大学選び(私の場合)

2005年03月26日 | 自己紹介
このブログのサブタイトルどおり、
私の留学は正真正銘「行き当たりばったり」。

私はもともと「旅行・ホテル業」の勉強のために渡米したのだけど、
コミカレ在学中に「国際関係」という専攻の存在を知り、
当初の(旅行業)アドバイザーには何も相談もせず専攻を変更した。
進路(専攻)を変更したあと
新しくついたアドバイザーは「政治学教授」だったのだけど
わたしが「●●大へ編入して国際関係を学びます」
とかなり言い切っていたためか、
はたまたアドバイザーに特別相談を持ち掛けなかったためか、
彼は私の編入に関してアドバイスなど全くくれなかった。(ほんとに全く)

結局誰からも何もアドバイスを受けず勢いだけで突き進んだ私の進学は
今思うとかなり無鉄砲なうえ、
「国際関係」がどのようなものか
ほとんど把握しないまま編入してしまったような気がする。
これは決して専攻の選択を後悔しているのではなく、
「国際関係」という専攻名だけにこだわり最初の大学を選んだ
当時の自分がアホに思えてしょうがないのである。

「国際関係」は政治学の一部であり、
政治学専攻がある大学なら、恐らくどこででも国際政治は学べる。(はず)
国際政治に強い大学とそうでない大学の差は「大きく」あると思うけども、
私の場合、まずはこの勉強ができればいいと思っていたので
(そして自分の英語力や資金的問題もあり)
大学のレベルには全くこだわりはなかった。
が、【IR国際関係】というタイトルは絶対だったので、
この専攻がある大学は編入先の絶対条件であり、
編入前当時、IR専攻のない現在わたしが通っている大学には
全く見向きもしなかったのである。

しかし、ひょんなことで今の大学のWebsiteを見て、
「政治学」として国際政治のクラスがたくさんオファーされていることを知る。
そして学びたい分野の「専攻名」だけでなく、
「クラスの種類」から大学を選ぶこともできたことに気づき、
自分の最初の大学選択を後悔すると同時に
今の大学へ「政治学専攻」で編入を決意。

最初に通った大学は「カレッジ」で、今通っている大学は「ユニバーシティ」。
そしてこのユニバーシティには、実は大学院にIRがある。
つまり、編入前見向きもしなかったこの大学は思いがけず、
「国際政治度」が高かったのである・・・。
質の面はまぁわかりませんが。
(でもユニバーシティだけに資料や情報など豊富そう)
学部生でも院レベルの授業を取ることが可能なので
たとえ学部留学であっても、
院レベルの専攻、クラスをも同時にチェックするのは
大学選びのキーポイントかもしれないぞと。
(私は院レベルのクラスは取りません)無理

しっかし、私のような、しかもいい大人の30代で、
計画倒れ行き当たりばったり留学をする人が
世の中にいるのだろうか・・・・。