関空に夕方6時過ぎに到着 無事帰ってきました
イタリア旅行、大満足の旅行でしたよ
ただ今、写真を取り込んでいますが3000枚位あるので重~くて中々進みません(笑)
最終日、空港で右足が凄く痛くなって関空に降り立った時には腫れて靴が入らず
トルコ航空のスリッパで帰ってきました(爆笑)
どうも気付かない内に捻挫(?)してしまったようです
到着前に主人が車で迎えに来てくれていたので助かりました
しかし痛くて歩けず空港の方に車椅子で運んでもらいました
でも最終日で良かった~
観光は全て満足の行く旅でしたよ
明日から少しずつ写真アップしますね
イタリアの青空は物凄く青かったです
正確には明日(16日)の夕方、家を出発します
5/16~5/27まで 待ちに待ったイタリア旅行です
16日 関空22:30発 イスタンブール経由で、ナポリ到着が、5/17現地時間12:45 です
日程表を見ていたら、トルコ イスタンブールの空港で、トランジット(乗り換えのための待ち時間)が6時間も有る事に気が付きました
空港で6時間も何して過ごしたら良いんでしょうね~ (笑)
個人旅行の人はトランジットビザでトルコ観光されたりするようですが・・・
数日前にJTBの添乗員さんから、ご挨拶の電話が有りましたので聞いてみました
やはり空港から外には出ないで下さいと言われました パックツアーですものね 仕方ないですね
今回の旅行参加者は、なんと! たった6名だそうですよ ビックリしました
まぁ・・・円安ですから 海外旅行者が減っているんですね
申し込んだ頃は1ユーロ100円でしたが、現在133円とな・・・・
わかってたらね~ 100円の時に両替しとけば良かったんですけどね~
観光は、アルベロベッロ マテーラ ナポリ ポンペイ カプリ島 ローマ
シエナ サンジャミーナ フィレンツェ ピサ ベネチア ミラノ を全てバスで回ります
帰りは5/26 ミラノ18:40発イスタンブール経由で、5/27 関空着 17:55です
日本とイタリアは時差マイナス8時間ですが 今はサマータイムなのでマイナス7時間です
日本のお昼12時でイタリアは朝5時ですね
旅行期間が12日間なので、しばらく更新できませんが
イタリアの写真を楽しみに待っていて下さいね~
GWが始まりましたね
と言っても・・・・我が家には全く関係ないウィークです(笑)
主人は祝祭日に関係なく日曜日と隔週の土曜日が休みで息子も不定休、今日は2人とも仕事です
まぁGWに出かけると人でいっぱいだし 家に居る方が良いのかも
ちょっとブログネタが無いので今日も今朝作ったお弁当を載せることにしました
茹でたインゲンと人参を豚肉でくるくる巻いてフライパンで焼いてみましたよ 味付けは塩コショウとニンニク醤油です
他には卵焼きと五目大豆、長芋のソテーなど
6時半に出勤する主人を送り出した後、ベランダへ出てみました 今朝はちょっと冷え込んでいますね
4月いっぱいでマンションの24時間暖房がストップするので、朝夕は寒くなりそうです
紫の葉が綺麗なオキザリス・トリアングラリスが、いつの間にか茂って花芽も上がってきていました 一緒に植えてるシクラメンも花ざかりです
2鉢あるゼラニウムも花芽が上がってきて、ちらほら咲き始めていました
薔薇と一緒に植えたミニ水仙は咲いている時に気が付いたのですが ゼラニウムと一緒に植えてた水仙は、いつの間にか咲いていつの間にか終わっていました~(笑)
可哀想なのは唯一1鉢だけある薔薇です 高層マンションなのでビル風にやられて新芽がボロボロになってしまったんですよ
新しい芽も出始めていますが、我が家のベランダで育てるのは、ちょっと難しいようです
今度、薔薇好きの友人宅へ里子に出そうと思っている所です
58歳と言う若さで急逝した叔父
3/31の通夜 4/1の葬儀で最後のお別れをしてきました
私の母は長女で叔父は末っ子
私と4つしか違わなかったので兄弟のような関係でした
叔父さんとは呼ばず「あんちゃん」と呼んで慕っていました。
私は幼い頃、祖父母の家に同居していたので、あんちゃんには遊んでもらったような虐められたような記憶が有ります
あんちゃんが、ウシガエルを捕まえて解剖したり 蛇を振り回していたり
山で採ったアケビを食べていて私も欲しいと言うと「これを食べたら頭が変になるんだ!」と言って
口から種を機関銃のように吹き飛ばしていた光景が目に浮かびます
随分長いこと(多分20年以上)会っていなかったのですが 先月(2/10) 甥っ子の結婚式で久々に会った時
私の顔を見て「ともこか!?」と物凄く嬉しそうな もう本当に満面の笑みで喜んでいた顔が脳裏に浮かびます
式の後、妹の家で、あんちゃんはベロベロに酔って上機嫌で「ともちゃ~ん ともちゃ~ん ともちゃ~ん」と言いながら私の手をずーっと握ってて
その後、酔いつぶれて眠ってしまったので、それが最後の思い出です
奥さんは2年前から勉学のために神戸に暮らしていて、子供たちも神戸で暮らしていて
あんちゃんも「定年退職したら神戸へ引っ越すんだ!」なんて言っていて
じゃあ神戸に越してきたら遊びに行くからね!と約束してメール交換して・・・ でも結局メールを1度も送れないままでした
血管にこぶが出来ているのは前から分かっていたらしいけど病院が大嫌いで治療を受けていなかったらしい
腹部の動脈瘤(もしかしたら静脈)が破裂したらしく
亡くなる前の日の朝、少し吐血して会社を休み その時、病院へ行っていたら多分助かっていたけど
我慢していてどんどん出血して大量に吐血、下血してから救急車を呼んだらしいです
救急車の中では、まだ意識が有ったのだとか
連絡先を書いたものを、あんちゃんは ちゃんと用意していたらしいので覚悟はしていたのかな
3/30の未明 私の母や妹が駆けつけた時は危篤状態だったそうです
柩に花を入れる前に、あんちゃんの顔に触れると凄く冷たくて
ドライアイスで冷やして有るので冷たいのは分かっていましたが
ああ本当に亡くなったんだな~ 安らかな顔で少し微笑んでいるようでした
顔も頭も いっぱい いっぱい 撫でてからお花を詰めてあげました 柩に蓋をする時が一番辛かったです
あんちゃんは手先が凄く器用だったらしく
平成15年 手押し式一輪運搬車の補助動力装置 を開発して
勤務先の三菱農機株式会社が特許を取っています
平成17年には科学技術分野の文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞を受賞
その時は菱農エンジニアリング(株) で働いていたとか
亡くなった時は、開発部門の別会社(?)に在籍していたようです
私は知らなかったけど
妹の話だと、あんちゃんが小学生の時 バラバラに分解したラジオを「ほーら、よう見ちょけよー」と言って
アッと言う間に組み立てて元通りにして驚かせたりしていたのだとか
31日は母の家に泊まったのですが母の妹(叔母)2人も泊まったので私が幼かった頃の話が聞けました
初孫だった私は祖父母や3人いた叔母たちから溺愛されていたらしい
「可愛くて可愛くて皆で、ともちゃんの取り合いだったんだよ」
「TVのCMで見たお菓子を食べたいって言うとお爺ちゃんが夜遅くても買いに走って
閉まっているお店のドアを叩いて買って帰ったりしてたんだよ」
母は大阪で父と生活していたけど、しょっちゅう私を連れて実家に帰っていたけど
私が帰りたいって言うと とんぼ返りしたりとか
話を聞いていると、どうやら家族全員、私に振り回されていた感じでした(笑)
その後、離婚した父に誘拐されるように私は父に連れ去られて大阪で育ったのですが
親戚に預けられて辛かったことや 父と2人暮らしで寂しい思いばかりしていた事や
その後、再婚相手の継母にいつも意地悪されてたこととか
連れて行かれた時、父は母の悪口をいっぱい言って「お母ちゃんは、ともこの事をいらんって言ってた」と言われ信じてしまっていたけど
本当は父のデタラメで、私が居なくなった時、母は半狂乱になって家族全員で必死に探し回ったそうです
人の話で連れ去ったのが父親と分かって諦めたのだとか
今だったら誘拐で警察に通報だけど 昔なのでどうすることも出来なかったようです
みんなに愛されて育っていたら、もっと性格も変わっていたのかな~なんて思います
長々と書いてしまいました
写真は息子が4月1日に奈良の佐保川で写した物です
イタリアって物凄くスリが多いんですって
ひったくられる危険性が有るので手提げカバンはNG 後ろに目が届かないリュックもNG
巧妙な手口でお財布を抜かれたり 鋭利な刃物でカバンを切られて中のお財布を抜かれてしまうらしい 怖~っ
そこで、たすき掛け出来るバッグを購入しました
世界ふしぎ発見で20年間世界中を旅行をされている竹内海南江さんプロデュースのKananaバッグです
とっても軽くて仕分けファスナーが沢山付いています
メインファスナーを開けると中にポケットが3つ もうひとつのファスナーの中にもポケットが2つ
バッグの後ろと前にもファスナーが付いていました
更に横にも5つ目のファスナーが有り ここには500mlのペットボトルがすっぽり入ります
メインファスナーにはセーフティロックが付いていましたよ
肩ベルトはシートベルトの様な生地で簡単には切られたりしない感じです
ショルダーバッグを、たすき掛けにしてバッグは前に 更に上から上着を羽織れば万全かな
しかし色々調べてみると中にはこんな被害に遭われた方も居られました
警察官のフリをした人物にカバンの中身を調べられて 仲間らしき人が小銭を落とし
人の目がそちらに行くので その瞬間にお札だけお財布から抜かれたなんて人も・・・
帰りの飛行機の中で気が付いて(日本円を5万円くらい抜かれたそうです)楽しい旅行が最悪の思い出になってしまわれた様子でした
個人での海外旅行はちょっと怖いですね 特に日本人はターゲットにされているようです
私たちはパックツアーなので、はぐれないように添乗員さんにしっかり付いて居れば大丈夫と思いますが油断は大敵です
こんな物も購入しました パスポートやクレジットカードと一緒に入れておけばスキミング防止になるようですよ
それから防犯とは関係ないのですが、カメラ用64GBのSDXCcardとG5用の予備バッテリー
どちらも海外モデルなので国内用のより安かったです
64GBと、今まで使っていた32GB&8GB有れば12日間でも大丈夫ですね
説明書が英語なので全く読めませんが説明読まなくても何の問題もなく使えます(笑)
後は、靴と服を揃えなくちゃ (これが一番問題)
実は私 ファッションセンスと言う物が、ほぼ皆無なんです いつもお店で、散々悩みまくって結局何も買えなかったりして
家電とかなら何の躊躇もなく買えるんですけどね・・・ 困った~