私、昨日、今日と横須賀通いです。
「ラ•マンチャの男」を観るため。
14日に初日を迎えましたが、あっという間に
今日、千秋楽。
いつまでも観ていたい気もしますが、
満身創痍で演じていらっしゃる白鸚丈の姿観ていると
我が儘は言えません。
昨日は前楽でしたが、舞台上の白鸚丈、初日よりお元気になった気もします。
心なしか、動きも滑らかになったよう。
終演後は、せっかく横須賀に行ったので
「海軍カレー」
19時前に帰宅。
BS松竹東急で「仮名手本忠臣蔵 七段目」を見ました。
大星由良之助は、白鸚丈。
まさに、白鸚丈尽くしの一日。
この公演 平成30年2月に「高麗屋三代襲名披露」で
上演されたもの。
力弥を染五郎 お軽を玉三郎 平右衛門を仁左衛門。
まだブレイク前の彌十郎が、由良之助に掛け合いに行く
浪士を演じていました。
白鸚丈、貫禄たっぷりの由良之助で、見応えあった。
今日も、これから横須賀へ。
「ラスト ラ•マンチャ」
「見果てぬ夢」も聞き納めです。
「ラ•マンチャの男」を観るため。
14日に初日を迎えましたが、あっという間に
今日、千秋楽。
いつまでも観ていたい気もしますが、
満身創痍で演じていらっしゃる白鸚丈の姿観ていると
我が儘は言えません。
昨日は前楽でしたが、舞台上の白鸚丈、初日よりお元気になった気もします。
心なしか、動きも滑らかになったよう。
終演後は、せっかく横須賀に行ったので
「海軍カレー」
19時前に帰宅。
BS松竹東急で「仮名手本忠臣蔵 七段目」を見ました。
大星由良之助は、白鸚丈。
まさに、白鸚丈尽くしの一日。
この公演 平成30年2月に「高麗屋三代襲名披露」で
上演されたもの。
力弥を染五郎 お軽を玉三郎 平右衛門を仁左衛門。
まだブレイク前の彌十郎が、由良之助に掛け合いに行く
浪士を演じていました。
白鸚丈、貫禄たっぷりの由良之助で、見応えあった。
今日も、これから横須賀へ。
「ラスト ラ•マンチャ」
「見果てぬ夢」も聞き納めです。