くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

若者には聞こえない音

2007-03-25 00:35:28 | 雑記
若者にしか聞こえない音 ~聴覚はけっこういい加減?~(ITmedia)


おもしろい記事。

それはいい。


で、文中にある17kHzのWaveファイルを配布ページからダウンロード(下のアイコン)して、再生してみた…




聞こえない… orz


耳には自信があったつもりなのに…

おれは若者ではないのか…



よめさんが戻ってきたら、聞いてみてもらおう。


それにしても… 全く聞こえないとは…


地球儀

2007-03-24 16:25:28 | モノ
この地球儀いいすねえ



以前、何かでカタログギフトをもらったときに普通の地球儀を選んだんだけど、意外と地球儀をみるのは楽しい。

特に、行ったことがある国があるともっと楽しい。



それから、もうひとつ見つけたのが
 

コンテナなんだが…

なんとも… 居間に置いてもいまいちだし、台所だともっといまいち。
キッチンのカウンターの上に置いておくのはどうかと想像してみるが、初めてみた客がびっくりする程度か。

んー いまいち。


PDF編集ソフト

2007-03-24 11:09:39 | SEまわり
PDF編集ソフトって結構たくさんありますね

仕事の帳票をPDFで出力したら、4件分が1ファイルになってしまって他ので、4つに分割したいと思って探してみたら、上の通り、結構見つかった。

分割だけできればいいので、フリーのモノをダウンロードしてきて使ってみた。


編集不可フラグが立ってた… orz


別に、文書を改編しようって訳じゃないし、社内システムなのに、ページ分割くらいさせてくれないかな


送別会

2007-03-24 00:14:38 | 雑記
今日は12時より前に家路につくつもりだったんだがなあ…


今日は夕方から、会社の後輩の送別会だった。 でも、行けなかった。

女の子で、今度結婚退職して、東京で暮らすそうだ。

3年ほど同じ部署にいたけど、あまり話をしたことがなかった。
ただ、仕事はまじめにするし、性格も良いという話は聞いていたので、そういう人が会社からいなくなってしまうのは残念。




おれも結婚退職してぇ


スケジュールとToDoの管理

2007-03-23 22:54:09 | SEまわり
仕事にはスケジュール管理がつきものである。

プライベートでもスケジュール管理が必要かもしれないが、1日のうちで18時間を仕事に使って、4時間が睡眠で、残り2時間しかないプライベートを風呂と飯に使ってしまったら、そもそも管理するモノがなくなるので、考えなくて良い。


で、会社のグループウェアがあって、だいたいはそこに予定を書き込んでいくことで管理して、ToDoについては付箋紙で管理してる。


ところが、最近ほとんど会社に行かない(それはそれで問題があると思うが)し、外部から会社のネットワークにつなぐ環境がないところでの作業も多いから、会社のシステムが見えないし、更新もできなくて困る。

じゃあどうしようかということで、システム手帳もあるんだけど、PCに向かって作業することが多いわけだから、



こんなUSBメモリの中にSunbird Portableを入れて使っている。

自宅のパソコンにも入れておいて、自宅サーバ上のWebDAVを使ってデータを共有すれば、どちらでデータを変更しても反映されるので便利。


ちなみに、Sunbirdで作った予定表データをiPodで表示させる方法もあるみたい



ただ、日付の決まらないスケジュールがそれなりにあって、でも、ToDoリストに入れておくと、そのまま埋もれてしまったりすることが多い。

このへんはどうにかならないかと思うが… なかなかいいのが見つからない。


システム手帳を使って、ToDoを分類するのもいいかもしれない。
以前、



システム手帳職人 Version4.0 for Windowsというのを使って、出張精算用のフォームを自分で作ったりしていたけど、こういう、自前でいろいろ作れるツールを使うのもいいかも。



なお、リフィルもこのソフト用に合わせたものがあって、印刷後、ミシン目で周囲を取り外すと、A6バイブルサイズのきれいなリフィルができあがる。

子供の写真の入った年間カレンダーを試しに作ってみて、できが良かったので、2007年になってしまった今でも2004年のカレンダーが入ったままになっている



で、ToDo管理はどうするのが一番いいのかなあ…


朝からえらいこと怒られる

2007-03-23 22:53:41 | SEまわり
今朝は寝坊した。
目が覚めたら9時過ぎだった。

本当は7時過ぎには起きないといけない。


支度をして会社へ。
会社に週に1,2回しか顔を出さなくなった。


出社する前に、携帯のメールに「○○さんが連絡をほしがっている」という連絡があったので、フロアについたら、まずそこへ行ったら、どえらいこと怒られた

毎日どうしようもなく忙しくて、寝るのも寝ないでがんばってるのに、と思うと悔しかったが、しかたない。
やらないといけないことを、片付けきれないだけでなく、人にお願いしたり、上司に相談するなどしなかったのが悪い。


それにしても、大きな声でフロアで怒られると、まわり中に聞こえるので、情けなさ倍増。


仕方ないので、その分の優先順位を無理矢理引き上げて社内で事務仕事。
結局夕方までかかって片付けた。 残りは土日。

んで、夕方過ぎから客先にやってきて、やっぱりこの時間になってもいっこうに片付かない(進んでる感じはするが)作業をやってる。



今日のサービスカレーはハンバーグカレーでした

2007-03-23 01:54:01 | 雑記
新製品か…








いつものように非常に忙しい一日だったのだが、それもこの時間になるとさすがに終わる。


日が変わる前に帰る目標は毎日果たせないままだが。


今日は夕方に会社を出て、客先に移動したんだけど、夕飯をカレーヤ医大前店で食べた。

特別にカレーが食べたいこともなかったけど、近くにある選択肢はラーメンとか弁当くらいだったので、それよりはカレーに、と言うだけ。


さて。


このお店には日替わりの「サービスカレー」というのがあり、今日はハンバーグカレーだった。

ここのハンバーグはおいしいので、それにした。

で、ちょっとお腹がすいてたから、多めにしてもらうことにした。



「サービスカレー。  大盛りで」


「はーい」


店のヒトが奥にひっこんで行くのを見ながら、ふと思った。



たしか、この店の「大盛り」は…




しばらくまって、カレーが出てきた。



でかい。


どれくらいでかいかというと、まず、ご飯がキャベツ半玉くらいあって、その上にハンバーグとカレーがかかっている感じ。

見た瞬間ギブアップしそうになった。

CoCo壱番屋で言うと、800gクラスである。

これから仕事するつーのに食べていい量じゃなかった…


本当はどう言えば良かったのかというと、「中盛り」って言えば、ふつうで言うところの大盛りが出てくるのだ。


不覚。


案の定、仕事に行ってから30分ほどで強烈な眠気が来て、しばらく机で寝るという無駄な時間を過ごした。



カレーが好きな人はどうぞ。味はおいしいすよ。 特にハンバーグ
でも、ドライカレーはすごく量が多いので、「ドライカレーの大盛り」などと言うと、ものすごい量のカレー味焼きめしが出てくるので注意。

ちなみに、大分駅前にもあって、そっちは中学校の時によく行ってました。




ところで、この、「レイトン教授と不思議な町」って、TVでCMを見かけるけど、おもしろそうすね。




買おうかとも思ったんだけど、DSはかみさんが持って行ってるし、第一、4月の半ばくらいにならないとゲームをするような時間はとれないだろうから、何年かしたら中古を買うかなあ、と。