勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

中学女子ソフトボール部員数

2011-01-27 12:31:25 | プライベート編
興味深いデータを発見しました♪
『中学女子ソフトボール部員数 2010年度第1位は山形県』というものである。
正直、本当かよ~と思って、詳しく見てみたところ、女子中学生100人あたりソフトボール部員数が最も多い都道府県ということでした。
だから部員数が日本一という表現には、ちょっと誤解が生じてしまいますね…
とは言え、本当かよ~と、この数字を未だ信じられずにおります。
(ちなみに、部員数では1,454人で全国12位)
 
数字から見れば、サイトの解説にもあるように、「山形県はソフトボールが盛ん」ということになります。
でも、ジュニア世代のソフトボール普及はかなり遅れていますし、中学校においても専門の先生が随分不足しているように感じます。単純に数字だけで判断できないと思うのです。
 
ただ、中学からソフトボールを始める女の子はがとても多いという予測がたちます。これって、とても嬉しいこと♪
この導入期に、どのような指導(指導者)に巡り合えるかってとこが、その後の競技歴に影響してくるのかもしれません。
私が教員になりたての頃を思い出してみると、部員不足に頭を抱える高校が少なくなかったように思います。
ここ最近は、新人戦においても各チームがメンバーを揃えて出場できるぐらいの部員数を確保しています。
しかも、生徒減により休部や廃部が当たり前のこの時代に、その当時(10年ほど前)より登録チームが増えているというのも、全国的にはかなり珍しい現象かもしれません。
 
信憑性はなんとも言えませんが、ソフトボールに従事する立場として、ちょっと喜んでしまうデータだったので、、、気になる方は、サイトをご覧下さい。
都道府県別統計とランキングで見る県民性「中学女子ソフトボール部員数」
このサイト、ありとあらゆる都道府県ランキングを見ることが出来ます。

第14回天城ドーム杯組み合わせ

2011-01-26 14:43:16 | 部員編
2月11日(金)~2月13日(日)に静岡県で開催されます第14回天城ドーム杯に参加します。
11月の東北私学大会以来、試合からは遠ざかっている状態ですので、楽しみが一番で、不安が少々と言ったところでしょうか。
 
昨年は、2日間のみの開催の上に降雪に見舞われてしまい、大会が成立しないという残念な状況となってしまいました。
今年は3日間の予定ですし、余裕を持ちながら参加できそうです♪
 
以下は、予選トーナメントの組み合わせになります。
 
 

 

エアロビvol.2

2011-01-25 19:24:05 | 練習編
体を動かすって、こういうことだと思う!
前回とは比べものにならないぐらい、全身で目一杯動いているのを見ることができました。
思わず、私も一緒になって頑張ってしまいました。
(だから、写真撮れず…学校報の記事用に、S先生が写真撮影に来ていたので、あとでもらう予定♪)

講師の先生も途中から半袖になっていましたけど、結構な汗が出るくらいのハードさがあります。
リズムがずれたり、右と左が逆になったり、と大爆笑もありましたが、それでも堂々とやるぐらいの度胸があっていいよね!


天城ドーム杯、東日本大会の組み合わせが届きました。うまくいけば、今晩にでもお知らせしたいと思います。

インフルエンザ注意報

2011-01-24 10:21:47 | 部員編
先日、県から「インフルエンザ注意報」が発令されました。
昨日、合同練習を予定していた山形市内の中学校では、インフルエンザの影響で学級閉鎖になっているらしく、
合同練習も中止にせざるをえない状況に…
学校では、然程影響がでていませんが、じわりじわりと、猛威が近づいているのかもしれません。
 
2月、3月と遠征や練習試合の予定が組まれています。
まずは、各自の予防を万全にしていくように!

雪の猛威も引き続き…

【我が家では、屋根の雪下ろしを断行】
 
今日は、入試合格発表の関係で午前授業。午後からトレーニング、そしてエアロビクスの2回目です。

コミュニケーション能力

2011-01-20 10:48:20 | 部員編
昨日、除雪ボランティアに出動してきました。
いつ要請が来ても大丈夫なように、複数の部活動がこの活動に備えて、準備をしています。
 
今日、本校の推薦入試&学業奨学生一般入試が行われている関係で、昨日は何かと忙しかったのですが、
部員7名+3年生の丹野(上の写真は丹野です)が除雪に協力してくれました。
 
 
みんな、頑張ってやってくれました。でも、私はちょっと満足していません。
 
学校HP内ブログにも掲載したのですが、雪かきをしながら、おばあちゃんやおじいちゃんとのおしゃべりなんかも大事にしてほしい。
それも、ボランティアとしての重要な要素だと思います。
この前のブログの内容にも書いたのですが、『言葉の行き来』ってすっごく大事。
人前ではっきり話出来ない(声を出せない)奴は、何ともなりません。
 
雪かきをしていると、そのお宅にお住まいのおばあちゃんが、わざわざ外に出来て「ご苦労さまねぇ~」「どうもありがとう」って、感謝の言葉を掛けてくれます。
そこで、何でだまってんの???
昨日、雪かきに出動したメンバー達は、どう考えているんだろう?何にも感じないのだろうか?
 
それから、段取りとか手際とか、そういうのも出来る奴と出来ない奴がいる。
4人も5人も、同じところに固まってやったってダメだよね。もっと周りを見て動かないと…
 
迅速にやるには、協力しなければならない。協力するには、お互い確認しなければならない。確認するには、言葉を交わさなければならない…今日のメンバーはこういう基本的なところがない。
はたして、私は誰を除雪ボランティアのリーダーに指名したのか?終始、リーダーの声は聞けなった。
私が一番聞いたのは丹野の声かもしれない。これが現実。
 
ここ最近、こんな内容ばかりでダメだな~って思うんだけど、でも大事なことだから…あえて苦言。
逆を言えば、ただの作業ではなく、こういう機会を通してコミュニケーション力を高めていってほしい。
『コミュニケーション能力』⇒社会に目を移せば、今一番必要とされている力です。
今、学ばないでいつ学ぶ!ここで学ばないでどこで学ぶ!!

リズム&ステップ

2011-01-18 10:52:54 | 練習編
約1時間のエアロビクス。動きっぱなしだったわけですが、選手にとってはどうだったのだろう?
  
導入の約30分しか見れなかったんだけど、パッと見の感想。
こういう場面で遠慮気味に、恥ずかしがって中途半端な動きしか出来ない選手って、上手い下手以前の問題。
「度胸がない」って運動選手にとってどうなの?
「アピールできない」って運動選手としてどうなの?
「一生懸命に取り組めない」って運動選手としてどうなの?
ってこと。
 
やっぱり、グラウンドでソフトボールやっている時の取り組む姿勢と同じだな~って思いました。
出来る選手っていうのは、何事にも一生懸命に取り組むという、そういう意識が根付いているのです。
(問いかけに、すぐに返答が出来る選手と出来ない選手っていうのも、共通しているかも。)
 
たとえお金と時間を要してでも、選手のために有効だと思えば、環境を整えるのが私たちの役割です。
昨日のように、ステージ(環境)を準備したところで、やる権利を得た選手が最大限の取り組みが出来ないのであれば、来週以降の計画も白紙に戻す必要があるということでしょうか。
個人的には、いい企画だと確信しているのですが、この確信をモノにするかどうか。やるのは選手だということです。
 
練習やトレーニングという視点のみならず、もっと広い意味(生きるという意味)で、自覚と自立が必要だと思います。
2年生と最高学年にしたチームは去年の7月にはスタートしています。インターハイ予選に向けた動きは11月にはスタートしています。2011年も、もうスタートしています。
一人ひとりが確固とした意思を、揺るがない目的を持ってスタートラインに立つべきです。
もう一度、スタートラインに戻ってリスタートしてみませんか?

 


極寒のピロティーで…

2011-01-17 10:00:25 | 部員編
このシーズンオフの時期、主な練習場所は体育館下のピロティーです。
ずんずん積もる雪は覚悟していますし、ピロティーはその雪はきっちり遮られているのですが、
冷えに冷えた外気はそのまま、私たちの体に突き刺さります。
 
マネージャーが作ってくれるホットコーヒーも、さほど時間が経たないうちにアイスコーヒーになってしまいますし、
容量が少なくなってくると、凍りだしてしまうほどの寒さ。
 
 
そんな中ですが、土曜日に合同練習を行った中学生もがんばりましたよ♪
 
寒いと思うと、寒いと声に出すと、ますます寒くなってしまうので、
それを紛らすためにも、大きな声を出して練習に集中です!
悪条件をも感じさせない勢いで、意気立っている様子の選手を見るに、逞しさを感じています。
 
