のんびりゆっくり日記

ときどきマクロ、ときどき天然酵母パンを焼く日々

またまた毛糸の帽子

2009-02-26 | 手芸部
2月のある週末、息子2人を連れて公園へ行くとき
とても寒かったので毛糸の帽子をかぶり
息子その2にも帽子をかぶらせました。
それを見て息子その1が
「ぼくだけ帽子を持っていない。」と。
確かに「ぼくも欲しい。」と言われましたが、
帽子2つ編んだらもう編み物をしたいくないという気分だったので
「来年編んであげるね。」と勝手に約束したのです。
でもぼそっと言ったのがとてもさびしそうだったので
幼稚園グッズ作成を一時中断して
編み物復活。
しまいこんでいた毛糸や針をもう一度引っ張り出してきました。



もちろんみんなおそろいです。
2人に相談させたら紺色の帽子は息子その1
ベージュは息子その2となりそれぞれ納得した様子。
息子その1も満足そう。
うん、これでもう大丈夫だね。

ところで、編み物ってかなり陽性な行為ですね。
ちょっと暖かい日は針が全然進まず
今週のように真冬のように寒い日にはがんがんとすすみます。
やっぱり編み物にも陰陽があるのね~と実感しました。
さあ、これでこんどこそ編み物は終了で
また幼稚園準備を再開します。
縫い物だけではなく名前付けもしなくちゃ。


お弁当

2009-02-24 | 日々のこと
週末に小学校の行事のためお弁当を作りました。



梅おにぎり
玉子焼き&ウィンナー
ブロッコリー
ミニトマト
れんこんと人参のきんぴら
いちご

土曜日だったので夫と息子その2にはランチプレート風に
盛り付けてみました。
なんてかっこつけていますが、
実は洗い物をへらしたかったのです。
これで今年度最後のお弁当です。
このお弁当箱も今年最初に買ったものですが、
もう小さくなってしまっています。
だからおにぎり4つにしたのに
それでも「もっと食べたかった。」ですって。
また春休みに買いに行こうね。

マーボー豆腐

2009-02-20 | マクロ料理
空とぶキッチンで習ったマーボー豆腐を
作ってみました。



子供たちにおなかのすき具合をきいたら
「あんまりすいていない。」
どうやらお昼ご飯を食べ過ぎたようです。
ということでたかキビベースを少なくして作ったら
ちょっとだしが多すぎ。
それに玄米味噌を使ったので色が薄くて
マーボー豆腐らしくない仕上がりになってしまいました。
それでも子供たちはご飯にかけて
「これうまい!」と
おいしそうに食べてくれました。

残ったたかきびベースでこんなものを作ってみました。

あんかけだんごです。
めったに食卓にのぼらない揚げ物、
しかもあんをかけるとごちそうっぽくなるから
子供たちに大うけでした。
これもおいしかったです。
papaさんごちそうさまでした。

粉&甘み断ち その後

2009-02-18 | 日々のこと
とつぜん始めた粉&甘み断ち、その後の経過です。

始めたときは「1週間のうち3日間だけ我慢して
あとの4日は元のままの(つまりはめちゃくちゃな)食生活で行こう。」と
かなり気楽な考えでした。
つらかった3日目を乗り切って、さあ今日からはまた自由。
うれしくって前と同じようにあれ食べて、これ飲んで、とやっていたら
「あれ、あまりおいしくない。」
たった3日ですが、味覚が変わり始めたようです。
それがわかると俄然やる気が出てきます。

そこで「粉&甘み断ちはこのまま続行、ただし週2回解禁日にする。」を
目標に。
私は自分の焼いたパンを週2回昼食で食べていて
これは絶対やめたくないので(だって自分で作ったはパンおいしいもの♪)
この日を”爆発日”として何を食べたり飲んだりするのも自由、
残りの週5日はデザートやパンはなしということにしました。
3日がんばったら爆発日、次は2日がんばったら爆発日というペースです。
ただこれを絶対守るんだと無理してその反動があるのもいやなので
だめな日でも果物やお料理につかう少々の甘みは
OKにしています。

このパターンでずっと続けていますが
この間の身体の変化は
・右足の指の付け根が痛い。
これは日によって痛みが強くなったり弱くなったりしながら
ずっと続いています。
・寒気を感じることが多い。
その日か翌日は必ず頭痛、特に右のこめかみの上が痛み、
おなかから排出。
・両方の口角が切れて口を開けにくくなった。
ちょうどこの日は満月だったのでこの日と翌日は
小食にしたら治りました。

こんな感じで続けていたらもう5週間めにはいっています。
始めたときはいつまで続けようというのは考えていなかったのですが、
1ヶ月以上続けられたなんてちょっとびっくりです。
今はペースをつかめたのでこのままずっと続けますが
それにしても以前なんであんなに食べていたんだろう?



