勝利の花を咲かせるぞ!

東海大学山形高等学校ソフトボール部

練習納め

2008-12-30 22:31:06 | 部員編
2008年の練習も今日で終了です。
練習後は、室内練習場・ピロティー・倉庫・部室・昇降口・トイレ等を掃除しました。全員で分担して、テキパキやって完了!

それから…
父母の会の計らいで、グラウンドに鏡餅を奉納しました。
「無病息災」2009年が、怪我や病気なく、さらに夢が達成できる年になるようにと、全員で一念。

携帯から投稿しています。→写真をUP出来ずにすいません。
皆さん、よい年をお迎え下さい!

たくましき女子高生

2008-12-29 09:12:03 | 部員編
3日前から懇願されていた、雪上サッカー。やっと昨日、敢行しました。

いつものソフト場もすっかり雪に覆われ、かなりの積雪です。走るに走れないぐらいの量。
ボールも思うようには運べないので、2個を同時に投入しています。
30分以上は走り続けた結果は10対9で未奈チームの勝利。
そして、グラウンドの雪は踏み潰され土の色が見えてきます。すっかり汗だくになった選手達は、それでもまた雪の上でたわむれている。

雪の上の一番の良さは、転んでも痛くないことかもしれない。
雪上サッカーの様子はこちらでチェック!⇒先生のひとりごとブログ

怪我の克服

2008-12-28 18:54:14 | 部員編
怪我が完治するまで練習を制限する場合があります。
特に、この時期は公式戦を控えているわけではないので、しっかり治してほしいものです。
この時に大事なのは、自分の体のことを十分に把握、理解することだと思います。
 
通院やリハビリの有無、そして怪我の状態や今後の見通しをしっかり報告できるか?
各選手に口が酸っぱくなるほど言っているのですが、報告内容に対して質問すると応えられなかったりします。お医者さんとの会話というか、質問というか、そういった事はなく、一方的な話のみを監督に持ち帰ってきているのだな。という感じです。怪我を1日でも早く治したいと一番願っているのは本人なのに…かと言って、執念ないです。怪我の克服のために繋がることなら、どんな小さなことでもやって欲しい。
 
野球部室内練習場にある綱登りロープ。膝を故障している選手にちょうどいい!ということで、ひたすらトレーニング。

『どっさり』来ましたねぇ

2008-12-26 16:19:24 | 部員編
今朝の雪、とうとういつもの冬がやって来たという感じ。
 
そして、今日から練習場所が室内練習場へ!野球部が年末年始の解散に入ったためです。
この貴重な時間と場所を有効に活用したい!若干変形になりますが、内野を想定した練習も可能ですし、ネットで分割してのバッティング練習、もちろんトレーニングもOKです。

この練習場、室内だからこその弱点があります。舞い上がった黒土が、練習で息があがった選手たちの鼻から……練習後は鼻の中が真っ黒になってしまいます。

父母の会からご相談ありました。
練習納めの30日、鏡もち作りします。
新年1月12日、鏡開き及び餅つきします。

 

力を合わせて勝利の花を!

2008-12-23 20:19:01 | 部員編
tokaiソフト部のサポーターからクリスマスケーキが届きました。
今年で3年目。去年はすでに雪がどっさり降っていて、教室で食べた記憶ですが…今年は、なんと『外』でパーティー。

直径が40センチぐらいある、相当なジャンボサイズのケーキなのですが、18人で食べれば、あっという間に完食。

「力を合わせて勝利の花を!」のメッセージの通り、この冬場の練習を力を合わせて乗り越えていこう。


去年のバージョンはこんな感じ。2007年X'mas

山形県高体連から

2008-12-19 20:01:35 | 部員編
平成21年度に向けて、優秀チームとして指定を受けました。

一段と、身が引き締まります。


本校は、今日で2008年の授業を終了しました。
冬休みのスタートは上山北中との合同練習から。桃子の恩師、千鶴子先生がいらっしゃいます。

12月最後かもしれない。

2008-12-13 21:23:57 | 部員編

晴れ!奇跡的なグラウンドの回復!

昨日の放課後の時点では、グラウンドがかなり湿っていたので諦めていたのですが…
少し水取りをして、土を補充して、フルでグラウンドを使うことが出来ました。

太陽の下で、きっちり並んで足を揃えて声を合わせる。気持ちのいい練習のスタートです。

守備練習の途中、思わず出た『今年最後の外野ノックかもしれないぞ!』の言葉。
雪国の宿命です。

今日、冬季間の練習予定を配布しました。自宅で過ごすのは31日から3日まで。

なぜ、そうするのか?

2008-12-12 21:11:31 | 部員編


この時期、多くの中学生が合同練習に足を運んでくれます。
 
グラウンドが乾かない状況ですので、ピロティーでの練習が主。上手くいけばグラウンドの隅の乾いたところを使う程度です。

中学生が練習に来るには当然理由があります。中学校の先生方は『高校生と一緒に動かせてもらうだけでも収穫』『同じ空気の中でプレーさせたい』とおっしゃいます。

受ける立場の私達はどういう姿勢で臨むべきなのか?受けることにどのような目的があるのか?
『なぜ、そうするのか』を理解せず、練習に臨む選手がいるとすれば、東海にとっても、来てくれた中学校にとっても無意味で無駄な時間になってしまいます。

冬休みにかけて、たくさんの中学生と関われる機会が続きます。私達にとって大事な時間にしていこう!


写真は、授業終了後に練習に来てくれた山形九中。野手はピロティーで、投手はグラウンドの隅でピッチング。日が暮れるのが早く、夕方4時過ぎには照明が必要になります。

メリハリ

2008-12-05 18:11:13 | 部員編
勉強を主眼に置いて過ごしている最近。それでも限られた短時間の中でトレーニングに取り組んでいます。
メリハリをつけて、何事にも目的を見失わないで臨ぞんでほしい。

今日はピロティで…写真はタイヤトレーニングの様子。

さっき、職員室まで数学の質問に来ていた1年生3人。私が解説しておきました。奇跡的な15年前の記憶!

監督冥利

2008-12-04 18:39:17 | 部員編
母校でソフトボールの指導に携わって7年目。卒業後の進路にソフトボールを選択した「教え子第一号」が誕生します。
これまでも何人もの教え子に大学進学、ソフトボールの継続を勧めてきましたが、実現に至らず…これもまた、指導力不足を否めずにきました。

今年、小林愛が大学でソフトボールをすると決めて、見事、仙台大学体育学部に合格を果たしました。
もちろん、他の3年生も自分の夢を持って、進路実現に励んでいます。看護師・栄養士・保育士・美容師を目指して進学するもの、無事に就職内定をえたもの。
それぞれの頑張りが私の活力になります。


写真は、小林愛の出願記念の一枚。