goo blog サービス終了のお知らせ 
だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



• Bush to replace 2 top generals in Iraq
• Somali, Ethiopian troops prepare assault
• Chilean trawler rescues U.S. sailor
• Lawmakers to debate 'pay as you go' rule
• Investing in Africa key part of China's growth strategy
• 488 rural communities put back on Georgia map
• Wyclef Jean to be Haiti's roving ambassador

ソマリアの逆襲が始まろうとしている.
だがこの戦いで何を得て何を失うのか.
アフリカへの援助は欧米の軍需産業への助成金なんじゃないかと思うことがある.
どれくらいの割合か知りたいな.

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の1000位はこちら!


1000 Manilog ~ マニログ watsem 264 ip

水餃子がおいしそう.

そういえば晩飯まだだ.


1000位のアクセスランキング
http://blog.goo.ne.jp/index.php?fid=rankingBlog&pageno=976


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




HBO
http://www.hbo.com/


Super! drama TVを観ることがあるが,どういうわけかHBOのものばかりだなぁと最近気づいた.

The SopranosOzは面白いと思うが,犯罪系のものばかりだ.

もし自分が凶悪犯罪に走ったりしたら,そういうものが精神に大きく影響していると報道されるのだろう.

手相によると,「悪いことをすると,とんでもなく悪いことをしてしまう」と出ているらしい.

困ったものだ.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日,まだ忙しくなる前のこと.

リンクバナーに関してMovie Plusにリクエストを出していた件の回答があった.

Movie Plus
http://www.movieplus.jp/


Movie Plusの回答によると「リンクバナーというものは無いし,お客様に直接ホームページに来てもらっている」とのことだった.

それはわかっていることだし,そもそも聞いてない.

リンクバナーくらい作らないと,Movie Plusの仕事の性質上,広報という意味でも問題だから作ったらどうなんだという提案だったのに.


さて,私が聞いていたことの回答を待った.


妙な沈黙.


結局のところ,私の質問は控えられていなかったようだった.


再度問い詰め.

「リンクバナーさえ作らないということは,サイト左上の画像を貰ってリンクを張るということも駄目なんやね?」

なんとも具体的なNoを言わせるためだけの質問だ.

「そういうことはしていない」ということだった.


「あぁ,そうですか.どうもありがとう.」

歯ごたえの無い社員さんたちに飽きたので,早々に電話を切らせてもらった.


というわけで,Movie Plusにリンクバナーが出来るのは,まだまだ相当先みたい.


リンクバナーを「作らない」のではなく,「作れない」のだったと思う.

どうして社員からのボトムアップの提案が出来ないのだろう.

「どうして」というよりは,そういうことに「気が無い」という感触だった.


あ~,かったるぅ.

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はいわゆる危機的状況に直面した.

やっぱり壊れるシーズンはまだ終わっていないのだろうか.

妙な「気」を感じる.

コンピュータにそんなのって関係ないはずなのだが...


それにしてもワンチャンスをモノにできて良かった.

スケジュール的にもエンドレスが不可能な状況だったので.


バックアップは重要だと思う.

データのバックアップだけでなく,システムのバックアップの重要性を最近嫌というほど感じさせられる.


システム復帰にかかる手間を考えると,BESRは非常にありがたいソリューションだ.

うちもでっかいNASを追加したいところ.

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )