goo blog サービス終了のお知らせ 

◆セスナ172操縦訓練日記&GB350C

軽飛行機操縦訓練の記録と写真

ウラメシヤ~悪夢に見舞われた2009新田原基地航空祭

2009年12月06日 | 航空祭

事前に知ってた人も知らなかった人も含めて、F-15のファンで新田原基地を訪れた人にとっては逆に今日の快晴の空が恨めしかったことでしょう。

私もそのうちのひとりですが・・・ 

最近ご難続きのF-15イーグル(夜明け直後の写真)

最終的には新田原航空祭のわずか2日前に起きた小松基地の胴体着陸がとどめを・・・

最も恐れていたことが現実になるとは・・・ 

 

そこに登場したのはマクドネル・ダグラス家の長男、F4-EJファン・トム男」さん

 

お天気はご覧のとおりで

こんな日に航空祭をやったら良か! 

(なぜか熊本弁) みたいな申し分のない天気でした 

「ファン・トム男」さんの、りりしい姿はもちろん健在です 

ここまでは新田原基地の眺鷲台から撮影 2009.12.6 

 

2008.12月撮影

本来ならマクドネル・ダグラス家の3男坊

「アグレッサー・鷲男」

 さんたちも今日はこの青空のもと、所狭しと飛び回ってくれるはずだったのに・・・

残念(波田陽区ではない)

 

ショックの大きさを物語る当ブログ史上初の3回

続く


Gメン75がダブったブルーインパルスの世界

2009年10月22日 | 航空祭

Gメン75 主題歌 「面影」のメロディーにのせて 

いつか来た道 あの街角に 一人求める 想い出いずこ ああ一度だけ 恋して燃えた

ああ あの時はもう帰らない かなうはずない 虚しい祈り さすらい歩く 悲しみの街

 

 

言葉を交わさなくとも、敬礼で気持ちが伝わる 

 

 

整備員と離陸前最終C/Kを行う 

 

チェンジオーバーターン」

 

航空自衛隊芦屋基地にて。撮影年月日 2009.9.27

 

この投稿にインパクトを受けた方は以下のアイコンをクリックして下さい 


2009.小月航空祭続編

2009年10月18日 | 航空祭

最近スーパーに行って何点か買い物してもレジ袋はくれません・・

でも、100円ショップで1点しか買わなくても大きめのレジ袋がもらえるんですよね

うーん世の中の仕組みが良くわからない・・・

 

                        

 

さて、本題の小月基地航空祭続編です

上の2機は前後に並んでいますが、通常の編隊飛行とは違い位置関係の維持が難しいと思われます

後方の2機がエイヤッとクロスを   

 

T-5教官によるファンブレイク

良く見るとブルーインパルスのそれとは隊形の組み方が若干違います 

 

このページの写真にインパクトを感じた方は以下のアイコンをクリックして下さいね 

 


速報! 2009.小月基地航空祭

2009年10月11日 | 航空祭

快晴に恵まれた今年の小月基地航空祭 

T-5練習機の

航空自衛隊のT-7に比べるとちょっとデカイ? 

 

この日、第1回目の体験搭乗が始まった 

セスナ172の2倍以上もある最高出力  

したがって練習機とは言えど、高度なアクロも可能とする素晴らしい飛行機である

それもそのはず、この飛行機にはレシプロではなくコンパクトな

ターボプロップエンジン

公表出力350馬力、が搭載されている 

T-5が次々に飛び立つ 

今年、復活したT-5の体験搭乗、そして・・・ 

 

教官パイロットたちが見せてくれた 

ファンブレイク 

小月基地スエルフェスタ2009の始まり、始まりいー