つながり続けることを目的とする伴走型支援

2024年05月24日 11時27分25秒 | 社会・文化・政治・経済

▼過去に目を向けると、気候変動を引き起こす温室効果ガスが急増したのは250年前の産業革命以降である。

私たちは当時の人々の行動の結果、ゲリラ豪雨による水害や、猛省による健康被害などに遭っている。

私たちの行動の結果を受ける将来世代も必ずいる。

未来の人々は、私たちが同じ轍を踏まないように切に願っている。

▼孤独・孤立対策は、支援につなぐ課題解決型の支援だけでなく「つながり続けることを目的とする伴走型支援が不可欠だ」。

▼犯罪被害者支援拡充へ。

最低額を現行の320万円から1060万円に増額する見通しで、遺族らの経済的負担が軽減される。

▼DVやストーカー、児童虐待の被害者rさを保護する「DV等支援措置」を使いやすい制度にしようと、当事者の支援団体では新たな取り組みを始めている。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 利根輪太郎の競輪人間学 弱... | トップ | 怒りを平和創造へのエネルー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会・文化・政治・経済」カテゴリの最新記事