbarの存在を忘れたころに,奥深く隠れていたあるWebサイトが検索上位に上ってきました.


Google Deskbar -- Google Operating System: Unofficial news and tips about Google
http://googlesystem.blogspot.com/2006/05/google-deskbar.html



非公式かよっ!

しかし結構しっかりしたサイトです.

うれしいことにダウンロード出来てそのまま使えました.


更にうれしいことに,この数年の間にかなりの検索サイトの文字コードがUnicode対応しているので,日本語に対して分解処理をする必要がなくなり,手間がかなり低減されました.

と言っても,わかる人は少ないでしょうねぇ.とにかく環境も良くなったのです.


更に更にうれしいことに,ここ数年でGoogleからChromeブラウザが出たので,Deskbarの反応もすさまじく速い!(注: これは間違い.ブラウザはIE)


これで私の場合は英語学習が飛躍的に効率的になるぞ~!

うれしくてたまらないです.

占い通り今日の運勢はかなり良いです.





編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




EudoraからThunderbirdの移行で次のページをチェックしました。

Thunderbirdで署名を設定する方法
http://it.kndb.jp/entry/show/id/197


なんだかシグネチャ消えちゃうんですよね。



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





02:37 from twitterfeed
8月3日(火)のつぶやき -- 昔の愛読書 http://bit.ly/bYFarB
06:35 from HootSuite
成績を配達記録で郵送.
10:40 from HootSuite
まだ定番にはなっていないけれどもほぼ同じ内容のメールを送る時,Subjectくらいは変えてみようと努力します.でも前首相のように問題のあるブレは起きないようにしています.
14:56 from twitterfeed
美しい牛丼 http://bit.ly/9BF8Ra
19:26 from web
そうですね.私の周りはソフトバンクばっかりです.ホワイトプランはありがたいですから.
RT @shoinoue 外国人にドコモユーザーが少ない不思議。
19:27 from HootSuite
全然,昼じゃないし.
RT @moai_capixaba: やっと昼飯くえます。電車があるうちに帰宅するつもりですw
by toru_tanaka on Twitter

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )