goo blog サービス終了のお知らせ 

勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

【進路報告】2人とも体育会系です。

2010-12-02 09:56:32 | 部員編
順調に3年生の進路が決定しています☆
2人ともソフトボール大好きの体育会系組。森と丹野が無事に大学に合格しました。
 
丹野は、体育大学に進学することになり、もちろんソフトボールを続けていきます。
2年前の卒業生である小林愛と同大学ですので、チームメイトとして一緒の試合に出場することになるかもしれません。
密かに楽しみです♪
この合格は、放課後に学校に残って小論文の練習を頑張った成果です。
 
森も丹野に負けず劣らずのソフト大好き少女なのですが、残念ながら進学が決まった大学にはソフトボール部がありません。
どうしても学びたい内容があって、どうしても行きたい大学だったので、本人の中では納得の上で選択した道です。
これまでソフトボールに没頭した以上に、学びに没頭してほしいと思います。
サークルや地元クラブチームなど、楽しくソフトボールが出来る場所が見つかるといいです。
 
この2人、後輩達の練習にちょこちょこ顔を出してくれています。
休日の練習試合の補助なども協力してくれて、とても助かっているのです。

まずは、合格おめでとう☆☆

 

勝者に学ぶ

2010-12-01 12:30:03 | 学校編
学校の正門付近に、地域の方々に情報発信をしている掲示板があります。
その内のひとつに、この秋の各部活動の成績を載せたの物に一新されました。
残念ながら、10月末までの集約でしたので、東北私学大会の結果は載っていないのですが、それでもこの秋の頑張りを確認することが出来ます。
 
掲示板を見ていただければわかると思いますが、
何といっても男子陸上部の県高校駅伝優勝が、学校で一番のニュースですね☆
10月23日だったと思いますが、 2時間10分33秒のタイムで3年連続10回目の優勝を果たしました。
『王者』と言いますか、長きに渡って県のトップを維持するチームにはどんな秘密(秘訣)があるのかな~と、
陸上部監督の田宮先生を観察(今年は職員室の席が隣なので!)しているのですが、
「こだわり」は半端ないものがありますねぇ。
練習法、調整法、選手起用法…全てにおいて、彼の中の確信と言いますか、こだわりが存在しています。
大会を目の前に控えている私にも一言アドバイスをくださったりして、そうだな!と納得してしまう的確な言葉なのです。
長年の経験から得たものなのでしょうね。まず一回、勝つという経験を達しなければ、そのその秘訣を得ることもないわけで…
いずれにせよ、身近に存在している勝者達から盗むことも大事だと思っています。
 
さて、全国高校駅伝は、12月26日(日)京都西京極陸上競技場を午後0時30分にスタートします。
応援よろしくお願いします。
 
学校は、後期期末考査のテスト前学習日に突入しています。文武両道!勉強も部活も頑張ろう!!