goo blog サービス終了のお知らせ 

オールアバウト スイーツ by トーワドー

日々の暮らしの中で出会ったいろいろなものについて書き綴っていきます。

牛肉と焼き野菜弁当

2006-09-25 | その他の料理


     ☆ 昨日の夕食のおかずです。

    今日のお弁当は昨日の夕食の食材を取り置きしておいて、
         お肉とお野菜をフライパンで焼いて、
           焼肉のたれ塩味をかけてあります。
      同時に隣のフライパンで目玉焼きを焼いて、
     その他は明太子が大好きなのでご飯を冷ましておいて、
         端っこに盛り付けしました。

     * 今日の盛り付けは少し飾りすぎたかな?
             と思いましたけどまぁいいですよね!






  お弁当の中身はこの様な感じです。

 *牛肉     *えびチリソース   *卵 
 *明太子    *ピーマン      *たまねぎ
 *ウインナ   *にんじん      *アスパラ
 *枝豆





    枝豆をご飯に混ぜようと思いましたが、
      小学生の時の給食でイヤな思い出があって、
        (グリーンピース事件!?)
        「 思い出すのもイヤだから」と言うので
       それでこのように楊子にさして飾りました。






      最後まで読んで頂き有り難うございます。
     
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

投票お願いしま~す!!←クリックで投票!



息子のお弁当

2006-09-21 | その他の料理

今日のお弁当

 * スタッフドピーマン
 * オクラの牛肉巻き
 * 帆立貝柱
 * ゆで卵
 * かぼちゃ  
 * ブロッコリー
 * マカロニ
 * トマト
 * きゅうり
 * キャベツ







      最後まで読んで頂き有り難うございます。
     
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


投票お願いしま~す!!←クリックで投票!



ファルファッレとライスのグラタン

2006-09-19 | その他の料理


        グラタンを食べたくなって、マカロニを探しましたが、
       ファルファッレ(蝶の形をした可愛らしいショートパスタ)
       しかなかったので、ご飯と混ぜて使いました。

          息子は「どちらかにしてよ!」と言いましたが、
         もう出来上がっているのにどうしようもないしね!
            
              きっちりお代わりしていました。
           大きなお皿に入れて焼いてあるんですけど、
           天板に直に材料を入れて書くことも。。。

         とにかく「これでもかっ!」 て言うくらい食べます。
 
      心の中で「お母さんに任せといて!」って言ってました。

      グラタンの種類は、えびといかなどシーフードや
             豆腐とほうれん草、
       ポテト、帆立、スパゲティや、鮭とカリフラワー、
       なすとミートソースや、デザートグラタンなども含めると
            本当に沢山種類がありますね!
       これから寒くなると食べたくなるお料理ですね! 

                

        今回のグラタンの作り方は次の通りです。

        フライパンに鶏肉やたまねぎ、マッシュルーム、
           にんじんなども少し入れて
        バターで炒めて、そこに小麦粉を振り入れ弱火で
        焦がさないように炒め、小麦粉が馴染んできたら、
            牛乳を数回に分けて入れます。
 
        ゆっくり炒めながら、木べらを動かした時に
         フライパンの底が見える程度に煮つめます。
           最後にパスタを入れて混ぜます。

     耐熱皿にバターを塗ってから材料を入れて、
      上にパン粉、粉チーズ(ピザ用でも)、をのせて
        小さく切ったバターを所々に置いて
     オーブントースターで15分くらい焼き色が付くまで焼きます。

        今日は三男のお弁当はお休みです。
     出張というのでしょうか、自分の卒業した大学に
        行くから学食で食べるらしいです。

    明日は東京の本社に出張なので、お弁当要らないと言うことです。





      最後まで読んで頂き有り難うございます。
     
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


投票お願いしま~す!!←クリックで投票!



夏野菜のシチュー

2006-08-26 | その他の料理
 

        暑い暑いと言って、冷たいものばかり
       食べたり飲んだりするわけにもいきませんので、
     我が家では、牛乳を使ってコーンポタージュを作ったり、
         鶏肉とお野菜のクリーム煮などを作って、
          ほどよい温度に温めていただきます。

         この夏野菜のシチューは、お野菜も柔らかく
       胃にすごくやさしい気がして、なにかしらホットします。

            中に入れるお野菜を変えてみたり
             スパゲティーを入れたりして
         あきがこないようにすると良いかなと思います。

              私はパンが好きなので、
         美味しいパンを買ってきて冷凍しておきます。
           それを 軽く温めて一緒に頂きますが、
             息子達は何と言ってもご飯です。
            パンが嫌いというわけではありません、
        パンですと「すぐにお腹が空いてくるから!」と言います。





  我が家ではこの様にして作ります。
     レシピをご紹介したいと思います♪

<材料>2人分
・鶏もも肉・・・・・・・100g
・じゃがいも・・・・・・小1個
・玉葱・・・・・・・・・・小4分の1個
・にんじん・・・・・・・太い部分4㎝
・えりんぎ・・・・・・・小2分の1本
・しめじ・・・・・・・・・5分の1株
・ズッキーニ・・・・・・3㎜厚さ6枚
・かぼちゃ・・・・・・・縦3センチ巾
・絹さや・・・・・・・・・3枚
・キャベツ・・・・・・・・外の大きい葉で1枚
・牛乳・・・・・・・・・・・300㏄
・バター・・・・・・・・・20g
・小麦粉・・・・・・・・・20g
・固形ブイヨン・・・・・2分の1個
・水・・・・・・・・・・・・・50㏄
・塩・・・・・・・・・・・・・小さじ4分の1弱
・コショウ・・・・・・・・・少々


<作り方>
①材料はそれぞれ画像のような感じに適当な大きさに切ります。
②基本は、火の通りが同時になるように、同じ大きさになるように切ります。
③かぼちゃはさいの目に切ってから、ラップをして電子レンジで加熱します。
④深鍋にバターを溶かして、中火で鶏もも肉、じゃがいも、玉葱、にんじんを炒めます。
⑤火を少し弱めてから小麦粉を振り入れて、さらに炒めます。
⑥小麦粉が馴染んできたら、水を入れ焦げ付かないようにして、中火~弱火で火を通します。
⑦材料が柔らかくなったら、牛乳を少しずつ加えます。(沸騰しないように)
⑧固形ブイヨンを入れて、他の材料を全て加えて、塩、コショウで味付けをします。
⑨ズッキーニや絹さや、キャベツが綺麗な色になれば
器に盛り付けてできあがり♪

 ☆ 我が家では、スープを沢山いただくので、牛乳を多く入れて調整します。





   このクリーム煮は鶏挽肉に卵と片栗粉を混ぜて、
     塩、コショウして練り、丸めて茹でておきます。
      上のクリームシチューと同じ要領で作ります。
     人参は縦に八つに切って、面取りをしておきます。
  じゃがいもも長くくし形に切ってやはり面取りをしておきます。
       スパゲティーは一人分で20g位を茹でて、
          出来上がり際に加えて仕上げます。
            コーン缶(クリーム)が入っています。


        最後まで読んで頂き有り難うございます。
      クリックしていただけると、励みになります。
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

  

豆腐とトマトのサラダ

2006-08-25 | その他の料理
   

       絹ごし豆腐とトマトと大葉を適当な大きさに切って、
      盛り付けてドレッシングをかけて、いただくだけの
          とても簡単なサラダです。 

      ドレッシングはキューピーの和風香味野菜か
           イタリアンも美味しかったです。

         ☆ 画像のトマトはプチトマトです。
        トマトを豆腐の下に敷いてみたり、くし形に切って
       お皿の周りに並べてみたり、中央にまとめてみたり
        材料の切り方や盛り付け方はそれぞれ自分流に
          アレンジをすれば楽しくなると思います。

     
       
  
         最後まで読んで頂き有り難うございます。
      クリックしていただけると、励みになります。
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

  


冷やしそうめん

2006-08-20 | その他の料理
土曜日のお昼「冷やしそうめん」を作りました。
さんまの塩焼きも一緒に並べてあったのですが、
息子は「そうめんはあっさりし過ぎやね!」と言って少し残してしまいました。
それでご飯とさんまにすだちを絞って、前日の残りのジャーマンポテトと納豆で口直しをしていました。

今度作る時はやっぱり天ぷらを一緒に出さないと物足りないようですね。





私は、本当はおそうめんだけを食べるのが好きなんですけど、栄養のバランスのことを考えて色々な材料を一緒に盛り付けていただきます。

錦糸卵やきゅうりの千切りや、なすを電子レンジで加熱したもの、
ミニトマトは姉の旦那様が作ったものです。





    ☆ 木綿豆腐も細長く切って一緒にいただきます。

     薬味はしょうがとねぎ、大葉の千切りなどで、
       めんつゆにすだちを搾り入れていただきます。
            茗荷もあれば入れますね。

      椎茸の甘辛く炊いたものを千切りにして
              添えても美味しいのですが、
          ちょっと時間がなくて。。。




投票お願いしま~す!!


投票お願いしま~す!!


本日の夕ご飯

2006-01-12 | その他の料理

 近所の鮮魚店に行ったら「きょうは遅いね!」とお店のご主人に言われて、いつ
 もと同じ頃なんだけど」と思いながら、お刺身を買ったら、またおまけしてくれ
 ました。
 
 そこで一種類は普通にお刺身として頂いて、もう一種類はサラダにして頂きまし
 た。
 ドレッシングはエキストラバージンオイル、レモン、パプリカ、ベーコン、塩、
 コショウなどが入ったイタリアンなものにしました。

☆ トマトの上にかかっているのは、バジルソースです。

             
 
 レタス、玉葱の薄切り、大根の千切り、にんじんの千切り、きゅうり、トマト、
 などを先にドレッシングで和えて、彩りよく盛りつけておき、大葉の千切り、レ
 モンの薄切りを飾り、鯛やマグロなどのお好きなお刺身を上に飾って、できあ
  がり。