Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

探し物は、、夢

2015-03-21 06:06:08 | 日記

 

朝、
ウオーキングに出かけようと
玄関先の帽子掛けから
お気に入りの帽子を取って被ろうとしたら、、、
 
先日無くした眼鏡が
その帽子の中から
ひょっこり出てきました。
 
三日前に岡山レッスンに出かけようとして
服を着替えた時にどこかへ行ってしまった眼鏡、、、
いくら探しても見つからなくて
結局探すのをあきらめて
新しい眼鏡を買いました。
(と言っても百均の眼鏡ですが)
 
その無くした眼鏡が
なんと帽子の中から出てきたのです。
びっくりです。
帽子を被ろうとしたら
その中からポトリと落ちてきたのです。
 
そこで
井上陽水さんの曲「夢の中へ」が
頭に浮かびました。
「捜し物は何ですか?探しにくいものですか
探すのをやめたとき見つかることも良くある話で」
その通りだと思いました。
 
 
今日の曲は
井上陽水さんの1973年3月に発売された
大ヒット曲で「夢の中へ」です。
斉藤由貴さんが
1989年にカバーし大ヒットしました。
ハモリを少しひねって
クロマチックで降りてくる手法を使ってみました。
 
それでは聴いてください。
今日の曲は「夢の中へ」です。

夢の中へ..Harmonica


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏を表のごとく

2015-03-20 06:40:39 | ハーモニカ

 

昨日は月一回のリズムセミナーの日、
 
雨が降りしきる中、5名の参加で
いつものようメトロノームをいろいろな設定で
スティックで机をたたくトレーニングからの
スタートです。
 
毎回コツコツと参加されている皆さん
さすがにベテランで、
当たり前のようにメトロの2分割や4分割の
裏設定を平気でたたいて行きます。
後半はシンコペーションのフレーズの
切れ味を研ぎ澄ます裏技に挑戦です。
 
裏の音符を表の音符如く吹くトレーニングです。
皆さん、戸惑いながらも
少しづつ解ってきたようです。
目から鱗のこのトレーニング方法、
チャレンジされたい方は是非このセミナー、
もしくは浜松セミナーにご参加ください!
音楽の3要素の一つ「リズム」は
とても大事です。
 
 
ところでこの2日間
かなりの量の雨が降り続きました。
 
そこで
雨にちなんだ曲をブログの音楽にと考えて
一番はじめに頭に浮かんだ曲が
なんと
1972年に大ヒットした三善英史さんの「雨」でした。
「雨に~濡れながら~佇む人が居る~」
「徳永延生とファイブナイツ」の
当時のレパートリーでした。
私がまだ22歳の頃です。大好きな曲でした。
 
昨日、「この曲知ってる?」と
息子に歌って聴かせると、、、
「そんなん歌、知らんわ~」でした。
もっともです(汗)。
40年以上前の日本の歌謡曲を
今の若い人達が知っているはずがありません。
(息子は1990年生まれです)
 
そこで今日の曲は「雨」をやめて、、、、
 
バートバカラックの大ヒット曲
「明日に向かって撃て!」の挿入歌
「雨に濡れても」にしました。
1969年発売の曲ですから
三善英史さんの「雨」よりも
さらに3年前の曲なのですが、
世界的にヒットしたこの曲の方が
ご存知の方が多いのかなと思います。
 
それでは聴いてください「雨に濡れても」。
バラードのリズムで切なく演奏しています。

雨に濡れても..Harmonica Tokunaga


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂場の地獄

2015-03-19 06:19:43 | ゴルフ

 

昨日は
 
1週間前から雨予報で
傘が開いたり閉じたり。
 
雨が降るかも?でも午後からかな?
と思いながらホテルを出て
新岡山カントリーへ朝早くから出かけました。
 
誰よりも早い7時50分、一番のスタートです。
マイペースでのんびりと楽しみましたが、
 
バンカーだらけで
何度も地獄に、、あ~~~(涙)
結局、プレー中は雨にならず風もなく
快適な条件にもかかわらず
大した成績も残せずプレーは終了!
 
ゆっくりとお風呂に入って
「さぁ帰ろう」と外に出たとたん
ザァ~~ザァ~~!!
大雨が降ってきました。
 
天気にはまずまず恵まれたものの
なかなか結果がついてこず
岡山から大阪までの2時間半
いろいろと反省をしながら
「また次回頑張れば良いさ!」と
自分を慰めつつ帰ってきたのでありました。
 
今日の曲は珍しくド演歌です。
原田悠里さんの出世作
「木曽路の女」デュオです。
 
メロディーをハモッたり、
オブったり(オブリガートを演奏したり)、、
アドリブしたり、、と楽しみました。
演歌の世界はブルースに似ています。
ペンタトニックとブルーノートを吹いていれば
そんなに細かいコード進行は
気にしなくて大丈夫です。
なんでもOKって感じです。
演歌をクロマチックハーモニカ2本で
演奏してみました。今日の曲は
「木曽路の女」デュオです。