幼稚園グッズ その2

2009-02-16 | 日々のこと
幼稚園グッズ作成、次はお弁当袋を作りました。



息子その2に「お弁当を入れる袋は何色がいい?」と聞いたら
「赤!ぼく赤がいい!!」
う~ん、燃えているね。

最初本をみながらサイズも本のとおりに作ったのですが、
出来上がりのサイズは本より小さい。
それならばともう1つは自分でサイズを考えて作ったら
今度は予定より大きく出来上がりました。
一体全体どうしてなのでしょう。不器用をとおりこして
これも1つの才能として認めていいのでしょうか??
それでも取っ手の色にまでこだわって完成したお弁当袋、
実は一度違う紐で取っ手を作ったのですが
どうしても気に入らず他の取っ手をつけ直したので
仕上がりはとても気に入っています。

ミシン仕事もだんだんのってきて
こんなものも作りました。

息子その1の給食用のナフキンと箸袋です。
先日市販の箸ケースをこわしてしまったし、
3年も使うと給食用のナフキンの汚れが気になったので
いきおいで作りました。

幼稚園グッズまだまだ作ります。

巻き寿司講座

2009-02-12 | 料理教室
chiharumaruさんの巻き寿司講座に
行ってきました。
いつもブログでかわいい巻き寿司を拝見していて
一度習ってみたかったのです。

今回のメニューはお内裏様とお雛様の巻き寿司とバラの巻き寿司です。


写真はもちろんchiharumaruさんの巻き寿司です。
どれもこれもとってもかわいい。
それなのに写真が悪くてすみません。
私の作品はとてもじゃないけれどお見せできません。
けれどもご飯をそれぞれのパーツに分けて分割して、
それをくみ上げていく作業は工作っぽくて
息子その2とわいわい言いながらできて
たのしかったです。
それにポイントは丁寧に教えて頂いたので
成形下手の私でもできるかも?できるかな??
がんばります。


幼稚園グッズ その1

2009-02-09 | 手芸部
2月になったので予定通り幼稚園グッズ作成を
始めました。

まずは簡単なものから。

歯ブラシ入れ、コップ入れそして箸袋です。
まずは小さいものから作り始めましたが、
ちょっとがんばったのが箸袋。
大人と同じ仕様のものだとお箸をうまく包めないし、
ひもでくるくると止めるのも無理。
なのでお箸を入れるところは袋状にして
マジックテープで止めるようにしました。
ためしに本人にやらせてみたら
すぐにできるようになりました。
やったね。

ところでこの箸袋って

はい、以前作った私の箸袋とおそろいです。
やっちゃった♪

おうちパン屋さん

2009-02-06 | パン
このごろはこんなパンを焼いています。



全粒粉入りの生地でアプリコットロールを作りました。
レッスンではイチジクで習いましたが、
アプリコットでもおいしいかったです。
実はアプリコットが足りなかったので2つほどレーズンロールが
混じっていますが、写真ではわかりませんね。


フォカッチャです。
オリーブオイル+塩の組み合わせはパスタでおなじみの
息子その1の大好きな味。
いつもとちがった食感にしたかったので
生地の一部に地粉を使いオリーブオイルも入れてみましたが、
ふんわりやわらかでおいしかったです。
手前の2枚は子供たちに指で穴をあけてもらいましたが、
二人とも楽しそうにぷつぷつやっていました。
穴が浅かったので生地がもちあがっているのも
また楽しいです。



白生地を使ってプチパンとミニ山食パンです。
やっぱりこれのパンはお気に入り。
何もつけずにこのまま食べるのが大好きなんです。
シンプル イズ ベストですが、
ちょっと変かな?

みそ作り2009

2009-02-04 | 日々のこと
今年もやってきました、味噌仕込みの季節。
やっぱり自分で作った味噌の味は格別なので
去年と同様大豆2キログラム分を仕込みました。
ただ、去年とちがって今年は白米麹を使い
米味噌にしました。
今までは「マクロだから麦味噌以外ありえない!」なんて
思っていましたが、
去年の後半ごろから
「麦味噌もおいしいけれど、小さいときから慣れ親しんでいる
米味噌もおいしいよね。」と思っていたのです。
玄米味噌にするとみそのなかに麹の粒が残り
夫や子供が嫌がるので、今年はあえて白米麹を選択しました。
まあ、来年の今頃はまた「やっぱり麦味噌!」なんて
言っているかもしれませんが今の気分は米味噌です。

さて、去年仕込んだ味噌をそろそろあけてみましょうか。

もちろんこれは”お掃除”した後の写真です。
去年は天地返しをしなかったので
1年ぶりに蓋を開けたときの衝撃といったら・・・・・
それでも中身は大丈夫。おいしそうにできました。
冷蔵庫にまだ2キロほど味噌があるので
使うのはもう少し先ですが、とても楽しみです。

空とぶキッチン

2009-02-02 | 料理教室
macrobi papaさんにお料理を習う
”空とぶキッチン”
はやいものでもう5回目です。


今回のメニューは
黒米いりごはん
七宝スープ
ベジ麻婆豆腐
おから焼売
ふろふき大根
芽キャベツとちぢみ雪菜のフリッジ
割り干し大根の煮物
菜の花のおひたし
青大豆のフリッタータ
グリルした蕪ときつね、ベビーリーフのサラダ
たくわん
いちごプリン

メニューが多くてここまで書くのも一苦労?です。
今回もお皿やテーブルに乗り切りません。
これにデザートのいちごプリンがあるのですが、
写真がどれもピンボケだったのでありません。
今回特に感じたのがpapaさんのお料理は
ひとつひとつがとても丁寧に作られています。
たとえばしゅうまいに乗せるグリーンピースを茹でるときも
ただゆでればいいというのではなかったです。
それから口頭でですが七宝スープの作り方も
教えていただきました。
papaさんはとても小さなところにまで心配りをされているから
こんなシンプルなお料理でも
真似できないおいしさになるんだなと感心するばかりです。
もちろん、どれもこれもおいしくて満腹です。

こんなに勉強になって、なおかつおいしいものを山盛り食べられる
空とぶキッチンもこれで一時お休みになります。
またいつか再開することを願いながら
これまで習ったことをしっかり復習して
身につけておきたいです。