  
今日の練習は寒くないところで!!! 
今年の新企画なんですが、複数の運動部が合同でエアロビクスに挑戦するのです。
毎週月曜日、定期的に行う予定です。


体幹を鍛える

2011-01-14 22:31:10 | 練習編
冬場のトレーニング用にと、体幹を鍛えることと下腿の故障を防ぐことを目的にしたプログラムをお願いしていました。
しばらく前にプログラムが手元に届いていたのですが、実際の指導をあおぐタイミングがなく、
実際の動きを動画で撮影してもらいました。
 
今日は、スクリーンが設置してある教室を借りて、その動画で動きや注意点を確認しながらプログラムに取り組みました。
 
ターゲット別に分類してあり、主要な筋群や意識の持ちようなど、わかりやすく組み立ててあります。
中には、時間や回数が現状の体力に伴わないものがあったりして、それは現状に対応させて達成値を減らしました。
今日、設定した達成値は1月いっぱいという約束にしてあります。
2月からはタイムや回数を増やす、もしくは負荷を上げる予定にしてあります。
 
「各々の意識を上げる」「自分に向き合う」という感じで始めてください。というアドバイスがありました。
徐々に身のこなしが上手く出来るようにしていこう!
 
 
このプログラムの作成を依頼した先……実は、私の弟です。
そういう勉強を専門的にやっているので、無理を言って無償でお願いしたのです。

【動画の中で、見本を示しているのも本人です】
彼も勉強中の身、選手の状態やトレーニング内容についても、意見をもらいたいと言っています。
今度、トレーニングの様子を動画撮影して渡す約束にもなっています。
いずれにせよ、頑張るみんなに協力してくださる方は無限にいらっしゃるということ。
だから、ひとつひとつの動きを丁寧に集中して無駄にしないで取り組もう♪
 
明日は、上山市内の中学校との合同練習です。

週末報告

2011-01-11 11:58:33 | 練習編
4日から練習開始。
6日から学校開始。
そして、冬休みがまだ続いているかのような3連休を過ごして、
今日から、本格的に学校始動です。
 
この間のチームの様子をまとめて報告☆

基本的に練習はピロティーでやっています。限られたスペースでの定番練習になってしまいますが、
それでも、キャプテンを中心にきっちり取り組んでいます。
今年の冬休みは、ダッシュを中心に、かなり走ったなぁというのが印象です。
外気は氷点下でも、選手は汗だくになりますから、頭から湯気が昇る光景も冬の定番になってしまいました。
 
9日(日)には、父母の会のご協力で、鏡開き&大餅つき大会を行いました。
 
 
これもまた、TOKAIソフト部の定番行事となりましたね。
代々の父母の会の皆さんに感謝、感謝です。
すべては、勝利を掴むために!の気持ち。その気持ちを受け取って、私達は頑張らなければなりません。
お父さん、お母さん方のチームワームも良いお手本です。
 
そしてこの日は、山形市の成人式の日でもありました。
大雪にも関わらず、7名のソフト部卒業生が学校まで来てくれました!
 
急遽、お餅も一緒に食べて、成人のお祝いも兼ねる形に…
あの時と変わらず、元気印100点満点でありながら、しっかり挨拶や心遣いの出来る仕草を見るに、ちょっと成長を感じたりして、監督冥利に尽きる嬉しい1日となりました。
 
しっかし、雪・雪・雪…の3連休。

グラウンドの雪の深さ、写真からわかりますか?
こうなったら、雪の上を走るしかない!かなりハードな“走り”になりましたが、これもみんなで声を出してやり遂げた!!
「頑張れ!自分!!」「頑張れ!みんな!!」

今年もよろしくお願いします☆

2011-01-04 21:30:08 | 練習編
TOKAIブログをご覧の皆さま、あけましておめでとうございます。
2011年もTOKAIソフト部をよろしくお願いいたします☆
 
本日が練習初めとなりました。
まずは、練習を前に『一年の計は元旦にあり』という事で、各自&チーム目標と方針を確認しました。
その後は、身体慣らし目的のトレーニングと、グラウンドに出てのバッティング♪
予報に反して、少ない雪で過ごしたこのお正月。土が顔を出したグラウンドに出たくなってしまったのは私以上に選手達です。
 
この日は、2年前の卒業生達が足を運んでくれました♪
 
実践組と見学組。この学年は、今年が成人式だよ☆ 
 
 
夕方からは、場所を変えて会合となりました。私もご招待をいていただき、楽しい時間を過ごしました。
大学メンバーは授業が始まるようで、成人式前に一時帰宅するというハードスケジュールのようでした。
いずれにしても、模索の時期を経ながらも、自分の生きる道を見出しているようで、ちょっと安心しました。