木曽路の女..Harmonica Tokunaga


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの国岡山へ

2015-03-18 05:35:32 | ハーモニカ


昨日は午前中
いつもウオーキングをしている
公園の中にある「咲くやこの花館」へ
カメラを持って花を見に行きました。

この館の中には普段見れない
珍しい花がいっぱい咲いています。

見頃の花にはチェックマークがしてあり
とても便利で楽しいです。

午後からは岡山出張レッスン
久々にマイカーで行くことにしました。

最近は新幹線で行くことが多いのですが、
車で行くとまた気分が違ってウキウキ、、
ドライブ旅行気分です。

4時30分から8時までの
3名のレッスンでしたが、
それぞれが目標を持って
確実に上達されています。

一音一音に心をこめて演奏されている姿に
自分ももっと頑張らねばと思います。

今日は久々のゴルフ
雨に追いかけられながらのゴルフになりそうです。

今日の曲は
先日のライブより「情熱大陸」です。

情熱大陸


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移ろい

2015-03-17 06:51:08 | ハーモニカ

公園の中を毎日ウオーキングしていると
色んな変化に気がつきます。
 
それは花々、木々の息吹や風のささやき、、
川のせせらぎに浮かぶ木の葉、、、
そして
どこからとも無く聞こえてくるトランペットの音、、
 
そして公園内で時々催している
フリーマーケットや色んな展示会、、、
何故かうきうき楽しくなるのです。
 
またまた、フリーマーケットで見つけました。
壊れかけのラジオと
真っ赤なアルコールランプです。
 
先日九州の阿蘇で買った古時計や
ミニ自転車と一緒に玄関の上がり口の
棚の上にちょこんと並んでいます。
 
 
昭和の貧しかった時代、
「3丁目の夕日」の時代にタイムスリップです。
 
今日の曲は
デュエットで楽しめる「大きな古時計」です。
 
ボーン~ボーン~と言う
時を告げる音(超低音のドの音)から
物語は始まります。
それでは聴いてください。
クロマチックハーモニカ2本の演奏で
「大きな古時計デュオ」です。

大きな古時計..Harmonica Tokunaga


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュエットで楽しさ倍増

2015-03-16 06:21:03 | ハーモニカ

 


クロマチックハーモニカ2本でデュエットすると、

その楽しさは2倍じゃなくて
3倍にも4倍にもなります。
 
ジャズであろうがクラッシックであろうが
演歌でも何でも楽しくデュエット出来ると思います。
 
既成のデュエット曲では無く、
普通はソロで演奏する曲をハモッたり、絡んだり、、、
 
イントロやエンディングでも
少しお邪魔して2人で
オブリガートやエンディングアドリブをしたり、、、
 
すると、、
何故かうきうき楽しくなるのです。
 
今日の曲はそんな感じで演奏した
「あの日に帰りたい」です。

あの日に帰りたい..Harmonica


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンスの基礎

2015-03-15 07:18:19 | ハーモニカ

 

昨日は
クロマチックハーモニカの色々な機種の
写真を撮りました。
モリダイラ楽器さんのご協力をいただき
普段あまり目にしない
クロマチックハーモニカも
たくさん撮影することが出来ました。
 
「My Harmonicaを最高の状態に!
メンテナンス、リペアの基礎」(仮題)
と言うDVDを制作中で、
 
HOHNER社の
クロマチックハーモニカの
機種とその特徴を紹介するための写真です。
 
長年のHOHNER社のハーモニカの修理歴で
培ってきたいろいろなノウハウを満載し、
初心者の方々にもわかりやすく、
自分のクロマチックハーモニカを
いつも最高の状態に保つための
目から鱗のテクニックを満載します。
夏頃発売の予定です。
 
それにしても色んなハーモニカがありますね、
そして色んな音が、、、、
吹く人の心が伝わるハーモニカ、、、
素晴らしいです。 
 
今日の曲は
Yasuko Meet Nobuoのライブより
「黄昏のビギン」です。

黄昏のビギン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまへんねん

2015-03-14 06:50:32 | ハーモニカ


「徳永延生とファイブナイツ」の
レパートリーの中で大好きな曲がありました。

当時のロスインディオスのLPの中に入っていた
「大阪物語」と言う曲です。
今から40年以上前の曲です。
やはりTさんのブログから昨日発見しました。
 
大阪弁の
「かまへんねん~かまへんねん~」で始まる
この曲を聴くと何故かとても心が切なくなりました。
 
「大丈夫、、大丈夫、、、」のような意味ですが、、
大阪弁って優しくってほっこりしてて良いですね。
 
しかし、
このファイブナイツの演奏をよく聴いてみると
2番の歌詞がどうも間違えているような気がします。
「かまへんねん~かまへんねん~
たとえ遊んでいはっても、
辛抱してくれはると、うちは信じてる」と
歌っているのですが、、
「辛抱して」ではなく、、
「振り向いて」だったような気がします
(自信はないのですが、、)
 
ところで、
イントロのハーモニカのビブラートは
まだハンドカバーを使っています。
いったいいつ頃から
今の立体複合ビブラートに変わって
行ったのでしょうか?
 
今日の曲は
先日6日の中谷泰子さんとのコラボライブより
「How Do You Keep The Music Playing」です。
切ないクロマチックハーモニカのイントロから
曲はスタートします。
そして泰子さんの
圧倒的存在感の素晴らしい歌が始まります。
その後ハーモニカのアドリブソロへと
展開して行きます。

How Do You Keep The Music Playing


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を歌う

2015-03-13 06:40:48 | ハーモニカ


「徳永延生とファイブナイツ」は暫くして
新しいヴォーカルのジュンちゃんが入ってきて
6人のメンバーで活動を始めました。

その頃「和田ひろしとマヒナスターズ」と言う
歌謡コーラスバンドの巨匠が居て
私たちはその人達のLPレコードを
よくコピーして演奏していました。
幅のあるハーモニーと
一番美味しいところで裏声がソロを
セクシーに歌うと言うスタイルに憧れて
ファイブナイツも真似をして
ステージで歌っていました。
この頃から出演場所は
ほとんど大型ホストクラブでした。
ステージにはいつも私たちのような
歌謡コーラスバンドともう一つ
チェンジバンド(JAZZのコンボバンド)がいて
交互に演奏していました。
 
歌謡コーラスに熱を上げていた私は
JAZZはすごいな~って思っていましたが
全く別次元の凄い人たちの世界だと思っていました。
JAZZをやってみようと言う気は
当時は全く?ありませんでした。
 
楽器もテナーサックスとフルートがメインで
ハーモニカを吹くのは一日数曲でした。
 
当時大ヒットした内藤やすこさんの
「思い出ボロボロ」と言う曲があります。
ステージの前には大きなフロアがあって、
そこでこの曲を私たちが演奏すると
多くのお客様達がジルバを踊り出します。
 
そんな軽快な曲「思い出ボロボロ」の
当時のファイブナイツの録音が
Tさんのブログに有りました。
私はへたくそなテナーサックスとコーラスを
つとめています。当時は
そんな歌謡曲や演歌ばかりの毎日でしたが、
その頃の経験が今の私のハーモニカの演奏に
とても役立っていることがあります。
 
それは歌心です。
 
一音一音を歌う!!語る!!
ハーモニカと言う楽器を通して
自分の心を歌う!!と言うことです。
 
今日の曲は先日のライブより
「恋人よ」です。
自分の心を歌えているでしょうか?

LIVE 恋人よ TokunagaHarmonica


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳永式複合立体ビブラート

2015-03-12 06:59:15 | ハーモニカ
 
ふた昔前、
日本を代表するスタジオミュージシャンで
クロマチックハーモニカのパイオニア奏者のM氏の
「心にしみいる」複式ビブラートに憧れ、
やはりスタジオミュージシャンで、
フユージュンで活躍のY氏の
「胸キュン」の前ベンドに憧れ
このお二人のテクニックを融合したビブラートを考えて、
また、他の楽器のビブラートを研究し、
ようやく徳永式立体複合ビブラートが完成しました。
今から30年ほど前の話です。
 
その後、徳永教室の多くの生徒さんに
このビブラートを伝授し、、
それらの生徒さんの中から
FIHや世界大会やアジア大会などに出場される方が
増えてきました。
 
それらの生徒さんの演奏を一節聞いただけで、
多くの人から、「この人は徳永教室の生徒さんだ!」と
言われるようになりました。
ビブラートを聞くとすぐに解るのだそうです。
それだけに癖が強くて
生理的に拒否される人もいました。
 
当時は
なかなか全国的には徳永式ビブラートは
受け入れられませんでしたが、、
地道な努力の甲斐あって
徐々に徐々に浸透していきました。
 
他の楽器ではなかなか出せない
立体的なビブラート!!
バイオリンやギターなどが使う
ピッチの変化のビブラートと
フルートなどの管楽器で使う
ボリュームの変化のビブラート、
 
この構造の全く違うビブラートを同時にかけること、、
それが
「琴線に触れる」徳永式立体複合ビブラートです。
 
今では全国の多くの生徒さんが
このビブラートを使って演奏しています。
 
そして、いろいろな大会で
素晴らしい成績を収められている生徒さん達も
この徳永式立体複合ビブラートを使っています。
それはとてもうれしいことです。
 
 
 
今日の曲は
先日のラグタイムのライブより
「ルパン三世のテーマ」です。

ルパン三世のテーマ…Harmonica Tokunaga


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする