goo blog サービス終了のお知らせ 

黒じぷたの漂流日記

Withうつ病で暮らしているらしい。

その名はワンタンメン

2016-10-11 23:59:04 | 日記
昨日の続き

係長が「これ、エースコックじゃないの?エースコックじゃないの?」を連発する。

エースコックにワンタンメンなんかあったかなあ?スマホで調べたらあった。

ワンタンっていうと圧倒的にマルちゃんワンタンの印象が強い。

入れ替わりの激しいカップ麺の商品棚で根強く残っている。

私は買ったことないけど、実力あるんだろうな。

小学生のころのワンタンは皮が厚く、水餃子に近い感じだったと記憶している。

しかしながら、皮の薄い水餃子もあることを思い出す。

中華料理の奥深さを感じる次第。

今回の油そば屋のワンタンメンは皮の薄いワンタン。

具は森永チョコボールくらいの大きさの叉焼。

どんな食感かは、あしたのこころだ~(←またか)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油そば屋のワンタンメン

2016-10-10 23:54:59 | 日記
出社271日目。インドの山奥で修行して。

長い長い就労時間(残業も含む)が終わって、いざ帰ろう…って時に

係長が「一杯やってこう」号令がかかった。

係長は私と同じで酒が飲めない。「一杯やってこう」というのはラーメンを食べようって意味。

係長渾身のギャグでありんす。

号令のもと、主任、新卒2人、契約社員の私の計男5名でラーメン屋へ向かう。

麺に詳しい主任が「油そば」にしませんか?係長にプレゼンする。

あっさり承認。男たちは油そば屋へ向かう。油そば…汁なしラーメンとでもいうのか。

丼の底に店秘伝の調味油注ぎ、その上に湯がいた麺を乗せ具をばらまき、混ぜ混ぜして食す。

これが美味しいところが駅からやや離れた場所にある、主任は足取りも軽やかに言う。

そして主任は古びた雑居ビルの1階にある、保健所がびっくりするような佇まいの店に誘う。

当然のごとく皆油そばを注文したのだけれど、私だけ「ワンタンメン」を発注。

「なんで?」全員から突っ込まれる。

だってメニューにあるんだもん。いいじゃない。

久しぶりのワンタンメン。たぶん小学生以来だと思う。

どんなワンタンメンだったのかというのは、あしたのこころだ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のBBQ事情

2016-10-09 23:57:26 | 日記
知人に誘われて、バーベキュー(以後BBQ)に行った。場所は私鉄沿線にある公園の一角。

こちらの売りは、手ぶらで来れるBBQです。食材から何から全部用意してくれるのだと。

「鉄板より網焼きの方がいいなあ」などと思いを馳せていたのですけど、

いざ到着してみたら、鉄板でも網でもなかった。

1メートル四方ぐらいののでかいオーブンが鎮座しておりました。このオーブンで食材を焼いていくのですね。

強力な集煙ダクトが付いていて、煙が一切でません。

フタを閉めることができるので、脂はねを気にすることもありません。

汚れると思って汚い恰好をしていったのに。

用意されたメニューは肉中心。海鮮はやってないんだって。食べたかったなあ、海鮮。

で〆に焼きそばを食べよう!ってことになり発注。

そしたらコールマンのガソリンバーナー持ってきて「どうぞこちらで焼いてください」だって。

なんだ、あるんじゃないか、網焼き。最初からコールマンでやりたかったぞ。

とはいえ、焼肉屋さんの無煙ロースターは今じゃ当たり前になってますからね。

BBQコンロも無煙化が進み、室内でも楽しめるようになったりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもの天ぷらを食べました

2016-10-07 23:19:08 | 日記
出社269日目。怒られることがわかっています。嫌ですね。

本日のランチは係長と一緒。気が重いが、楽しいな…って感じを精一杯装う。

係長の意向で「はなまるうどん」に行く。

何度も日記に記しておりますけど、私はうどんに興味がない。

なので、いろんな意味で残念な昼休みとなりました。

牛肉うどん小を発注。トレイをずるずると滑らせ、トッピングコーナーに差し掛かる。

トッピングったって全部揚げ物。げんなりしていたのですけど、

さつまいもの天ぷらを発見。やや気分を持ち直す。

若い頃はさつまいも自体が好きではなく、その上、甘い食材を天ぷらにするとは言語道断と主張していた。

しかしながら、歳を重ねるごとに、さつまいもに好感が持てるようになり、

天ぷらも美味しくいただけるようになりました。

はなまるさんの天ぷらは、直径10センチくらいある大きなおいもです。

こんな大きなさつまいもあるんですね。っていうか外食&総菜だとこんな大きさだよな。

こういう太いいもがあるのね。とはいえ端っこは細いだろうに。

端っこは捨てちゃうのかな?…などと考えながら食べているうちにうどんも天ぷらも完食。

結果、胃もたれです。

弱りきった私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道は日帰りで

2016-10-06 23:47:08 | 日記
出社268日目。人生苦がありゃ苦もあるさ。

遠くへ行きたくない、などとほざいていた私ですが、最近風向きが変わってきた。

北海道の小樽に俄然行きたくなってきた。

理由は「石原裕次郎記念館」来年で閉館になってしまうから。

石原裕次郎…言わずと知れた昭和を代表する名優。スターの名がふさわしい人。

そんな裕ちゃんのファン方々が喜ぶ展示物が並ぶ記念館なのであります。

しかしながら、私は裕ちゃんにはそんなに興味はない。

私が興味あるのは、裕ちゃんの事務所、石原プロモーションが制作していた刑事ドラマ

「西部警察」だ

西部警察関係の展示物を見ておきたい。この機会を逃したらもう2度と見られないかもしれない。

なので近いうちに行きたいと思っておりまして。

で、今回、北海道に行くのは西部警察目当てなので、他の物を見に行くつもりはない。

日帰りで十分なのでありんす。

なので、当日往復航空券の価格を調べているのですけど、これが高い。

6万くらいするんだぜ。こんなの家賃じゃん。

1泊2日プランにするとなぜかホテル代込みで3万くらいになるのだけれど

泊まったところですることもない。

LCC的な航空会社を使うと2万台が可能みたい。でも本数が少ない。

まあ、なんかいい方法を考えて

日帰り北海道を成功させたいと願っている次第です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする