goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

簡単 美味しい レアチーズケーキ

2013年03月11日 14時16分09秒 | 手作りスィーツ



焼かないで作れるレアチーズケーキが、とっても美味しかったのでアップしますね 


実は昨夜もお水取りを見に行ったのですが凍えるほど寒くてかなり体力を消耗してしまい


写真の整理が、まだできていないので、ちょっと前に作ったケーキを載せることにしました



この前の焼いたチーズケーキも美味しかったけど、このレアチーズケーキもメッチャ美味しかったですよ


主人はどっちも凄く美味しい 息子はレアの方が美味しいと言っています




材料は、クリームチーズ250g ヨーグルト200g 生クリーム200g 砂糖(お好みの量)レモン汁少々 ゼラチン5g

土台はビスケットとバターです


参考にしたレシピ→ ダンナが愛する♡我が家のレアチーズケーキ





混ぜて型に流し込むだけなので本当に簡単です





作った日より次の日の方が美味しかったです


3日間で食べきりました


次回の食事会のお土産はレアチーズケーキを持って行こうと思いま~す 











東大寺二月堂お水取り(3/9)

2013年03月10日 00時03分05秒 | おでかけ奈良公園


3/9  二月堂のお水取り(修二会)に又、行ってきました


今日は絶対、二月堂の中で撮影しようと思い早めの4時半頃に到着しましたよ


 

お松明が、あちこちに立てかけられています

 

二月堂周辺では梅も咲いていました



お松明を持って昇る80段以上ある階段の天井はススだらけです  部分的に炭化している様な所もありました

 



階段の上まで上がったら・・・・    吊り灯篭のある所


なんと既に場所取りしている人でいっぱいで  入るのは、ちょっと無理そうでしたので比較的空いていた階段横のところで待つことにしました



 

10人前後居ました     後ろが無料休憩所になっている所です  

休憩所内にはお松明が展示されていて 通常松明で40kg  12日だけ使用の籠松明は70kgも有るようです~  1人で担ぐようです

 

5時から、ここで2時間待ちました 



階段を登ってきたお松明が、この場所で少し待機して  方向転換してから進みます


 

間近で見ると凄い迫力です





想像以上に大きな炎です   火傷しないのでしょうか

  

熱そうですね~



LUMIX-G5+Leicaマクロ45mm F値開放で写しました

 

40kgを片手でって凄いですね!



10本が、アッと言う間でした    20分間ほどで終わりましたよ




下から見上げるのとは全然雰囲気の違う様子を写せて良かった~


吊り灯篭のある場所からの撮影も又、機会が有れば行きたいと思います






東大寺二月堂お水取り(3/7)

2013年03月08日 08時46分18秒 | おでかけ奈良公園




昨日、休みだった息子と2人でお水取りを見に行ってきましたよ


本当は明るい内に行きたかったのですが・・・ ちょっとしたアクシデントが有ってギリギリになってしまいました。


道路に並行して右側の歩道を走る5~6歳位の男の子


その先には横断歩道  ちょっと嫌な予感がしてスピードを少し緩めました


まさかと思ったのですが、そのまさかです! 

その子は横断歩道の信号が赤にもかかわらず車も何も見ずにターッと横断歩道を走って渡り始めました 


慌てて急ブレーキ!!  間一髪 接触することなくギリギリで車は止まりました  本当に危なかったです


あの時、スピードを少し緩めていなかったら確実に撥ねていたでしょう   ああ~本当に怖かった  



当の本人はキョトンとした顔で何も分かってない感じでしたが・・・  クラクションを鳴らす余裕さえなく 後続車が居たので直ぐにその場を後にしました


人身事故にならなかった事と後ろの車にも追突されなくて本当に良かった!  


しかーし! 後部座席に乗せていた息子のカメラCanon7Dが衝撃で座席から転がり落ちて後付けのフラッシュが根元からポキリ 


これは修理に出すしかないので  家まで戻って保証書を探しまわり・・・ 


結局見つからないのでAmazonの購入履歴を印刷  プリンターのインク不足でカートリッジを取り替えたり 


かなりの時間ロスした後、カメラのキタムラまで修理に出しに行ったりしてたら   めっちゃ遅くなってしまいました (ほんま災難です)


奈良公園に6時頃到着
 



5時過ぎ頃までに到着してたら二月堂の中から見学できたのですが、もう入れません   すでに凄い人です

待つ間、奈良警察から「フラッシュは絶対に焚かないで下さい」と何度も注意が有りました 

それから「お松明は修行なので拍手や歓声はご遠慮下さい」との注意も有りましたよ

7時になると街灯が消えます      下の方で青く光っているのはカメラや携帯の液晶画面です

↓ (LUMIX-G5+G7-14mmレンズ)

 

いよいよ お松明が上がりました

あんなに何度も注意されていたのにも関わらず あっちこっちでフラッシュ焚かれまくりでしたよ     こら~っ 

 

G5 中々優秀です 手持ち撮影ですが結構綺麗に撮れましたよ  (G5+Leicaマクロレンズ使用)



実は二月堂の中から写す予定にしていたので望遠レンズを持ってきていなかったのです 


花を写そうと思って持ってきていた45mmマクロレンズが役立ちました




↓ 以下 4枚 息子が撮影 (Canon7D+シグマ18-250mmレンズ)

二月堂の階段を、お松明を持った僧が駆け上がります  重いのか中々進みません 屋根燃えないのかな!?

 

根の付いた大きな竹(孟宗竹)の先端に杉の葉やヘギ・杉の薄板で籠目状に仕上げられているようです

 

こんな重たい物を持って走るなんて凄い修行ですね   角でくるくる回して火の粉を落とします  


火の粉を浴びると病気にならないのだとか(?) でも火傷しそうですね

  



最後に拍手と どよめきが  (お静かにと言われていたのに~皆さん全く注意を聞いて居られなかったようです~) 


3/1~3/11までと3/13-14は10本のお松明が上がります (10-20分間)  12日は11本(45分間)  詳しくは→ 東大寺HP



帰りにイトーヨーカドーの大戸屋さんでご飯を食べて帰りました


私はおかずだけ 息子は定食      ちなみに主人は仕事帰りに王将へ寄ってガッツリ2人前くらい食べたようです (笑)

 


12日に一番大きなお松明が上がるのですが大変混雑するようです



明日、土曜日 二月堂の中からの撮影に再チャレンジしてみようかな~



でも土曜日も混雑するから、もしかしたら入れないかも知れませんね






ガーデンシクラメン

2013年03月05日 14時17分00秒 | ガーデニング



ベランダで完全に放置中でしたが


あれっ? いつの間にかガーデンシクラメンが数輪咲いていましたよ


慌ててお水をあげました(笑)




秋に植えた薔薇苗の下の水仙も少し顔を出していました  花はまだまだ先のようですね





今日はお天気が良いのにメッチャ霞んでます





大気汚染予報を見るとギャーッて言いたくなる位 


pm2.5と黄砂が、しばらく大挙して押し寄せてきますね 






花粉も大量に飛んでいるし最悪~ 


換気口をマスクで塞いで空気清浄機4台稼働していますが、どこからか入ってくるんですね


家の中でもマスクしないと鼻が苦しくなってきます


抗アレルギー薬も効き目の強いのを飲んでいるので眠くて眠くて朝、起きれないし 


今日もお弁当が作れなかったの  ホント ごめんなさい